1月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(火)の給食

◆ にんじんごはん
◆ 赤魚の香味焼き
◆ はっちくんのみそ汁
◆ 桑の葉だんごのきなこがけ
◆ 牛乳

  今日は学校給食週間5日目です。おいしいひみつや
  こだわりポイントは「ち」地産地消です。八王子市
  で生産された農産物をいただきながら「生産者さん
  への感謝の気持ち」を育てます。
  今日の八王子産食材は、はっちくんのみそ汁の長ねぎ、
  生しいたけ、長ねぎ、だいこん。桑の葉だんごの桑の
  葉粉です。
  

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月29日(月)の給食

◆ カレーライス
◆ 野菜のピクルス
◆ パインヨーグルト
◆ りんごジュース

  今日は学校給食週間4日目です。おいしいひみつや
  こだわりポイントは、「お」おいしく手作りです。
  安全を確かめてた食材を使って、毎日調理してい
  ます。カレー・シチューのるやハンバーグなども
  加工品を使わずに、調理員さんの手作りです。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(金)の給食

◆ 八王子ラーメン
◆ ポテトチップス
◆ 豆黒糖
◆ 牛乳

  学校給食週間3日目のおいしさのひみつやこだわり
  ポイントは、「じ」地元を大切にです。
  給食を通して地元八王子の歴史や魅力を伝えていま
  す。今日の八王子ラーメンや八王子ナポリタンなど
  は、八王子オリジナル給食です。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(木)の給食

◆ 大豆ピラフ
◆ チキンの香草パン粉焼き
◆ オニオンスープ
◆ はれひめ
◆ 牛乳

 学校給食週間2日目です。今日のおいしいひみつや
 こだわりポイントは「う」の旨みたっぷりです。
 オニオンスープは、玉ねぎをあめ色になるまでじっ
 くり炒めているので旨みたっぷりです。
 スープや汁物のだしは、けずり節、昆布、煮干しか
 ら丁寧にとっていて、旨みたっぷりなスープです。
 :画像1は、大豆ピラフの具を回転釜で作り、食缶
 に入れているところです。炊きあったごはんと具を
 回転釜で混ぜあわせると大豆ピラフの出来上がり。
 

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月24日(水)の給食

◆ ごはん
◆ のりの佃煮
◆ 夕焼小焼け
◆ 呉汁
◆ ごま和え
◆ 牛乳

 今日(24日)から30日まで全国学校給食週間です。学校給食週間の
 5日間では、八王子の給食の「おいしいひみつ」やこだわりポイン
 トを5つのキーワードで紹介します。
 今日は「育む」です。行事食や郷土料理を通して元気な体、食文
 化を知り、理解する力を育んでほしいです。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月23日(火)の給食

◆ ごはん
◆ 厚焼きたまご
◆ 八王子産米の粕汁
◆ ひじきの炒め煮
◆ 牛乳

  お米を発酵させて作った「もろみ」をしぼると、
  お酒と酒粕ができます。日本酒「高尾の天狗」は、
  八王子産の「お米100%でつくられたお酒です。
  この日本酒を作るときにできた酒粕を給食で使い、
  「粕汁」にしていただきました。
  粕汁とは、酒粕を加えて野菜を煮た汁物です。
 

1月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(金)の給食

◆ ごはん
◆ ぶりのかぼすあん
◆ いり大根
◆ にわとり汁
◆ 牛乳

 今日は大分県の郷土料理を作りました。大分県はかぼすが
 全国一位です。かぼす果汁を使いさっぱりとした「あん」を
 作りました。また、古く からとり肉を使った郷土料理が食
 らのごちそうのひとつです。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(木)の給食

◆ きなこ揚げパン
◆ 肉だんごスープ
◆ 豆サラダ
◆ 菊花みかん
◆ 牛乳

 きなこ揚げパンは、人気のメニューのひとつです。
 パンを油で揚げるのが難しく、温度、揚げ時間など
 調理員さんが工夫をしながら作っています。
 

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(水)の給食

◆ 梅ゆかりごはん
◆ ししゃもの一味焼き
◆ じゃがいものおかか和え
◆ かぶのみそ汁
◆ 牛乳

 かぶは春の七草のひとつで、別名「すずな」ともいいます。
 色の白いもの、赤いもの、大きさが小さいものや大きなも
 のがあります。根っこの白い部分だけでなく、葉っぱもた
 べられます。寒い時期の甘さが増し、みそ汁や煮物、漬物
 などたくさんの料理でおいしく食べれます。
 

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(火)の給食

◆ ごまごはん
◆ 松風焼き
◆ とん汁
◆ 野菜のアーモンド和え
◆ 牛乳

 野菜のアーモンド和えは、茹でた野菜と炒ったアーモンド、
 合わせ調味料を煮て合わせました。
 アーモンドの香ばしさが味を引き立ててくれます。
 画像に2は、回転釜でクラッシュアーモンドを炒っている所です。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(月)の給食

◆ ごはん
◆ さごちのゆうあん焼き
◆ じゃがいものそぼろ煮
◆ あさづけ
◆ 牛乳

  1月15日、または15日前後の数日間を「小正月」といます。
  小正月には、餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅や
  だんごを刺したものを飾ります。八王子市では、まゆの形
  に似た「まゆ玉」という団子を作って飾り、どんどんやき
  の時に食べます。小正月の朝には、一年中、病気をしない
  ようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。
  給食では、茹でた小豆を米、もち米、水と一緒に炊いた
  「あずきごはん」をだしました。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(金)の給食

◆ とりごぼうピラフ
◆ ツナとポテトのマヨネーズ焼き
◆ ABCスープ
◆ 牛乳

  ごぼうは冬が旬の野菜で食物繊維が多く、お腹の掃除をしてくれる
  働きをしてくれます。ごぼうは、「根っこ」の部分を食べます。
  ごぼうを食べるのは、日本や韓国などごく一部の国といわれ、中国や
  ヨーロッパでは、漢方薬やハーブとしてごぼうを使うそうです。
  画像2は、回転釜で炊いたごはんと具を混ぜています。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月11日(木)の給食

◆ ごはん
◆ さばのごまみそ焼き
◆ 白玉のすまし汁
◆ キャベツのエリンギの炒め物
◆ みかん
◆ 牛乳

  お正月にお供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、
  1月11日に行う地方が多いです。神様にお供えした鏡餅を
  食べて、一年間の無病息災(病気にならずに健康で過ごせ
  ること)を祈ります。給食では、白玉粉と豆腐を合わせて
  作った白玉だんご入りのスープをだしました。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(水)の給食

◆ ごはん
◆ マーボー豆腐
◆ 白菜スープ
◆ ごまめ ナッツ
◆ 牛乳

 今日から3学期の給食が始まりました。安全でおいしい給食を
 提供していきたいと思います。
 画像2は、マーボー豆腐のぶた肉を炒めている所です。
 画像3は、アーモンド、ごま、いりこ、調味料を合わせた中に
 グラニュー糖を入れている所です。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育活動

行事予定表

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

教育課程

配布文書

放課後子ども教室予定

学運協ニュースレター

学校経営

PTAからのお知らせ

いじめ防止基本方針