1立方メートルの大きさ

画像1 画像1
5年生の体積の学習で1立方メートルを学習しました。そこで、用務員の川端さんにお願いして、1立方メートルの木枠を作ってもらいました。
1立方センチメートルと1Lと1立方メートルの大きさの違いを感じ、子供たちは実際に1立方メートルに何人入れるかを通して、1立方メートルの大きさを体験することができました。

少人数算数 3年生「わり算」

画像1 画像1
3年生の算数では、わり算の問題作りをしました。
1つ分の数を求めるわり算と、いくつ分かを求めるわり算の違いをはっきり意識しながら、いくつ分かを求める問題を作りました。
イラストをがんばって清書までたどりつかなかった子もいましたが、ひとりひとり工夫をしていて、とてもいい問題ができました。

図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4・5・6年生は、4月初めての図工で、ブーメランを作りました。きちっと切って組み合わせないと、戻ってくるブーメランになりません。完成したらみんな飛ばして楽しんでいました。

4年生・図工

画像1 画像1 画像2 画像2
コンテや粉絵の具を画用紙に刷り込み、カラフルな画面を作っています。
これから消しゴムで消して描くのは「ふわふわふわん、夢の国」。さて、これからどんな夢の国が現れてくるのでしょう。

第2回 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の音楽朝会は「小犬のビンゴ」を歌いました。
2年生が表示した「BINGO」のカードに合わせて手拍子したり、歌ったり、楽しい朝の時間を過ごしました。次回の音楽朝会は「月桃の花」を歌います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
まつぎ会
1/14 放課後教室
こころの日
1/13 挑戦の日
学校行事
1/12 成人の日
1/13 心の日 あいさつ4年 身体計測1年 児童委員会
1/14 あいさつ5年 身体計測2年 お話会3年
1/15 身体計測3年 多摩織体験4年
1/16 あいさつ6年 身体計測4年  周年記念式典5h

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

図書ボランティア

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対