きれいになって図書室再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日から休館中だった図書室が、本日10月31日(月)から再開しました。一番上の写真にあるように、これまで図書館流通センター(TRC)から派遣された6人の方が、毎日図書室のデータベース化作業をして下さっていました。全部の本を調べ、修理が必要な本やこわれた本を取り除き、松木小学校独自のバーコードをつけ、パソコンで読み込んでいただきました。予定より早くデータベース化作業が終わりました。バーコードのついた本は約7500冊となりました。
今日の中休みは、各クラスの図書の時間を待ちきれない子どもたちが図書室に多数集まり、楽しそうに本を選んで借りていました。図書委員も大忙しでした。本棚の本1冊1冊を、TRCの方が、乱丁や修理の必要な本がないかていねいに調べて整理分類し、再配置して下さったので、本棚がピカピカ輝いているようです。10月31日から『読書週間』が始まりました。読んだ本の記録を書いたり、しおりを作ったりします。こうして読書好きの子どもたちに育っていきます。

うろこ雲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空の色が変わってきました。空いっぱいのうろこ雲が25日には見られました。
今日は1年生の生活科見学。長池公園でたっぷり秋探しをしてきました。

ウィンターコスモスが元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まつぎ会・ガーデニングサポーターの皆さんが、花壇の整備をして下さいました。
台風で倒れて根元から切ったウィンターコスモスが、首を伸ばして咲き始めました。植え込みまできれいにして下さったので、すっきりしました。次回は苗植えです。

なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、なかよし班遊びがありました。6年生が班長さんとして班毎に計画を立て、1〜6年が仲良く遊びます。お天気もよく、校庭いっぱいに広がった子どもたちの影が、気づいたら長く伸びていました。キンギョソウの黄色があざやかです。

ハナミズキ紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
ハナミズキが色づきました。赤い実もついています。少しずつ秋が深まっていきます。
学校では後期の委員会が発足しました。委員会は5・6年の全児童が、全校のために活動しています。委員長が委員会の仕事を紹介し、全校の皆さんの拍手を受けました。松木小学校では代表・栽培・運動・図書・美化・集会・放送・環境・保健・飼育・給食の11委員会が活動しています。

稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日は5年生の稲刈りです。稲刈り用のギザギザしたノコギリ鎌を使って、石井さんの指導を受け、一人4株ずつ刈り取りました。今年の稲は台風の被害を受けましたが、無事稲刈りを終えました。1粒のもみからたくさんの実りがありました。

図書室の秋:現在休館中

図書室は10月13日から、28日まで休館中です。作業中なので図書室の中には入れませんが、特別に入れていただきました。
前の壁にはまつぎ会・図書ボランティアの皆さんの製作された秋の飾りが見守っています。ここでは、市の委託を受けた図書館流通センター(TRC)から派遣された6人の方が、図書室のデータベース化作業をして下さっています。
全部の本を調べ、修理が必要な本やこわれた本を取り除き、大丈夫な本には、松木小学校独自のバーコードをつけています。これまで教室や他の場所にあった本も、全部集めてすべてバーコードをつけます。それが終わると1冊ずつパソコンで読み込み、確認します。
図書の本の扱い方をうかがうと、係りの方は、「松木小学校の皆さんは、大切に読んで下さっていると思いますが、取り出す時に背表紙の上を引っ張らないように気をつけると、長く使えます。」と教えて下さいました。松木小学校の生徒は本が大好きです。11月を楽しみに待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光と影

休み明けの月曜日です。3年生が大きな画用紙を広げ、9時ちょうどを待っていました。研究しているのは「太陽の動きとぼうのかげ」の学習です。いいお天気で、班で協力して、ぼうの影を時間ごとに記録し続けていました。雨上がりの花壇には、2年生の育てているカブの芽がたくさん顔をのぞかせていました。葉の裏には雨がはねたどろがついています。競うように葉を伸ばしています。緑がまぶしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再生をねがって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の台風で、2m近くある皇帝ダリアが、根元から折れて倒れました。まつぎ会・ガーデニングサポーターの皆さんが、球根だけを植え直して下さいましたが、下から力強く茎が伸び、立ち上がってきました。葉を広げています。 隣りのハーブも倒れて、下から切りましたが、いつの間にか茎を伸ばし、てっぺんにはつぼみもついています。ありが葉の上で忙しく歩き回っていました。5年生と学校運営委員の石井さんがお世話して下さる松木田んぼの稲も、台風で倒されましたが、来週は稲刈りを迎えます。今年の実りはいかがでしょうか。

もみじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽集会は「もみじ」。5・6年生からすてきなメロディーが流れてきました。全校合唱は高学年の歌声で立派な二部合唱になりました。花壇ではほうき草が茎まで真っ赤になりました。

大根の芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土を割って出てきた大根の種は、頭にカラを乗せていました。1粒1粒指で穴を開け、大事にうめたので、5日間で芽が出てきました。精一杯葉を広げています。体育館脇の楓が色づいてきました。はけで掃いたような雲と、吸い込まれそうな青い空が、校舎を引き立てています。ランタナにちょうが蜜を吸いに来てしばらくとまっていきました。

天地返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年作っていただいた校舎西側の花壇を、休み時間は栽培委員会、掃除時間は3年生が耕しています。深くスコップを入れると、だんだん色が変わってきます。「ジャリッ。」という手ごたえを感じて掘り進むと、大きな石がゴロゴロ出てきました。子どもたちは目を輝かしていきます。「天地返し」をすると、深層部分と表層部分が入れ替わります。畑のリフレッシュ活動です。

風を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が畑にやってきました。畑は風が吹き抜ける最適の場所。どちらを向いたらよく回るか、反対回りになるのはどんな時か。手を伸ばして、風を感じながら研究しています。「あれっ?」中休み、畑にやってきた1年生の帽子から顔を出したのは…、大きなカマキリでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31