6月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(金)の給食

◆ ごはん
◆ あじのたつた揚げ
◆ みそ汁
◆ 青菜とじゃこのおひたし
◆ 牛乳

  鯵(あじ)は5月から7月の初夏が旬の魚です。
  鯵には、ぜいご」という、尾の近くにとげとげし
  ているものがあります。見た目は骨のようですが、
  じつはうろこの一種です。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(木)の給食

◆ タコライス
◆ 青のりフライドポテト
◆ 八王子産玉ねぎのスープ
◆ 牛乳

 今日のスープに八王子産の玉ねぎを使いました。旬は5月から
 9月で、約244トン収穫されます。玉ねぎをの辛み成分には、汗
 を出したり、食べ物の消化をよくしたりする、体にとてもよい
 働きがあります。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(水)の給食

◆ 梅ごはん
◆ 赤魚の薬味焼き
◆ 肉じゃが
◆ スタミナきゅうり
◆ 牛乳

  6月ごろの雨が多く降る時期を「梅雨」といいます。
  入梅は梅雨入りの目安とされた日です。昔は、天気
  予報がなかっため、田植えの日を決める上でとても
  重要でした。

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(火)の給食

◆ ココアパン
◆ チキンビーンズ
◆ キャベツとコーンのサラダ
◆ バレンシアオレンジ
◆ 牛乳

  バレンシアオレンジは和歌山県でとれるみかんの仲間です。
  甘みと酸味のバランスがよ果汁が多いので、生で食べる他
  にジュースとしても人気があります。
  画像2はパンをパン箱に入れているところです。

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(金)の給食

◆ スパゲティミートソース
◆ コールスロー
◆ りんごヨーグルト
◆ 牛乳

  調理員さんが時間をかけてじっくり煮込んでくれた
  ミートソースはコクとうまみがあり、児童に好評で
  した。

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(木)の給食

◆ キムチチャーハン
◆ ワンタンスープ
◆ 大豆ととり肉の中華炒め
◆ 冷凍みかん
◆ 牛乳

 ワンタンスープは中国では、「うんのたん」といいます。
 漢字で書くと雲を飲む湯と書き、ワンタンの浮いている
 様子が雲のように見えたところからつけられた名前です。
 画像2は、ワンタンスープの仕上げにごま油を入れてい
 る様子です。

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(水)の給食

◆ セサミトースト
◆ 八王子産キャベツのホワイトシチュー
◆ カリカリじゃこサラダ
◆ ジョア

  今、食べられるキャベツは「春キャベツ」です。葉がみずみずしく
  やわらかいのが特徴です。軽くて巻きがゆるくふわっとしています。
  生でたべてもおいしいです。
  キャベツには胃の働きをよくしてくれる「ビタミンU」がたっぷり
  ビタミンUは、キャベツから発見されて「キャベジン」とも呼ば
  れています。

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(火)の給食

◆ かみかみ高菜ごはん
◆ いかの七味焼き
◆ なめこみそ汁
◆ こまつ菜と油揚げの煮びたし
◆ 牛乳

 6月4日から1週間は葉と口の健康週間です。歯科衛生士さんに
 歯と口の健康を保つには、体のバランスを保つ、だ液がたくさん
 でるように、よく噛むと虫歯予防になります。また、食べた後は
 しっかり歯をみがくことが大切です。
 画像2は、高菜を釜で炒めているものです。
 


6月3日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(月)の給食

◆ しょうゆマーボー丼
◆ たまごスープ
◆ ぴりから茎わかめ
◆ 牛乳

  しょうゆ味のマーボー豆腐は、あっさりしていて、
  具材のおいしさが味わえます。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(金)の給食

◆ ソフトフランスパン
◆ チキンビーンズ
◆ フレンチサラダ
◆ 冷凍みかん
◆ 牛乳

  冷凍みかんが給食にでるのはなぜでしょうか?
  冬から春までの期間しか食べれないみかんを夏
  でも食べられるようにしようと考え、とったみ
  かんをそのまま凍らせ、学校の給食のデザート
  としてだしました。

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(木)の給食

◆ ごはん
◆ かつおの竜田揚げ
◆ とうふとえのきのごまみそ汁
◆ きゅうりの南蛮漬け
◆ 牛乳

  かつかつおはさばの仲間で大きくなると体調1m、
  重さは18kgになります。春はにほんの近くの海を
  北に向かって泳ぎます。今日は2cm角のかつおに
  調味料で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げ
  ました。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(水)の給食

◆ 三番叟ごはん
◆ 鶏の桑都焼き
◆ 定式幕和え
◆ ろくろ車のすまし汁
◆ 牛乳

 今日の献立は日本遺産献立の「八王子車人形御膳」です。
 八王子車人形は国の重要無形文化遺産に指定されています。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(火)の給食

◆ ごはん
◆ マーボー豆腐
◆ 春雨スープ
◆ ゆで空豆
◆ 牛乳

  そら豆は食べごろになると「さや」が空にむきます。
  一年生がさやむきをしてくれました。一人20本ものさ
  やむきでも、楽しく一生懸命取り組んでくれました。
  

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(月)の給食

◆ はち大根おろしスパゲティ
◆ キャベツとコーンのスープ
◆ りんご缶
◆ 牛乳

  八王子産の春大根は、2月下旬から4月頃に時期をずらしながら
  種をまき、4月から7月上旬に収穫します。品種は青首系「春小
  町」「夢ほまれ」で、夏大根とくらべると甘みがあり、みずみ
  ずしいのが特徴です。
  

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(金)の給食

◆ ひじきごはん
◆ 白身魚の香り揚げ
◆ けんちん汁
◆ もやしのからし和え
◆ 牛乳

  ひじきごはんは、乾燥ひじきを戻し、油でとり肉、にんじん、
  油あげなどの材料を炒め、調味料を加え煮込み炊きあがった
  ごはんと混ぜあわせました。栄養たっぷりのごはんです。
  

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(木)の給食

◆ ごはん
◆ さばのごまみそ焼き
◆ 小豆島しうめんのすまし汁
◆ 青菜とじゃこのおひたし
◆ 牛乳

  文化丁の取組の「100年フード」があります。地域の食文化を。
  未来に向けて100年続けていくことを目指した取組です。
  小豆島そうめんも400年前から作り伝えたれた、職人が素材と
  製法を守り続けられています。風味豊かな「小豆島そうめん」を
  すまし汁に入れていただきました。

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(水)の給食

◆ カレーライス
◆ 大根ごまサラダ
◆ ピーチヨーグルト
◆ 牛乳

  調理員さんがじっくり煮込んでくれたカレーはコクが
  あり、好評でした。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(火)の給食

◆ 八王子ラーメン
◆ ポテトチップス
◆ 清見オレンジ
◆ 牛乳

 今日の給食は、児童に人気のメニュー(八王子ラーメン、
 ポテトチップス)でした。
  画像1は、調理員さんが麵にサラダ油をまぶしている所です。

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日(月)の給食

◆ 二色丼
◆ じゃがいものみそ汁
◆ 野菜のいろどり和え
◆ 牛乳

  野菜のいろどり和えは、にんじんのオレンジ、もやしの白、こまつ菜の
  緑で色合いがきれいです。

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(金)の給食

◆ ごはん
◆ ぶた肉のキムチ炒め
◆ わかめスープ
◆ 豆黒糖
◆ 牛乳

  ぶた肉のキムチ炒めは、児童に好評でした。
  ごはんと一緒に食べるとおいしいなどと話し
  てくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育活動

行事予定表

学校だより

はなまる連絡帳

1年生

放課後子ども教室より

教育課程

配布文書

放課後子ども教室予定

学運協ニュースレター

いじめ防止基本方針

四小からのお知らせ

保健室より

学校経営計画

いじめを許さない取組