1月の保健目標

画像1 画像1
1月の保健目標は、「教室の空気をきれいにしよう」です。
○1・2年
「暖房の使用時に換気することの必要性を知る。」
○3・4年
「教室内の空気の汚れに気づく。」
「室内の適温と換気の必要性を知る。」
「教室が清潔であることの大切さを知り、窓の開け閉めができる。」
○5・6年
「換気と健康の関係を理解する。」
「教室環境を整え、その必要性を理解し、身の回りの整理整頓や窓の開閉などができる。」 

11月の保健目標

11月の保健目標は「一人一人の命の大切さを考えよう」です。
1、2年
○体の大切さを知り清潔に心がける。
○だれもが大切な子であることを知る。
3、4年
○男子、女子ともにそれぞれが平等で大切な存在であることを知る。
5、6年
○体の発育やそれに伴う心の変化を理解する。
○男子、女子ともに協力し合い、だれもを尊重し合うことの大切さを考える。
御家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1

10月の保健目標

10月の保健目標は「よい姿勢をしよう」です。日頃から正しいしせいをこころがけましょう。
1,2年
○よい姿勢が大切であることを知る。
○立ったとき、すわったとき、歩くときの姿勢について知る。
3,4年
○よい姿勢が大切な理由を知る。
5,6年
○姿勢と発育の関係を考える。
○姿勢と学習能率について理解し、よい姿勢ができる。

画像1 画像1

9月保健の目標

生活のリズムを整えて進んで運動し、体をきたえよう
○1、2年「外で遊ぼう」
○3、4年「運動をしよう」
○5、6年「運動と休養」
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31