OJT研修(水泳指導編)

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の時間を使って、OJT研修を行いました。OJTとは、オンザ ジョブ トレーニングの英単語の頭文字を略してOJT研修と呼ばれています。簡単に言うと、教員研修です。今日は、水泳に50年間関わってきた校長が自ら講師となって、先生方に実技研修を行いました。

図書ボランティアさんの活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めて図書ボランティアさん方が集まり、司書教諭も含めた顔合わせや仕事内容の確認を行いました。今後、本の修理、整理、ラベリング、点検等のお仕事のお手伝いをしてくださいます。
本日全員は集まれなかったようですが、たくさんの方にお手伝いいただけて、非常にありがたいです。

図書集会によるクイズ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、図書委員会がオンラインで図書クイズ集会を行いました。
図書委員が考えた本の題名や内容に関するクイズを全部8問出題しました。各教室では、1問ごとに正解、不正解の反応があり、盛り上がっていました。

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、中山中学校区の小中一貫教育の日でした。高嶺小、中山小の教員が中山中学校で授業参観を行いました。
この3月に小学校を卒業した子達もすっかり中学校に馴染んでいて、楽しそうにそして、真剣に授業に取り組んでいて、嬉しくなりました。学年が上がるに連れて授業内容も高度で、一人ひとりがよく考えて授業に参加する姿が見られました。授業参観後には、各教科ごとの部会に分かれ、授業の感想や表現力の育成について、小学校の取組や中学校の取組の情報交換を行いました。

水泳指導始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、天気も良く、絶好のプール日和でした。1.2年生がプール開きを行いました。水を楽しむ子供たちの声がたくさん聞こえてきました。

くすの木教室 今日からスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、放課後補習教室『くすの木教室』が始まりました。
1回目の今日は、2年生・3年生が東京ベーシックドリルの解き直しを行いました。たくさんのボランティアの方に、お手伝いいただきました。

放課後 校庭で遊ぶ子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日は、午前5時間授業なので、午後にたっぷり時間があります。たくさんの子どもたちが、わっはっはに参加し、学年を越えて遊ぶ様子が見られます。推進員さんや安全管理員さん方が、校庭の各所を回って見守ってくれています。

6年生 日光移動教室説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(日)から2泊3日で行く日光移動教室の説明会が行われました。
子どもたちが調べたことがChromebookでスライドや動画にまとめてありました。

体育委員会による企画

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会の5・6年生が中心となって、月・火・木の中休み・昼休みに、トランポリンを出して、遊び場を増やす取り組みをしています。全校児童に放送で呼びかけると、いろいろな学年の子供たちが集まってきます。

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べた後は、掃除の時間です。中学年・高学年は、自分の教室以外の場所も出張掃除をしてくれています。
特に、階段やげた箱・玄関は、人通りが多いため、ごみや砂が多いのですが、一生懸命掃除をしてくれるので、いつもきれいです。

教育委員会より指導主事訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市教育委員会より、本校の担当をしている指導主事が授業の様子を観に来ました。
低学年は「校長先生のお友達が来た!」と、面白い反応をしていました。明るく素直な子供たちの様子や真剣に学びに向かう子どもたちの姿を短時間でしたが、観てもらいました。

体育館の照明のLED化工事

画像1 画像1
昨日から、体育館の照明のLED化の工事が始まりました。
写真の通り足場を組んでの取り換え作業となります。1週間ほど、体育館を使用することができませんが、これまでよりも体育館が明るくなると思います。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の授業では、調理実習を行いました。今日の献立は、「ほうれん草のおひたし」と「ゆでいも」でした。包丁を使った実習は初めてということもあり、保護者のお手伝いボランティアの方も来てくださいました。包丁の使い方を教えてもらったり、安全面を見守っていただいたりしながら、実習を無事に行いました。とても美味しくできたようで、子どもたちも満足していました。

第1回 くすの木遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、月末の火曜日の朝に、くすの木遊びを予定しています。全10回のうち、今日は1回目で下。あいにくの雨で外で遊ぶことができませんでしたが、雨バージョンもしっかり考えていたので、各教室で楽しく交流を行いました。
今日は、「なんでもバスケット」「いす取りゲーム」「ばくだんゲーム」などで楽しんでいる様子が見られました。
はじめと終わりには、6年生がしっかりあいさつをして進めていました。

運動会 頑張りました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者・地域・来賓の方、のべ1045人の方がご来校くださいました。たくさんの方々のご声援・大きな拍手ありがとうございました。
お家でも頑張った子供たちをたくさん褒めてあげてください。

Home&Schoolへのアンケートの入力もお願いいたします。

運動会、頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑すぎず、ちょうどいい天候の中、運動会が無事に行われました。

子どもたちは、練習から一段階ギアを上げ、全力を出し切って頑張りました。

たくさんの保護者・地域の方にご声援いただき、ありがとうございました。

いよいよ明日!!運動会本番!!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が前日準備で最後の仕上げをしてくれました。明日も係の方でも頑張ってくれます。


運動会のスローガンは、「心を合わせて仲間とともに全力でやりぬこう!」 

明日、お楽しみに!



いよいよ明日!運動会本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、リハーサルが終わり、準備万端です。明日、たくさんの方のご観覧をお待ちしております!

運動会まであと3日!(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生が明日のリハーサル前の最後の練習をしました。大きな掛け声が響き渡ります。
疲れも溜まっていることと思いますが、一生懸命頑張っています。

運動会まであと4日!(5・6年生)NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年は、立ち姿、待つ姿勢も立派です。さすが5・6年生!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30