自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、自転車教室を行いました。
市役所の方と警察の方に教えていただきました。
コロナ禍であることから2グループに分け、体育館で実技、多目的室で学科を学びました。
みんな真剣にお話を聞いていました。
無事に自転車免許証をいただけたでしょうか。

全校朝会

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症があることで、全校朝会を体育館で行うことができなくなっています。
現在は、放送で全校朝会を行っています。
毎回、放送室より校長先生が講話をしてくださいます。
子供たちは教室で、とても立派な態度でしっかりとお話を聞いています。
七小の子供の素晴らしいところだと思います。

栽培委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栽培委員会が、南側のグリーンカーテンの準備をしてくれました。
4年生がヘチマとゴーヤを植えている中へ、昨年度、商工会議所から頂いたパッションフルーツを栽培委員会が植えてくれました。
昨年度、学校ホームページにもアップしましたが、たくさんの実を付けて、子供たちがその香りを楽しみました。
その後、鉢に植え替え5月まで教室で育てました。
残念ながら1本だけ枯れてしまいましたが、4本は元気に育ち、この度、外の大きな鉢に植え替えることができました。
今年の夏も、青々として葉を付け、きれいな花を咲かせ実を付けてくれることでしょう。

学校探検1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が2年生に、学校内を案内してもらいました。
2年生のお兄さんとお姉さんはとても優しく、1年生は安心して校舎内を探検することができました。
1年生は少しずつ学校生活にも慣れ、教室では元気に勉強しています。
最後は校庭で終わりの会をしました。
司会をする2年生がとても立派で、昨年度1年間の成長を感じました。

GIGAスクール構想 タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、GIGAスクール構想による一人1台のタブレット型PCが貸与があります。
七小は5月末に家庭へ持ち帰ります。
タブレットPCは八王子市より貸与されたものです。小学校卒業まで使い、次の1年生に引き継ぐので丁寧に使ってください。
タブレット型PCと一緒に、使い方についてのプリントも配布いたします。子供さんとしっかりとお読みください。
タブレット型PCは、学習用としての貸与です。
学習以外で使用した場合は、八王子市教育委員会より学校まで連絡が入りますのでご注意ください。
学校と家庭で、子供たちのネット環境をしっかりと見守っていきたいと思います。

レンジャーランド

画像1 画像1
運動委員会主催のレンジャーランドが始まりました。
休み時間に、体育館で楽しく体を動かす時間です。
1年生が、初めて挑戦する運動に、楽しそうに挑戦していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

連絡

経営方針・計画・報告

教育課程

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

子どもの見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより