植物が、ぐんぐん育っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭のアマリリスが満開です。朝顔もぐんぐん伸びてきています。
子供たちも新しい学級と友達にも慣れ、学習にも集中できる時間が長くなってきました。
6月は、子供たちも植物も伸び盛りの季節です。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、自転車教室を行いました。
市役所の方と警察の方に教えていただきました。
コロナ禍であることから2グループに分け、体育館で実技、多目的室で学科を学びました。
みんな真剣にお話を聞いていました。
無事に自転車免許証をいただけたでしょうか。

全校朝会

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症があることで、全校朝会を体育館で行うことができなくなっています。
現在は、放送で全校朝会を行っています。
毎回、放送室より校長先生が講話をしてくださいます。
子供たちは教室で、とても立派な態度でしっかりとお話を聞いています。
七小の子供の素晴らしいところだと思います。

栽培委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栽培委員会が、南側のグリーンカーテンの準備をしてくれました。
4年生がヘチマとゴーヤを植えている中へ、昨年度、商工会議所から頂いたパッションフルーツを栽培委員会が植えてくれました。
昨年度、学校ホームページにもアップしましたが、たくさんの実を付けて、子供たちがその香りを楽しみました。
その後、鉢に植え替え5月まで教室で育てました。
残念ながら1本だけ枯れてしまいましたが、4本は元気に育ち、この度、外の大きな鉢に植え替えることができました。
今年の夏も、青々として葉を付け、きれいな花を咲かせ実を付けてくれることでしょう。

学校探検1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が2年生に、学校内を案内してもらいました。
2年生のお兄さんとお姉さんはとても優しく、1年生は安心して校舎内を探検することができました。
1年生は少しずつ学校生活にも慣れ、教室では元気に勉強しています。
最後は校庭で終わりの会をしました。
司会をする2年生がとても立派で、昨年度1年間の成長を感じました。

GIGAスクール構想 タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、GIGAスクール構想による一人1台のタブレット型PCが貸与があります。
七小は5月末に家庭へ持ち帰ります。
タブレットPCは八王子市より貸与されたものです。小学校卒業まで使い、次の1年生に引き継ぐので丁寧に使ってください。
タブレット型PCと一緒に、使い方についてのプリントも配布いたします。子供さんとしっかりとお読みください。
タブレット型PCは、学習用としての貸与です。
学習以外で使用した場合は、八王子市教育委員会より学校まで連絡が入りますのでご注意ください。
学校と家庭で、子供たちのネット環境をしっかりと見守っていきたいと思います。

レンジャーランド

画像1 画像1
運動委員会主催のレンジャーランドが始まりました。
休み時間に、体育館で楽しく体を動かす時間です。
1年生が、初めて挑戦する運動に、楽しそうに挑戦していました。

今日は、1年生が初めて給食を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の初めて給食でした。
準備について先生からお話を聞く表情はとても真剣でした。
コロナ禍であるため「黙食」ですが、学級のみんなで食べる給食は格別ですね。
しっかり食べて、元気な体をつくってほしいです。

春の花が満開です。

画像1 画像1 画像2 画像2
3階の廊下から屋上を見上げると、なんとつつじが満開ではないですか。最近、昼間の気温がかなり上がってきたので気になっていました。満開のつつじだけではなく、ブルーベリーの花も咲き始めました。夏にはブルーベリーが実をたくさん付けます。学習で、屋上に上がる時間があるのでよく見てください。

1年生の校庭デビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、1年生を迎える会を無事に終え、休み時間の校庭に1年生が初めて出てきて遊びました。
校庭で元気に駆け回る姿は大変微笑ましいです。
ジャングルジムやブランコで楽しそうに遊び、これを見守る上級生の姿もありました。
チャイムが鳴ると「もうおわり!?」と口にする1年生もいました。
気候も良くなったので、晴れた日は校庭で思う存分遊んでほしいです。

春の七小の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三寒四温を感じる毎日です。
七小には、たくさんのきれいな花が咲いています。
昨年度、栽培員会とお花ボランティアの皆様で植えていただいたものです。
中庭には、姫リンゴの花、パンジー、1年生教室前にはつつじが咲いています。
ご来校の際には、是非ご覧ください。

ぴかぴかの1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、緊張の趣きで授業を受けています。
一つ一つが初めて見るもの聞きものすることですが、どの子供も精一杯取り組む姿は素晴らしいと思います。
学校での体験を、お家でどのように話してくれているのでしょうか。

葉桜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の花壇には、きれいなチューリップが咲いています。
少し前には、ヒヤシンスが咲いていました。
春になり、次々と草花が子供たちを迎えてくれています。

4月6日入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式を無事終えることができました。
106名の新1年生を迎え、児童数621名で今年度出発します。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ十分な対策が必要です。コロナ禍ではありますが、子供たち一人一人が授分も友だちの大切にしながら、もてる力を十分に発揮できるよう努めてまいります。今年度も、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1学期始業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し肌寒い朝です。
本日、令和3年度第1学期始業式を行いました。
子供たちは元気に登校してくれました。
春休み中、大きな事故等もなく、みんな元気そうでよかったです。
新しいクラスとなり、新しい担任の先生も決まり、新しいお友達も6人増え、七小は621名で令和3年度のスタートとなりました。
職員一同、子供たちを全力で育てていきますので、これからもご理解とご協力をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おたより

連絡

経営方針・計画・報告

教育課程

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

子どもの見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより