「ペットボトルロケットを飛ばそう!!」イベント

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(土)
松木小学校のお父さん有志で、「ペットボトルロケットを飛ばそう!!」イベントを開催いたしました。参加者は、親子合せて28名。
ボランティア講師には、JAXA(宇宙科学研究所)名誉教授の山下雅道さんをお招きして、親子でペットボトルなどを使いロケットを工作し、作ったロケットを校庭で飛ばす指導をして頂きました。
大人が夢中になってしまうほど、ペットボトルロケット作りはとても楽しく、それぞれカラフルなオリジナルのロケットが完成!校庭で飛ばしてみると、さすがはJAXA名誉教授!!
教えていただいた通りに作ったロケットは、校庭の端から端まで、50m以上、きれいな弧を描いて飛んできました♪
一般的な空気入れで水圧をかけて飛ばすロケット。子供たちは、校庭を走って、飛ばした“マイロケット”を拾い、何度も何度も繰り返し楽しそうに飛ばしていました!
また是非開催したいと思います♪
お手伝いいただいたお父さんたち、ご協力ありがとうございました!!

本部会

画像1 画像1
 2019年12月5日、本部会が開催されました。本部役員9名と校長・副校長先生が出席し、まつぎ会の今年度の活動報告・計画、及び、来年度のまつぎ会について議論しました。
 今年度の活動については、様々ありましたが、新しい係「ピカピカチャレンジプロジェクト」が立ち上がり、非常に前向きで、楽しく活動されている姿が印象的です。学校もとても感謝しておりました。
 まつぎ会の広報誌「まつぎのなかま」次号も、年内に発行予定で進めています。
 また、来年度は、朝の登校の見守りについて、現在見守りをしてくださっている福寿会の皆さんの高齢化もあり、今後は、保護者の皆様にもお手伝のお願いをさせて頂くことも検討しています。どのような形で進めていくかも含め、鋭意検討中です。改めて保護者の皆さんにお知らせをしていきたいと思います。
 今年度も残り4ヶ月となりましたが、引き続き、まつぎ会の活動へのご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31