6年 移動教室1日目 たっぷり部屋レク

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、たっぷり時間を取って、部屋レクを楽しみました。カードゲームやトランプ、恋バナ、、、。子供たちの夜は、まだまだ長そうです。

6年 移動教室1日目 夕食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
宿での初めての夕食です!日光の美味しいゆばをいただきました。たくさん食べてお腹いっぱいになりました。

6年 移動教室1日目 礼儀正しく

画像1 画像1
画像2 画像2
宿に着いて、お風呂に入り、お楽しみの夕食タイムです。大部屋に入る時に、全員が上履きをしっかり揃えていて、素晴らしいです。部屋でも同様に上履きを揃えていて、スローガンの『礼儀正しく』をみんな意識しています。

6年 移動教室1日目 花の季さん到着

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になるホテル『花の季』さんに30分前に到着し、開校式を行いました。
みんな元気いっぱいです。花の季さんが素敵なおもてなしで迎えてくださいました。

6年 移動教室1日目 三本松で記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
天気が良かったので、三本松で男体山をバックに学年写真を撮影しました。また、道路を渡った向かい側には、戦場ヶ原が広がっています。『みんなでヤッホーと叫んでみたい』とのリクエストがあり、日光の自然に高嶺小の6年生の声が響きました。

6年 移動教室1日目 江戸村 午後の班行動

画像1 画像1
画像2 画像2
江戸の街並みの中で、いろいろな過ごし方をして楽しんでいます。

6年 移動教室1日目 江戸村 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての食事タイムです。あっという間に食べてしまいました。

6年 移動教室1日目 江戸村グループ活動前半

画像1 画像1
昼食前にグループ活動前半です。班のみんなで相談して行く場所を決めています。

6年 移動教室1日目 江戸村参上

画像1 画像1
画像2 画像2
江戸村に到着しました。晴天です。

6年 移動教室1日目 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ6年生が出発しました!
たくさんのお見送りありがとうございました!

OJT研修(水泳指導編)

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の時間を使って、OJT研修を行いました。OJTとは、オンザ ジョブ トレーニングの英単語の頭文字を略してOJT研修と呼ばれています。簡単に言うと、教員研修です。今日は、水泳に50年間関わってきた校長が自ら講師となって、先生方に実技研修を行いました。

図書ボランティアさんの活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めて図書ボランティアさん方が集まり、司書教諭も含めた顔合わせや仕事内容の確認を行いました。今後、本の修理、整理、ラベリング、点検等のお仕事のお手伝いをしてくださいます。
本日全員は集まれなかったようですが、たくさんの方にお手伝いいただけて、非常にありがたいです。

図書集会によるクイズ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、図書委員会がオンラインで図書クイズ集会を行いました。
図書委員が考えた本の題名や内容に関するクイズを全部8問出題しました。各教室では、1問ごとに正解、不正解の反応があり、盛り上がっていました。

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、中山中学校区の小中一貫教育の日でした。高嶺小、中山小の教員が中山中学校で授業参観を行いました。
この3月に小学校を卒業した子達もすっかり中学校に馴染んでいて、楽しそうにそして、真剣に授業に取り組んでいて、嬉しくなりました。学年が上がるに連れて授業内容も高度で、一人ひとりがよく考えて授業に参加する姿が見られました。授業参観後には、各教科ごとの部会に分かれ、授業の感想や表現力の育成について、小学校の取組や中学校の取組の情報交換を行いました。

水泳指導始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、天気も良く、絶好のプール日和でした。1.2年生がプール開きを行いました。水を楽しむ子供たちの声がたくさん聞こえてきました。

くすの木教室 今日からスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、放課後補習教室『くすの木教室』が始まりました。
1回目の今日は、2年生・3年生が東京ベーシックドリルの解き直しを行いました。たくさんのボランティアの方に、お手伝いいただきました。

放課後 校庭で遊ぶ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日は、午前5時間授業なので、午後にたっぷり時間があります。たくさんの子どもたちが、わっはっはに参加し、学年を越えて遊ぶ様子が見られます。推進員さんや安全管理員さん方が、校庭の各所を回って見守ってくれています。

6年生 日光移動教室説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(日)から2泊3日で行く日光移動教室の説明会が行われました。
子どもたちが調べたことがChromebookでスライドや動画にまとめてありました。

体育委員会による企画

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会の5・6年生が中心となって、月・火・木の中休み・昼休みに、トランポリンを出して、遊び場を増やす取り組みをしています。全校児童に放送で呼びかけると、いろいろな学年の子供たちが集まってきます。

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べた後は、掃除の時間です。中学年・高学年は、自分の教室以外の場所も出張掃除をしてくれています。
特に、階段やげた箱・玄関は、人通りが多いため、ごみや砂が多いのですが、一生懸命掃除をしてくれるので、いつもきれいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ・お願い

学校便り

教育課程

登校許可証

体罰防止の取組

いじめ防止の取組

子ども見守りシート

学校評価

生活のきまり