今日は、1年生が初めて給食を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の初めて給食でした。
準備について先生からお話を聞く表情はとても真剣でした。
コロナ禍であるため「黙食」ですが、学級のみんなで食べる給食は格別ですね。
しっかり食べて、元気な体をつくってほしいです。

春の花が満開です。

画像1 画像1 画像2 画像2
3階の廊下から屋上を見上げると、なんとつつじが満開ではないですか。最近、昼間の気温がかなり上がってきたので気になっていました。満開のつつじだけではなく、ブルーベリーの花も咲き始めました。夏にはブルーベリーが実をたくさん付けます。学習で、屋上に上がる時間があるのでよく見てください。

1年生の校庭デビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、1年生を迎える会を無事に終え、休み時間の校庭に1年生が初めて出てきて遊びました。
校庭で元気に駆け回る姿は大変微笑ましいです。
ジャングルジムやブランコで楽しそうに遊び、これを見守る上級生の姿もありました。
チャイムが鳴ると「もうおわり!?」と口にする1年生もいました。
気候も良くなったので、晴れた日は校庭で思う存分遊んでほしいです。

春の七小の花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三寒四温を感じる毎日です。
七小には、たくさんのきれいな花が咲いています。
昨年度、栽培員会とお花ボランティアの皆様で植えていただいたものです。
中庭には、姫リンゴの花、パンジー、1年生教室前にはつつじが咲いています。
ご来校の際には、是非ご覧ください。

ぴかぴかの1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、緊張の趣きで授業を受けています。
一つ一つが初めて見るもの聞きものすることですが、どの子供も精一杯取り組む姿は素晴らしいと思います。
学校での体験を、お家でどのように話してくれているのでしょうか。

葉桜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭の花壇には、きれいなチューリップが咲いています。
少し前には、ヒヤシンスが咲いていました。
春になり、次々と草花が子供たちを迎えてくれています。

4月6日入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式を無事終えることができました。
106名の新1年生を迎え、児童数621名で今年度出発します。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ十分な対策が必要です。コロナ禍ではありますが、子供たち一人一人が授分も友だちの大切にしながら、もてる力を十分に発揮できるよう努めてまいります。今年度も、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1学期始業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し肌寒い朝です。
本日、令和3年度第1学期始業式を行いました。
子供たちは元気に登校してくれました。
春休み中、大きな事故等もなく、みんな元気そうでよかったです。
新しいクラスとなり、新しい担任の先生も決まり、新しいお友達も6人増え、七小は621名で令和3年度のスタートとなりました。
職員一同、子供たちを全力で育てていきますので、これからもご理解とご協力をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式準備(5)
3/21 春分の日
3/22 給食終 卒業式予行練習(5・6)
3/23 大掃除

おたより

連絡

経営方針・計画・報告

教育課程

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

子どもの見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより