英語指導

画像1 画像1
 学外からスージー先生が来て、英語を教えてくださりました。どの子も楽しく英語に触れ合うことができました。

学芸会「とりかえっこしようか」

画像1 画像1
 学芸会が終わりました。今まで練習してきたことを全て出し切り、すばらしい劇をしました。終わった後は、子供たちは充実感溢れた表情をしており、更なる成長を感じました。

学芸会の練習が始まりました(歌)

画像1 画像1
学芸会の歌の練習も始まりました。
素敵な歌声で練習できています。本番は、素敵な歌声にも注目して学芸会を楽しく見て欲しいと思います。

学芸会の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から学芸会の練習が始まりました。
初めは、体を動かしながら楽しめるゲームを通して、
体で表現することやみんなと一緒に楽しめることなどを学びました。

公園探検(秋)

画像1 画像1 画像2 画像2
秋を探しに行きました。どんぐりや落ち葉、松ぼっくりなどを夢中になって集めていました。集めた秋は、今後のおもちゃ作りに使っていきます。

初めて絵具を使いました

画像1 画像1 画像2 画像2
絵具を使って、風船に色を塗りました。水の量を調節し、濃度を変えて色塗りをしました。

研究授業がありました

画像1 画像1
1年3組で算数の校内研究授業が行われました。
多くの先生がいましたが、子供たちは真剣に学習に取り組んでいました。

セーフティ教室

画像1 画像1
体育館でセーフティ教室が行われました。オンラインで警察の方の話を聞いたり、DVDを見たりして、「いかのおすし」の合言葉について学びました。

運動会練習 始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
学年での運動会練習が始まりました。
子供たちは、よく話を聞き、真剣に取り組んでいました。
各クラスで練習をしていたため、初めての学年練習でも動きがそろっていました。
今後の成長が楽しみです。

スペイン選手に向けて、折り鶴を

画像1 画像1
3・4時間目に、オリンピック教育として、男子バスケットボールの日本対スペインを見ました。選手たちの白熱した試合に、みんな興奮しながら見ていました。
5時間目には、6年生に教えてもらいながら、スペイン選手に向けて折り鶴を作りました。みんな真剣に取り組んでいました。

水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
シャボン玉を飛ばしたり、ペットボトルで作った水鉄砲で遊んだりしました。
友達と仲良く遊びました。

おってたてたら

画像1 画像1
1年生が、一枚の紙から、想像を膨らませて作りました。
学級全員の作品を集めて、素敵な町ができ上がりました。

公園探検に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「公園探検のひみつを見つけよう」というめあてで、富士森公園に行きました。
草花やキノコ、記念碑などを見つけたり、公園の遊具を使って遊んだりしました。地域の小さな子供もいる中、譲り合って遊んでいる姿を見て、成長を感じています。

歩行指導

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(金)に歩行指導がありました。
警察の方から、横断歩道での歩き方や気を付けることを教えてもらい、
実際に学校の前にある横断歩道で歩き方を練習しました。
どの子も真剣に取り組む素晴らしい姿勢が見られました。

そらまめ さやむきしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(木)の給食で出た「ゆでそらまめ」のために、さやむきをしました。さやと豆の大きさや、においなどを楽しく観察しながら、さやむきをしました。

学校探検 2年生に案内してもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生に学校案内をしてもらい、学校のことをより詳しく知ることができました。その後は、2年生と仲良く遊びました。2年生と絆も深めることができました。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に消防車が来て、1・2年合同で写生会をしました。間近で見られる消防車に子供たちは興奮していました。細かな部分までよく見て、上手に描くことができました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
2〜6年生のお兄さん、お姉さんが1年生を温かく迎え入れてくれました。お兄さん、お姉さんの出し物を見て、プレゼントをもらいました。1年生もお礼の歌を立派に歌いました。子供たちからは、「緊張したけど、楽しかった!」という声が上がっていました。

かけっこしました

画像1 画像1 画像2 画像2
初めて学年で、かけっこをしました。みんな一生懸命に走っていました。また、多くの子が「がんばれ!」と応援をしていました。終わった後、「もっと走りたい!」「違う子と走ってみたい!」という意欲的な姿が見られました。

はじめての避難訓練 見学

画像1 画像1
今年度初めての避難訓練を見学しました。
「おかしも」の約束を守って、避難しているお兄さん、お姉さんの様子をじっと見て、お勉強しました。大変立派な態度で見学できました。
5月からは、実際に避難訓練に参加します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/6 冬季休業日終
1/7 始業式
1/10 成人の日

おたより

連絡

経営方針・計画・報告

教育課程

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

子どもの見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより