12月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(火)の給食

◆ 胚芽パン
◆ さばのマーマレード焼き
◆ ミックスソテー
◆ 八王子産ブロッコリーのクリームスープ
◆ 牛乳

 ブロッコローはイタリア語で「くき」や「芽」を意味し、キャベツの
 なかまです。涼しい気候を好み、八王子では8月の終わりごろにタネを
 植え、11月〜12月にたくさん収穫できるように作られています。

12月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(月)の給食

◆ ひじきごはん
◆ 揚げボールの甘辛煮
◆ 田舎汁
◆ ごま和え
◆ 牛乳
  
  揚げボールの甘辛煮は、揚げボールを調味料(しょうゆ、
  さとう、みりん、水)で煮込み作りました。手軽るにで
  き、おいしいです。
  
 

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(金)の給食

◆ ごはん
◆ マーボー豆腐
◆ わかめとえのきのスープ
◆ 大豆とじゃこの揚げ煮
◆ 牛乳

  大豆とじゃこの揚げ煮は、片栗粉をつけて揚げた大豆と
  炒ったじゃこを甘辛のたれと合わせて作りました。
  豆を使ったメニューの中でもよく食べてくれる一品です。

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(木)の給食

◆ パエリア
◆ トルティージャ
◆ 白いんげん豆のスープ
◆ 牛乳

  今日の献立は、ワールドカップで日本と対戦する「スペイン」の
  料理を給食でいただきました。パエリアは、米に魚介、肉、野菜を
  入れて炊いたスペインので伝統的な料理です、給食では、炊いたご
  はんと炒めた具をあわせました。

11月30日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(水)の給食

◆ はち大根おろしスパゲティ
◆ わかめサラダ
◆ もやしスープ
◆ 牛乳

 今日は八王子産の「秋冬大根」を使いおろしソースを作りました。
 大根とツナ、えのきたけなど材料を調味料で煮込みました。大根
 の甘さとうま味が味わえる一品です。

11月29日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(火)の給食

◆ 八王子産の白いごはん
◆ 鯖のカレー風味焼き
◆ はっちくんのみそ汁
◆ のり和え
◆ 牛乳

  今日のごはんは、八王子産でとれたお米を炊きました。
  キヌヒカリ、コシヒカリ、キヌムスメ、アキニシキを
  ブレンドしたお米です。

11月28日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(月)の給食

◆ ごはん
◆ 赤魚のゆずみそ焼き
◆ とりじゃが
◆ アーモンド和え
◆ 牛乳

  赤魚のゆずみそ焼きの「ゆず」は、八王子市小津町でとれた
  ゆずを調理員さんが絞った果汁と調味料とで合わせ赤魚に味
  つけしオーブンで焼きました。わやかな香りとすっきりした
  味わいのゆずには、小津町の自然の恵みがたっぷりつまって
  います。

11月25日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(金)の給食

◆ ガジョ・ピント
◆ セビーチェ
◆ オジャデカルネ
◆ 牛乳

  今日のメニューは、ワールドカップで27日(日)に日本と対戦する
 「コスタリカ」料理です。ガジョ・ピントは、コスタリカの定番の朝
  ごはんです。香辛料と黒豆を混ぜたごはんです。セビーチェは、魚
  介を使ったマリネです。オジャでカルネは牛肉といも、とうもろこ
  しなどの野菜を煮込んだ家庭料理です。


  

11月24日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(木)の給食

◆ ごはん
◆ 厚焼きたまご
◆ 筑前煮
◆ 秋のお吸い物
◆ 牛乳

  11月24日は、和食の日です。和食の味の鍵になるのは「だし汁の
  うま味」です。給食では、けずり節、煮干し、こんぶなどで「だ
  し」をとっています。秋のお吸い物は、削り節と昆布のだし汁の
  うま味が味わえる一品です。
  
  

11月22日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(火)の給食

◆ リジビジ
◆ カリーヴルスト
◆ アイントプス
◆ りんご缶
◆ 牛乳

  今日の献立は、FIFAワールドカップで23日(水)に
  日本と対戦するドイツの料理です。
  リジビジは、ヨーロッパで食べられるグリンピースを
  使った米料理です。アイントプスは、「ひとつの鍋で
  調理した」とうい意味があます。ドイツでは、肉や野 
  菜を煮込む一般的な鍋料理です。
  

11月18日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(金)の給食

◆ マグブース風まぜごはん
◆ あじの香草パン粉焼き
◆ レンズ豆のスープ
◆ 牛乳

  11月20日から12月18日までFIFAワールドカップがカタールで
  開催されます。今日は開催国のカタール料理を給食でだしま
  した。レンズ豆はオレンジ色のひらたい豆で、カタールなど
  中東でスープなどに入れてよく食べられます。
  画像3はレンズ豆です。

11月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日(木)の給食

◆ ごはん
◆ 豆腐ハンバーグ デミグラスソースつき
◆ きのこのスープ
◆ コーンマッシュ
◆ 牛乳

  食べられるきのこは200種類以上あり、給食でよく使うきのこは、
  しいたけ、しめじ、えのきたけ、きくらげ、マッシュルーム、エ
  リンギです。きのこには、食物せんいが多くビタミンがたっぷり
  で、骨を強くする働きがあります。今日のきのこのスープには、
  しいたけ、きくらげ、えのきたけが入入っています。

11月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日(水)の給食

◆ しょうゆめし
◆ せんざんき
◆ 麦みそのみそ汁
◆ 菊花みかん
◆ 牛乳

  今日の給食は愛媛県の郷土料理です。しょうゆめしは、
  炊き込みごはんのことで、旬の食べ物を使い作るおも
  てなし料理です。せんざんきは、本骨付き鶏肉を油で
  揚げた料理です。愛媛県のみそ汁は、麦みそをを使い
  みそ汁をつくります。麦みそは、他のみそに比べ香り
  が高く、甘みが強いのが特徴です。

11月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(火)の給食

◆ ごはん
◆ のりの佃煮
◆ 鮭の塩焼き
◆ ごま汁
◆ ピリカラキャベツ
◆ 牛乳

  焼きのりに砂糖、しょうゆ、酒、みりん、水でじっくり煮込んで
  作った「のりの佃煮」は、児童に好評でした。

11月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(月)の給食

◆ ガーリックチーズトースト
◆ 野菜のスープ煮
◆ 大根ごまサラダ
◆ シャインマスカット
◆ 牛乳

 今日のトーストは、にんにく、バター、パセリを合わせ
 食パンに塗って、その上にチーズののせてオーブンで焼
 きました。

11月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(金)の給食

◆ 天狗ごはん
◆ 高尾揚げ もみじあんかけ
◆ 翆靄汁
◆ 山の幸和え
◆ 牛乳

  今日の献立は高尾山御膳です。高尾山には古くから、天狗が住む山」
  言われています。赤米でご飯をほんのりと色付けし、天狗の帽子をご
  まで表しました。
  また、高尾山の広がる美しい紅葉のイメージを、もみじの形をした
  まぼこを使って表しました。

11月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(木)の給食

◆ パインパン
◆ 魚とポテトのグラタン
◆ オニオンスープ
◆ かりかりじゃこサラダ
◆ オレンジジュース

  グラタンは人気のあるメニューのひとつです。今日はホキと
  じゃがいもに八王子産のブロッコリーなどの材料をホワイト
  ソースで仕上げたグラタンです。

11月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(水)の給食

◆ ごはん
◆ はち大根と豚の角煮
◆ ごま和え
◆ 豆腐とじゃがいものみそ汁
◆ 牛乳

  大根は涼しい気候で育つ、冬が旬の野菜です。種をまく
  時期や産地を工夫し、今では一年中でまわっています。
  八王子でも「春大根」「秋冬大根」がたくさん作られて
  います。大根とぶた肉をじっくり煮込んだ角煮は、味が
  しみこんでおいしく仕上がっています。

11月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(火)の給食

◆ かみかみごはん
◆ 焼きししゃも
◆ かきたま汁
◆ 煮びたし
◆ みかん
◆ 牛乳

  11月8日は、いい歯の日です。よくかんで食べると「だ液」が 
  たくさんでます。「だ液」はむし歯菌を薄くするため、よくか
  んで食べると虫歯予防になります。今日の給食はかみかみ献立
  です。

11月7日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(月)の給食

◆ ドライカレー
◆ 和風サラダ
◆ フルーツポンチ
◆ 牛乳

 ドライカレーのカレーは、調理員さんがじっくり煮込んで
 くれました。
 画像2は、1時間ほど煮込んだものです。画像3は、3時間程
 煮込んで出来上がりのもです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育活動

申請、提出関係

学校評価アンケート

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校いじめ対策関連

教育課程