10月31日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(火)の給食

◆ ガーリックライス
◆ チキンのトマト煮込み
◆ ジュリエンヌスープ
◆ かぼちゃのケーキ
◆ 牛乳

 10月31日はハロウィンです。もともと、秋の収穫を
 祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、
 最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベント
 になりました。
 

10月30日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(月)の給食

◆ ごはん
◆ さんまの甘辛揚げ
◆ いものこ汁
◆ おひたし
◆ みかん
◆ 牛乳

 さんまは、冬から春にかけて北の海へ、夏から秋にかけて、
 南の海に移動します。さんまの旬は、夏から秋。脂がのって
 一番おいしいです。刀のように反り返っている姿から、
 「秋」「刀」「魚」と書いて、「秋刀魚」と読みます。

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(金)の給食

◆ コーンピラフ
◆ ポテトむらの焼きコロッケ
◆ キャベツのマリネ
◆ ABCスープ
◆ 牛乳

 10月27日は、「はちおうじ読書の日」です。八王子市内の
 小中学校に勤務されている司書の先生方が選んでくれた
 「ポテトむらのコロッケまつり」から焼きコロッケを給食
 で提供しました。

10月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(木)の給食

◆ いりめし
◆ いかのねぎ塩焼き
◆ すだち酢和え
◆ さつまいものみそ汁
◆ 牛乳

 今日の献立は徳島県の郷土料理です。徳島県は、いか、
 すだち、さつまいも(なると金時)などの特産品があ
 ります。いりめしは、酢やしょうゆで味つけしたいり
 こ(ちりめんじゃこ)をいろいろな材料とともに、ご
 はんと混ぜあわせた郷土料理です。

10月25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(水)の給食

◆ スパゲティミートソース
◆ フレンチサラダ
◆ ヨーグルトのパッションフルーツソースかけ
◆ 牛乳

  パッションフルーツは珍しい南国のフルーツで八王子では、
  パッションフルーツを栽培している方が16名います。
  農家さんからのメッセージです。成長に必要な栄養をたく
  さん含むスーパーフルーツです。みんなを笑顔にしてくれ
  ると思いますので、味わって食べてください。
  

10月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(火)の給食

◆ 天狗ごはん
◆ 高尾焼きもみじあんかけ
◆ 山の幸和え
◆ 翆靄汁
◆ 巨峰
◆ 牛乳

 今日は、日本遺産献立「高尾山御膳」を給食で提供しました。
 絹産業で栄えた養蚕農家の人はちは、大切な蚕のお守りを高
 尾山薬王院に授かりに行きました。このお守りの噂が広がり、
 多くの人が参拝し、今では高尾山は「祈りの山」として大切
 にされています。
 

10月23日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(月)の給食

◆ ごはん
◆ 赤魚の香味焼き
◆ ごじる
◆ れんこんのきんぴら
◆ 牛乳

  
 れんこんは、ハスの茎が大きく太くなったものです。
 内側が空洞があり、輪切りにすると大きな穴が多く
 あいていることから「先を見通す」といわれ、縁起
 のよい食べ物として使われます。

10月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(金)の給食

◆ 氏照ごはん
◆ ますの桜揚げ
◆ 小田原かまぼこの和え物
◆ 寄居町のトントロリンスープ
◆ 牛乳

 今日の給食は、二品遺産献立「滝山城御膳」です。
 戦国時代に関東地方を広く治めたていたのが「北条
 氏」と呼ばれる一族でした。北条氏照は八王子市、
 兄の氏政が小田原市、弟の氏邦が寄居町を治めてい
 たことからこの三都市は姉妹都市となりました。

10月19日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(木)の給食

◆ キムチチャーハン
◆ ワンタンスープ
◆ 豆黒糖
◆ シャインマスカット
◆ 牛乳

 もったいない大作戦ウイーク3日目です。
 調理員さんから第四小のみなさんへのメッセージを
 紹介します。
 野菜を育てて、作ってくれた農家さんにも感謝して、
 みなさんの大事なからだを作るためにも、残さず食
 べてくださいね。応援しています。

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(水)の給食

◆ 三番そうごはん
◆ とりの桑都みそ焼き
◆ 定式幕和え
◆ ろくろ車にすまし汁
◆ 牛乳

 今日の献立は、日本遺産献立のひとつ、八王子車人形御膳です。
 車人形は、八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能で、国の重
 要無形民俗文化財に指定されています。
 五代目、西川古柳家元が車人形の魅力を演じています。

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(火)の給食

◆ 米粉パン
◆ つくねバーグ
◆ はっちくんのポトフ
◆ オレンジポンチ
◆ 牛乳

 今週は、「もったいない大作戦」ウイークです。
 くクラスで目標を考えとりくみます。

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日(金)の給食

◆ チキンライス
◆ きゅうりといかのウイング
◆ 白菜スープ
◆ スイートポテト
◆ 牛乳

 きゅうりはインドのヒマラヤが原産のウリ科の野菜です。
 きゅうり一本の95%が水分です。きゅうりは、体にむくむ
 をとってくれるカリウムが多く含まれています。

  画像1は釜で炒めた材料にけずりぶ節でとった「だし」を
  入れている様子です。

10月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月12日(木)の給食

◆ 麦ごはん
◆ 焼き鯖
◆ 切り干し大根の炒め煮
◆ きのこ汁
◆ 牛乳

 秋が旬のさば、に日本でとれるさばは、マサバ」と「ゴマサバ」の
 二種類です。秋になると、脂がのっておいしいのは「マサバ」です。
 今日は鯖に塩、酒をふり、オーブンで焼きました。

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(水)の給食

◆ 秋月ごはん
◆ 石垣揚げ
◆ 八王汁
◆ ゆかり和え
◆ 牛乳

 今日は、日本遺産献立「八王子城御膳」です。北条氏照は、敵から
 攻撃されないように、険しい山に石垣を備えた新しいお城を作りま
 した。その場所には牛頭天王と八人も王子をまつった「八王子神社」
 があったので「八王子城」と呼ばれるようになりますた。
 八王子城や八人の王子に見立てた献立をつくりました。

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(火)の給食
◆ ごはん
◆ ししゃもの磯部焼き
◆ 肉じゃが
◆ 浅漬け
◆ みかん
◆ 牛乳
 
 10月10日は目の愛護デー(目を大切にしようという日)です。
 10と10を横に倒すと、まゆ毛と目の形になることから、この
 日になったそうです。にんじん、かぼちゃ、ほうれん草など
 色の濃い野菜には「ビタミンA」が多く含まれています。
 ビタミンAは目の疲れを回復してくれる働きがあります。

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(金)の給食 

◆ ごはん
◆ 鮭のごまみそ焼き
◆ こまつ菜汁
◆ 茎わかめのきんぴら
◆ ピオーネ
◆ 牛乳

 ごまみそ焼きは、白いりごまと白ねりごま、しょうゆ、酒などの
 調味料を合わせ、鮭に下味をつけてオーブンで焼きました。
 焼きあがった時にごまの香ばしい香りがしました。
 

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(木)の給食

◆ ミルクパン
◆ ポークビーンズ
◆ コールスロー
◆ パイン缶
◆ オレンジジュース

 今日のポークビーンズに使った「大豆」は7.6kgです。
 調理員さんが、乾燥大豆を今日の朝、水で戻し柔ら
 かくなるまで煮てくれました。煮ると7.6kgが17kgに
 ふえます。
 

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(水)の給食

◆ ごはん
◆ 八宝菜
◆ わかめスープ
◆ ごまめナッツ
◆ 牛乳
 八宝菜は中国の料理で肉や魚、いろいろな野菜など
 たくさんの材料を使い作る炒め物です。
 水溶き片栗粉でまとめるので冷めにくく、おいしく
 食べられます。

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(火)の給食

◆ カレーライス
◆ 野菜とじゃこのサラダ
◆ みかんヨーグルト
◆ 牛乳

 じゃこが入ったサラダは児童に好評です。じゃこの塩分、
 香ばしさが野菜と合わさりおいしくなります。

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(月)の給食

◆ ごはん
◆ マーボー豆腐
◆ たまごスープ
◆ ポップビーンズ 
◆ 牛乳

 ポップビーンズは、乾燥大豆を水に浸漬し茹でて
 片栗粉をまぶし油で揚げ、のり塩をふりました。
 児童にも好評な一品です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

教育活動

行事予定表

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

教育課程

配布文書

放課後子ども教室予定

学運協ニュースレター

学校経営

PTAからのお知らせ

いじめ防止基本方針