教育委員会より指導主事訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子市教育委員会より、本校の担当をしている指導主事が授業の様子を観に来ました。
低学年は「校長先生のお友達が来た!」と、面白い反応をしていました。明るく素直な子供たちの様子や真剣に学びに向かう子どもたちの姿を短時間でしたが、観てもらいました。

体育館の照明のLED化工事

画像1 画像1
昨日から、体育館の照明のLED化の工事が始まりました。
写真の通り足場を組んでの取り換え作業となります。1週間ほど、体育館を使用することができませんが、これまでよりも体育館が明るくなると思います。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の授業では、調理実習を行いました。今日の献立は、「ほうれん草のおひたし」と「ゆでいも」でした。包丁を使った実習は初めてということもあり、保護者のお手伝いボランティアの方も来てくださいました。包丁の使い方を教えてもらったり、安全面を見守っていただいたりしながら、実習を無事に行いました。とても美味しくできたようで、子どもたちも満足していました。

第1回 くすの木遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月、月末の火曜日の朝に、くすの木遊びを予定しています。全10回のうち、今日は1回目で下。あいにくの雨で外で遊ぶことができませんでしたが、雨バージョンもしっかり考えていたので、各教室で楽しく交流を行いました。
今日は、「なんでもバスケット」「いす取りゲーム」「ばくだんゲーム」などで楽しんでいる様子が見られました。
はじめと終わりには、6年生がしっかりあいさつをして進めていました。

運動会 頑張りました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者・地域・来賓の方、のべ1045人の方がご来校くださいました。たくさんの方々のご声援・大きな拍手ありがとうございました。
お家でも頑張った子供たちをたくさん褒めてあげてください。

Home&Schoolへのアンケートの入力もお願いいたします。

運動会、頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑すぎず、ちょうどいい天候の中、運動会が無事に行われました。

子どもたちは、練習から一段階ギアを上げ、全力を出し切って頑張りました。

たくさんの保護者・地域の方にご声援いただき、ありがとうございました。

いよいよ明日!!運動会本番!!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が前日準備で最後の仕上げをしてくれました。明日も係の方でも頑張ってくれます。


運動会のスローガンは、「心を合わせて仲間とともに全力でやりぬこう!」 

明日、お楽しみに!



いよいよ明日!運動会本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、リハーサルが終わり、準備万端です。明日、たくさんの方のご観覧をお待ちしております!

運動会まであと3日!(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生が明日のリハーサル前の最後の練習をしました。大きな掛け声が響き渡ります。
疲れも溜まっていることと思いますが、一生懸命頑張っています。

運動会まであと4日!(5・6年生)NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年は、立ち姿、待つ姿勢も立派です。さすが5・6年生!

運動会まであと4日!(5・6年生)NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっとずつ気温も上がってきて、暑くなってきました。5・6年生は、マンサージを巻いて、気持ちも高まっています。明日本番でも大丈夫というレベルまでになってきています。

運動会まであと4日! (1・2年生 NO.2)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな笑顔で楽しそうに踊っています。

運動会まであと4日! (1・2年生 NO.1)

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな天気の中、1・2年生が体育着を着ての最後の練習をしていました。
隊形移動も多いですが、よく覚えています。

開会式の入場曲練習

画像1 画像1
運動会まであと5日となりました。開会式で演奏する曲を6年生の音楽係が練習しています。短い時間での練習ですが、完成度を高めようと頑張っています。

教職員 心肺蘇生法研修

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の1週間前ですが、その先の6月に行われる水泳指導に向けて、教職員間の「心肺蘇生法研修」を行いました。AEDの機材セットを消防署から借り、心肺蘇生法及びAED使用について、万が一に備えて、実践を通して確認をしました。

運動会に向けて(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、校庭に出て練習するのが初めてとなります。立ち位置や移動の場所を確認していました。クラスごとに色の違うスズランテープがなびいています。

運動会に向けて(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、校庭で初めて裸足になって練習をしました。足の痛さを感じさせない元気いっぱいな掛け声と切れのある動きで、順調に練習を進めています。

運動会に向けて(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生のエイサーは、初めて太鼓をもっての練習でした。力強い動きと心地のいい音が鳴り響きました。

運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天の中、運動会の全校練習が行われました。開会式・閉会式を中心に、準備運動・整理運動、スローガン発表、1年生の児童代表の言葉、6年生の児童代表の言葉などを行いました。暑い中でしたが、みんな集中して取り組みました。

音楽集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての音楽集会で、2年生が合奏と歌を披露してくれました。1年生の時から練習を重ねてきた鍵盤ハーモニカでの「よろこびのうた」の合奏は、一人一人が自信に満ち溢れていて堂々とした演奏でした。歌と手拍子で会場を巻き込んだ「子犬のビンゴ」は、とても盛り上がりました。
2年生とは思えない立派な発表でした。2年生の保護者の皆様にもたくさん参観していただきました。ありがとうございました。
次回は、6月20日(木)3年生が発表します。お楽しみに。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31