【姫木平移動教室1日目】夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夕食の時間になりました。
感謝の気持ちを込め、しっかり食べます。

【姫木平移動教室1日目】開校式

画像1 画像1
無事に姫木平自然の家に着きました。
空気がとても澄んでいて、気持ちがよいです。
これから宿舎に入り、生活班で過ごします。

【姫木平移動教室1日目】車山山頂・ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
バスガイドさんから「こんなに天気のいい日は珍しいですよ。」と言われるくらい、快晴の中をハイキングしました。
多くの虫がいたり植物が生えていたり、様々なものを見ることができました。気持ちの良い時間を過ごす子どもたちでした。
行動班全員で動く大切さを、学ぶことができました。

【姫木平移動教室1日目】リフト

画像1 画像1
大自然が広がる中を、リフトに乗っています。
普段触れ合えない自然に、子供たち大興奮です。

【姫木平移動教室1日目】車山スカイプラザ昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
車山スカイプラザに到着しました。
ビーフカレーをいただきます。食事は交互に座り、黙食を意識しています。

【姫木平移動教室1日目】双葉SA・バス

画像1 画像1
双葉SAでトイレ休憩を取り、先程諏訪南ICを降りました。
とても天気がよく、いつもとは違う自然が広がる風景を、はっきり見ることができます。
バスの車内はバスレクをせず、映画を見たり景色を見たりしながら、静かに過ごしています。

【姫木平移動教室1日目】出発式

画像1 画像1
気持ちの良い秋晴れの中、出発式を行いました。
子供たちにとって初めての移動教室です。
「最高の思い出」になるよう、安全に気をつけて行ってきたいと思います。

朝早くからお見送りに来てくださった保護者の皆様、先生方、メッセージを書いてくれた6年生、ありがとうございました。

測定 〜手洗いについて〜

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、児童が一人ひとり感染防止を意識できるように、手洗いの仕方を今一度確認しました。

様々な行事がある2学期。5年生としてさらに成長していってくれるよう、気を引き締めていきたいと思います。

着衣泳

画像1 画像1
5年生が、水泳指導の最後に着衣泳を行いました。
洋服を着ているときの、水の中での動きにくさを体験するとともに、ペットボトルの効果的な使い方を学びました。

【理科】メダカのたんじょう

画像1 画像1 画像2 画像2
メダカの学習をしています。
水槽でメダカを飼い、オスやメスの体のつくりのちがいや卵が成長する様子を、学習しています。

最近卵が生まれ、子どもたちが自由に観察できるようなスペースを作りました。
生命誕生の奇跡や成長する素晴らしさを、体感してもらいたいと思っています。

【ふじもりタイム】ペットボトル稲を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトル稲を作っています。
前回、土作り・ペットボトル作り・種もみをシャーレに入れて芽出しの準備を行いました。
今日は、芽出しした種もみを観察したり、その種もみをペットボトルに移し植えたりしました。

「種もみから白いひげみたいなものが出てる。」「早く大きくなるといいなぁ。」など、各自で育てていく稲に、興味津々の子供たちでした。

学年集会

画像1 画像1
5年生、「高学年」の仲間入りをして、1週間が立ちました。
この1週間で自分たちが頑張れているところ・課題だと思うところを考え、今後の学校生活をよりよくしていこうと、学年全員で確認をしました。

【心・メリハリ・自律】を学年目標として、頼れる高学年として成長してほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

連絡

経営方針・計画・報告

教育課程

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

子どもの見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより