令和6年度 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、令和6年度の体力テストを行いました。
長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、ソフトボール投げの測定を行いました。
低学年は、高学年と一緒に測定場所を回り、一緒に記録していきます。
低学年の嬉しそうな笑顔と、高学年の優しさが目立ちました。

長縄フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は長縄フェスタがありました。
前回の記録を越えようと、みんな意欲に燃えていました。
学級全員で一つのことに取り組む良い機会でした。
次は、2学期です。ぜひ、記録を更新していきましょう。

心肺蘇生法講習

画像1 画像1 画像2 画像2
来週より、水泳指導が始まります。
水泳指導を行う前に教員は全員、心肺蘇生法の講習を受けます。
安全第一で水泳指導を進めていきますので、水泳カードの記入や準備などのご協力をよろしくお願いいたします。

たてわり班活動(清掃)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の特色の一つに「たてわり班活動」があります。異学年の児童が集まり、一緒に活動をします。高学年は、下級生を引っ張り、低学年は、上級生のよい行いを見習う良い機会です。
この日はたてわり班で清掃活動を行いました。1年生が初めてのたてわり清掃だったので、見学しながら説明を聞いています。

6月はふれあい月間です。

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都では、毎年6月、11月、2月を「ふれあい(いじめ防止強化)」月間とし、都内の全ての小・中学校で、いじめを未然に防止し、子どもたちの健全育成を目指して取組を行っています。
今週の朝会では、校長先生から、いじめ防止についての講話を聴きました。いじめをしない、させない、ゆるさないの気持ちをもって、自分たちにできることを考えさせていきます。

5月の避難訓練の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の避難訓練は地震を想定して行いました。
今回から1年生も参加しています。
ダンゴムシのポーズや、安全な避難の仕方を学びました。

委員会発表紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の月曜日に委員会発表紹介がありました。
代表委員会が司会を務め、委員長、副委員長、委員会の紹介を行いました。
委員会の創意工夫で、さらに良い第七小学校にしていきましょう。

民生委員・児童委員の皆さんとの顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝会では、地域の民生委員・児童委員の方にお越しいただきました。
相談できる大人として地域を見守ってくださっている方々をご紹介しました。
今年度も、ぜひよろしくお願いいたします。

令和6年度 クラブ活動開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年度のクラブ活動が始まりました。
第一回目は、役割や計画を決めます。
1年間、クラブ長を中心に協力して楽しんでいきましょう。

はちおうじっ子ミニマム(1回目)6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子市が6年生対象に行っている「はちおうじっ子ミニマム」が行われました。
タブレットを用いて、基本的な学習内容がとこまで身についているかを図ります。
第2回も11月に行われますので、学力の向上を目指していきましょう。

4月の避難訓練!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の避難訓練を行いました。
1年生は最初なので避難経路を確認したり、避難の様子を見たりして、避難の方法を学びました。2〜6年生は、とてもしっかりとした態度と行動でした。
災害時や緊急時に、全員安全に行動できるように今年度も訓練を頑張っていきましょう。

6年生 全国学力調査!

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(木)は、6年生の全国学力調査がありました。国語、算数の2教科を行いました。今まで学んだことの定着度を振り返る良い機会です。結果が出ましたらぜひご家庭でも復習をお願いします。

委員会活動開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は今年度初めての委員会活動でした。
6年生を中心に役割を決め、活動内容を確認しました。

見守りボランティアさん方とあいさつ!

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の登校時にいつも見守ってくださっている方々がいます。
この日は朝会で、その見守り安全ボランティアの方々と顔合わせを行いました。
今年度もぜひ、よろしくお願いいたします。

4月15日(月)1年生、初めての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から1年生も給食が始まりました。
初めての給食でしたが落ち着いて正しく配膳ができました。
帰るときに給食がおいしかったと何人もの児童が話してくれました。
お手伝いに来てくれた6年生もとても立派でした。

着任式・始業式の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日(月)の着任式・始業式の様子です。
今年度、本校に赴任する教職員の挨拶を行いました。
その後、令和6年度 第1学期 始業式を行いました。
新しいクラスの友達や担任発表に、みんな興味津々でした。
高学年の式に臨む姿がとても立派でした。
よいスタートになりました。

前日準備の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月5日(金)の様子です。
来週の入学式などに向けて、新六年生が準備に来てくれました。
1年生を気持ちよく迎えるために、率先して準備をする姿に最高学年としての頼もしさを感じました。
令和6年度の第七小学校のリーダーとしての活躍を楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おたより

経営方針・計画・報告

教育課程

行事予定

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく