縦割り班活動

3月8日、縦割り班活動が行われました。本来は、2月に行う予定でしたが、インフルエンザの流行などで延期になっていました。
5年生は、6年生からバトンを受け継ぎ、初めて縦割り班活動の準備や進行を担当しました。班員の座席を考えたり、ゲームの流れを考えたりと、やってみて初めて6年生の苦労がよく分かったようです。準備では、班ごとにリーダーを決めて、協力して準備を進めてきました。
当日は、緊張した様子もありましたが、立派に活動を進めることができました。6年生への感謝の言葉も、気持ちを込めて伝えることができました。
また一つ、6年生への階段を登ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1
3月3日、6年生を送る会が行われました。
5年生は、プレゼントを製作して贈りました。家庭科で学習したことを生かし、フェルトでマスコットを作りプレゼントしました。
代表児童4名が、感謝の言葉とともに渡しました。
来週は、延期になっていた縦割り班活動が予定されています。一歩ずつ6年生への階段を歩んでいけるよう励ましていきたいと思います。

特別支援学校との交流

 先週と今週の水曜日に、八王子特別支援学校との交流を行いました。先週が1組、今週は2・3組が特別支援学校を訪問し、5年生の児童と自己紹介やゲームを楽しみました。
 自己紹介では、お互いの名前や好きな物を紹介し合いました。ゲームは、「ふろしきリレー」と「ボッチャ」という2種類のゲームを行いました。「ボッチャ」では、特別支援学校の児童と協力してボールを転がさねばならず、チームで息を合わせてプレーする姿が微笑ましかったです。
 毎年1回行っている特別支援学校との交流も。来年が残すところ、最後になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(金)に社会科見学に行ってきました。クリクラ町田工場と読売新聞府中工場の2つの工場を見学しました。
 クリクラ町田工場では、ウォーターサーバーで飲む飲用水が水道水から作られる過程を実際に見ることができ、出来上がった飲用水と水道水の比較実験も体験することができました。
 読売新聞府中工場では、実際に新聞が印刷され梱包される様子を間近に見ることができました。子ども達は、とても大きな印刷機やロール紙に驚きを隠せないほどでした。また、見学して疑問に思ったことを熱心に質問することもできました。
 どの工場でもしおりに熱心にメモを取る子がたくさんいたことに感心させられました。この社会科見学で学んだことを、現在社会で学習している日本の工業に結びつけてまとめさせてたいと思います。

地域安全マップづくりフィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふじもりタイム(総合的な学習の時間)では、地域安全マップづくりの学習をしています。今日の5・6時間目に学校の周辺を全部で12のグループに分かれて、フィールドワークをしてきました。
 事前学習で、「危険なところ(入りやすく・見えにくい)」「安全なところ(入りにくく・見えやすい)」の視点で地域を見ることが大切だということを学習しました。今日は、その観点で実際に地域を見て回り、地域の方にインタビューをしてお話をうかがうこともできました。グループ内で各自の役割を決めて協力して活動することができました。
 今日調べたことを、これから安全マップにまとめていきます。付き添いに協力していただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

連合音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中に、オリンパスホールで行われている八王子市小学校の連合音楽会に参加してきました。
 子ども達は、大きなホールやたくさんの参加者に、最初は驚いた様子を見せていました。しかし、徐々によい緊張間をもてるようになり、今までで一番のパフォーマンスを見せることができました。
 今日の頑張りを6年生に向けてのこれからの生活につなげさせていきたいと思います。
 12月1日(火)の授業参観で今日の合唱・合奏を保護者の皆様にも披露いたします。
(写真左):本番前の様子
(写真中):本番・合奏
(写真右):最後の全員合唱

連音おひろめ集会

画像1 画像1
 今朝、連合音楽会のおひろめ集会が行われました。5年生が、来週オリンパスホールで発表する合唱「語り合おう」・合奏「シンクロボンバイエ」を校内でおひろめしました。全校児童の前で初めて披露するということもあり、子ども達はいい緊張感の中、今までで1番の合唱・合奏をすることができました。
 本番まであと1週間です。さらに磨きをかけて本番に臨ませたいと思います。衣装のご準備もありがとうございました。

島田療育センターを訪問しました

 ふじもりタイム(総合的な学習の時間)の学習では、「障害ってなんだろう」という単元の学習をしています。そこで、先週と今週、各クラスごとに近隣にある島田療育センターを訪問しました。
 2時間の訪問の中で、利用者の方と交流をしたり、体が不自由な状態を体験する活動をしたりと有意義な学習をすることができました。副所長さん自ら、障害についての質問に答えてくださり、センターで働く様々な仕事についても教えて下さりました。
 子ども達は、とても熱心に話を聞き学習することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

姫木平移動教室

 7月21日から22日の一泊二日で、姫木平移動教室に行ってきました。2日間好天に恵まれて、充実した移動教室を行うことができました。(最終日のお弁当を食べるときだけ、雨に遭いました・・・)
 1日目の車山ハイキングでは、真っ青な空と山頂からの眺めを楽しみながら、気持ちよくハイキングをすることができました。夜は、キャンプファイヤーでゲームやダンスを楽しみました。気付くと、満天の星空が子ども達の頭上に輝いていて、思わず息を飲むほどの美しさでした。
 2日目は、黒曜石体験ミュージアムで、自分が選んだ作品を作りました。60分間があっという間に感じられるほど、子ども達は夢中で作業をしていました。鷹山ファミリー牧場では、お土産を買ったり、バター作りをしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
 生活面では課題も見られましたが、2学期の学校生活で頑張る糧にさせていきたいと思います。
 保護者の方には、お見送り・お迎えなどご協力いただきました。どうも、ありがとうございました。よい夏休みをお送りください。2学期に子ども達に会えるのを、担任一同楽しみしております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31