5年生連合音楽会に向けて

画像1 画像1
 本日、5年生が連合音楽会で発表する演奏を全校児童に披露しました。曲目は、「八木節」です。リズムが軽快でとても上手でした。特にかけ声が良かったです。演奏が終わった後たくさんの拍手が響きました。子供たちも嬉しそうでした。
 演奏後、5年生の子供たちに、朝練習などの練習によく取り組んだこと。全員がまとまって心が一つになってきたこと。当日は、かけ声の「ハッ」を大きな声で会場に響かせてほしいと話しました。来週の金曜日の連合音楽会が楽しみです。
 5年生には演奏を通して全員の心を一つにすることの大切さを学んでほしいと思います。がんばれ5年生!応援しています。

作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、作品展の児童館賞日です。3年生と一緒に鑑賞しました。子供たちは鑑賞カードに作品のよいとおもったところ、自分もやってみたい作品を見つけて記入していました。4年生以上の学年は、せん、いろ、かたちについてよいところを見つけて記入できる鑑賞カードになっています。子供たちには、友達の作品、自分の作品のよいところをたくさん見つけてほしいと思います。
 学年の作品以外に共同制作と共通作品があります。3年生の共同作品は、フルーツケーキです。七小の創立120周年をお祝いしてつくりました。メロンやパッションフルーツ、アボガドもありました。
 学年共通作品の「わたしの太陽」は、紙やすりにクレヨンで自分が想像した太陽の絵を描きました。全校児童705名の太陽はそれぞれ違い輝いています。子供たちの作品をじっくり鑑賞したいと思います。
 保護者、地域の皆様もぜひ、子供たちの作品を御鑑賞ください。体育館は冷えますので暖かい服装でお越しください。八王子特別支援学校の子供たちの作品も交流活動のひとつとして展示させていただきました。

創立120周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、本校の創立120周年記念式典を挙行いたしました。八王子市長石森孝志様を始め大勢の御来賓に御臨席いただきました。御多用の中、御列席いただきました皆様ありがとうございました。
 式典の中で、学校は「心のふるさと」であり、一人一人にとって大切なかけがえのないものであることをお話ししました。
 式典後の5年生のリコーダー合奏「威風堂々」、6年生の合奏「運命 第四楽章」ともに式典にふさわしくすばらしい演奏でした。そして5、6年合唱「希望の歌 交響曲第九番より」は子供たちの歌声が心に響きました。胸に熱いものがこみ上げてきました。短い期間でしたが、5、6年生が協力して取り組んだこともそれぞれに良い結果になりました。
 全員合奏「ふるさと」で終了しました。改めてふるさとを心で感じることができました。子供たちが、先生方が歴史と伝統のある七小を誇りにしてさらなる充実に向けての一歩にしたいと思います。5、6年生の子供たち、先生方、ありがとうございました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31