図画工作の学習と道具

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年が上がるにつれ、授業で使用する道具や材料は増えます。
金づちやのこぎり等、危険を伴う道具も使います。
各学年の発達段階に合わせて、安全指導をしっかりと行った上で使用します。
便利で作業効率が良い道具ほど、慎重に丁寧に正しく扱うことを学びます。
材料も様々なものを扱います。
材料によって、加工の方法や使う道具も変わります。
しっかり勉強して、ケガの無いよう学習してほしいと思います。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 新1年生保護者会・入学受付 跳ぶんジャー終
1/31 朝会 家庭学習キャンペーン始
2/1 縦割り班活動準備(5)
2/2 クラブ クラブ見学(3)
2/3 縦割り班活動 ぐんぐんタイム

おたより

連絡

経営方針・計画・報告

教育課程

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

子どもの見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより