12月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(木)の給食

◆ ミルクパン
◆ 手羽元の照り煮
◆ フレンチサラダ
◆ コーンとたまねぎのスープ
◆ スノーボールクッキー
◆ ジョア

  手羽元はとりの翼の付け根に近い部分で、骨が太く
  肉がやわらかいです。今日で2学期の給食を無事に
  おえることができました。保護者のみなさま、あり
  がとうございました。

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(水)の給食

◆ ごはん
◆ いかのゆずみそ焼き
◆ かぼちゃのみそすいとん
◆ 南蛮キャベツ
◆ 早香
◆ 牛乳

 今年の冬至は12月22日です。一年で最も昼が短く
 夜が長い日です。冬至の日には、お風呂にゆずを
 入れてはいったりかぼちゃを食べたりします。
 給食でもいかにゆずの果汁と皮を使ったゆずみそ
 味の焼き物やかぼちゃ入りのすいとんを提供しま
 した。

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(火)の給食

◆ スパゲティミートソース
◆ 白菜スープ
◆ スイートポテト
◆ 牛乳

  スイートポテトのさつまいもは、八王子市小比企町の
  農家さんがつくってくれたものです。甘くホクホクし
  ていて、おいしいスイートポテトができました。

12月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月19日(月)の給食

◆ ごはん
◆ ひじきとれんこんのハンバーグ
◆ 野菜のカレースープ
◆ コールスローサラダ
◆ 牛乳

 れんこんは、水の中で育つ蓮の茎が大きく太くなったものです。
 れんこんを輪切りにすると穴が多くあいていることから「先を
 見通す」ことに通じ、縁起のいい食材として、お正月のおせち
 料理にも使われます。

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(金)の給食

◆ 麦ごはん
◆ 白身魚の香り揚げ
◆ さつま汁
◆ ぼいる野菜のごまじょうゆ
◆ 牛乳

  さつま汁は鹿児島県の郷土料理で「さつま」とは
  「さつま鶏」を意味し、鶏肉や野菜が入っている
  みそ汁のことです。寒い冬には温かい汁物は体を
  あたためてくれます。


12月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(木)の給食

◆ バタートースト
◆ 白菜のクリーム煮
◆ わかめサラダ
◆ 黄桃缶
◆ りんごジュース

 バタートーストは、調理員さんが食パンのバターをぬり、
 オーブンで焼きました。バターの風味が食パンにしみこ
 み、こんがり焼きあがっていました。

12月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(水)の給食

◆ ごはん
◆ 笹かまぼこの磯辺焼き
◆ 八王子根しょうがのとりだんご汁
◆ わかめとツナの和え物
◆ 牛乳

 今日は八王子の農家さんが作ってくれた「根しょうが」を使い、
 とりだんごを作りました。しょうがには、肉や魚の臭みを消し
 て、料理をさらにおいしくします。しょうがを食べると体がぽ
 かぽか温まり、かぜ予防にもなります。
 

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(火)の給食

◆ チキンカレー
◆ キャベツとベーコンのスープ
◆ りんごヨーグルト
◆ 牛乳

 カレーはチキン、ポークでも人気があります。ルーは調理員さんが
 作ってくれる手作りです。

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(月)の給食

◆ 切り干しごはん
◆ 豆腐の田楽風焼き
◆ こまつな汁
◆ 豆黒糖
◆ 牛乳

 小松菜は江戸時代に、東京都江戸川区にある小松川の近くで栽培
 されていたことから、名前がつきました。八王子でもたくさん作
 られています。小松菜の旬は11月から3月頃です。寒さに強く霜
 がおりると、あまみが増しておいしくなります。
 血液を作る「鉄」や骨や歯を丈夫にしてくれれる「カルシウム」
 が多く含まれています。

12月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金)の給食

◆ 五穀ごはん
◆ ししゃもの唐揚げ
◆ じゃがいものそぼろ煮
◆ 大根と揚げのみそ汁
◆ みかん
◆ 牛乳

  みかんの仲間は「かんきつ類」と呼ばれ、世界中にいろいろな
  種類があります。インドで生まれ、その後中国から日本に広が
  りました。日本の冬によく食べられる温州みかんは、日本で生
  まれたかんきつ類です。みかんには肌を美しくしたり、かぜを
  予防する「ビタミンC」やお腹の調子を整えてくれる「食物繊維」
  が多く含まれています。

12月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(木)の給食

◆ 高菜ごはん
◆ 水炊き
◆ あちゃら漬け
◆ 牛乳

 今日のメニューは福岡県の郷土料理です。名産品の高菜漬けを
 使ったチャーハンを福岡県では「高菜ライス」と呼びます。地
 元の給食でも人気のメニューです。水炊きは外国の船が長崎に
 来て広まり、そこから福岡でも食べられるようになりました。
 あちゃら漬けは奇数の種類(3か5)の旬の野菜の赤唐辛子を
 加えて、甘酢でさっと煮て漬け込んだ料理です。

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(水)の給食

◆ 磯ごはん
◆ ぶた肉の生姜焼き
◆ にらたまみそ汁
◆ ごま和え
◆ 菊花みかん
◆ 牛乳

  今日は五つ星そろえて体力アップメニューです。スポーツ選手が
  体づくりのために心がけている「主食・主菜・副菜・果物・乳製
  品」を星に見立てました。

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(火)の給食

◆ 胚芽パン
◆ さばのマーマレード焼き
◆ ミックスソテー
◆ 八王子産ブロッコリーのクリームスープ
◆ 牛乳

 ブロッコローはイタリア語で「くき」や「芽」を意味し、キャベツの
 なかまです。涼しい気候を好み、八王子では8月の終わりごろにタネを
 植え、11月〜12月にたくさん収穫できるように作られています。

12月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(月)の給食

◆ ひじきごはん
◆ 揚げボールの甘辛煮
◆ 田舎汁
◆ ごま和え
◆ 牛乳
  
  揚げボールの甘辛煮は、揚げボールを調味料(しょうゆ、
  さとう、みりん、水)で煮込み作りました。手軽るにで
  き、おいしいです。
  
 

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(金)の給食

◆ ごはん
◆ マーボー豆腐
◆ わかめとえのきのスープ
◆ 大豆とじゃこの揚げ煮
◆ 牛乳

  大豆とじゃこの揚げ煮は、片栗粉をつけて揚げた大豆と
  炒ったじゃこを甘辛のたれと合わせて作りました。
  豆を使ったメニューの中でもよく食べてくれる一品です。

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(木)の給食

◆ パエリア
◆ トルティージャ
◆ 白いんげん豆のスープ
◆ 牛乳

  今日の献立は、ワールドカップで日本と対戦する「スペイン」の
  料理を給食でいただきました。パエリアは、米に魚介、肉、野菜を
  入れて炊いたスペインので伝統的な料理です、給食では、炊いたご
  はんと炒めた具をあわせました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育活動

申請、提出関係

学校評価アンケート

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校いじめ対策関連

教育課程