9月30日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】フィッシュサンド 皮つきベイクドポテト トマトスープ 生プルーン  牛乳

フィッシュサンドの魚はホキを使用しました。また、果物は、旬の「プルーン」です。

9月26日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】刻みさんまのひつまぶし のっぺい汁 磯香和え 牛乳

ひつまぶしに入っている魚は、今が旬の「さんま」です。さんまは、しょうゆ、酒、しょうがのすりおろしで下味をつけ、上新粉をまぶして揚げました。炊き上がったごはんに、甘辛たれとさんまを混ぜ合わせて仕上げました。今日は縦割り班でのなかよし給食でしたが、どの班もよく食べられていました。

9月25日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】五穀ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き きのこ汁 牛乳

「鮭のちゃんちゃん焼き」とは、北海道の郷土料理です。「ちゃっちゃっと」作れる、お父さん(ちゃん)が作ることからいわれるようになったそうです。給食では、まず鮭に味噌の下味をつけて焼きます。次に、バターで炒めた野菜をたっぷりのせて、もう一度オーブンで焼き仕上げました。

9月24日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】ツナビーンズパン カレースープ煮 フレンチサラダ 牛乳

ツナビーンズパンは、お皿のかたちのパンにツナと白インゲン豆をマヨネーズで和えたものを入れてオーブンで焼きました。白いんげん豆は、当日の朝戻し柔らかく煮て調理しています。


9月22日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】開花どん つみれじる 香りキャベツ 牛乳

「開花どん」とは、牛肉と玉ねぎを甘辛く煮て卵とじ、どんぶりにもったご飯の上にのせたものです。豚肉を用いる事もあります、給食では豚肉を使いました。
江戸時代まで、一般には食べられなかった牛肉と、明治初期の文明開化に日本に入ってきたたまねぎを用いることから開化どんと言われているそうです。

9月19日(金 )の給食

画像1 画像1
【献立】くりごはん 豆腐ボールの甘酢あん 田舎汁 牛乳

今日の主菜は、秋の実りの栗ごはんでした。豆腐ボールは、たらのすり身、鶏のひき肉、豆腐、大豆、人参などの野菜とひじきを混ぜてボール型にして油で揚げ甘酢をかけて出来上がりです。一つ一つ調理員さん手作りです。

9月18日(木 )の給食

画像1 画像1
【献立】たこチャーハン ワンタンスープ 中華ドレッシングサラダ 牛乳

チャーハンにはたこを、ワンタンスープにはきくらげを入れて、歯ごたえのある料理にしました。給食の時間の放送では、よく噛んで食べる事を意識するように伝えています。

9月17日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん さばの味噌煮 けんちん汁 ぶどう豆 牛乳

「ぶどう豆」は、豆を煮る時甘みのバランスをとるためにしょうゆを少し入れています。しょうゆを入れる事で白い豆にしょうゆの色がほんのりつき、ぶどうのような色と形に見えるのでこの料理名になりました。

9月16日(火)の給食

画像1 画像1
献立】胚芽食パン チキンビーンズグラタン 野菜スープ ミカン缶 牛乳

チキンビーンズグラタンは、大豆がたくさん入っています。煮豆などが苦手な児童も、グラタンにすると残さずに食べる事ができます。学校給食の厨房では、衛生面の考慮から、乾物なども当日に戻して使用します。当日に戻してもやわらかく調理できるので、人気メニューの一つです。

9月12日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】中華おこわ 棒ぎょうざ 白菜スープ 牛乳

中華おこわは、精白米ともち米を半量ずつの割合で炊きました。給食では具とご飯を混ぜ合わせて作ります。豚肉・干し帆立・エビ・干ししいたけのうま味が炊き上がったご飯に浸透し美味しい中華おこわが出来上がりました。中華おこわは給食でも人気メニューです。

9月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん 鰹のねぎ塩焼き ひじき炒め煮 なめこの味噌汁 牛乳

9月から10月にかけて獲れ、食べらるかつおを「もどりがつお」と言います。もどりがつおは、夏に小魚をたっぷり食べていて、身に脂がのっていておいしく、「トロがつお」とも呼ばれています。今日は、そのかつおをねぎ塩焼きにしました。

9月10日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】スパゲッティミートソース ベーコンポテトパイ 野菜スープ 牛乳

今日は人気メニューのスパゲッティミートソースとベーコンポテトパイでした。ベーコンポテトパイのじゃがいもは八王子産を使用しています。また、ベーコンは無添加のものを使って安心・安全な給食を提供しています。

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】中華丼 カクテキ コーンと卵のスープ 牛乳

給食のカクテキは、大根を角切りにし、さっとゆでます。次に、ごま油で大根とキムチを炒め、しょうゆで味を整えて完成です。どのクラスもよく食べられていました。

9月8日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】里芋ごはん お月見蒸し 群雲汁(むらくもじる) ナッツ豆黒糖 牛乳

むらくも汁とは、ときたまごが汁の中に広がり、それが空にうっすらとなびく「むらくも」のように見えることからついた名前です。むらくもとは、マダラ雲または雲のかたまりという意味です。

9月5日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 磯ご飯 豆腐ハンバーグきのこソース みそ汁 フルーツ 牛乳

磯ごはんは、じゃこと調味料を混ぜて炊き上げ、炊き上がってすぐに乾燥わかめを混ぜて仕上げています。歯ごたえがあり食べごたえがあるようにしています。味噌汁には、大根・里芋がたっぷり入っています。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 厚揚げと豚の味噌炒め えのきの佃煮 根菜汁 牛乳

「厚揚げと豚の味噌炒め」は、人参・キャベツ・たけのこの野菜がたっぷり入っています。野菜が苦手でも、人気の甘味噌味で食べやすく、トウバンジャンの辛味も食欲をそそりよく食べられていました。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 まいたけご飯 焼きししゃも 白菜と肉団子のスープ 牛乳

今日は秋が旬の『きのこ』をたっぷりと使った『まいたけご飯』です。しめじもたっぷり入れました。きのこ類は、食物繊維が多く、おなかの調子を整えてくれます。その他、ビタミンB群も多く含み、肌や粘膜を強くする働きがあります。

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】豚すきやき丼 ごまあえに なすのみそ汁 牛乳

ごまあえには、小松菜・もやし・人参と野菜とごまたっぷりです。ごまは、栄養をしっかり吸収できるように半分をすりつぶして使用しています。味噌汁は、煮干しでとっただしに季節の野菜のなすを入れました。

9月1日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 カレーライス ナムル わかめスープ 牛乳

今日のカレーライスのご飯は、アルファー化米を使っています。アルファー化米とは ごはんをフリーズドライ(乾かして 水分を抜いたもの)したものです。 地震や台風などで大きな被害を受け、電気やガスが止まってしまった時にも、お水さえあればごはんが食べられるように加工してあります。
このアルファー化米は、八王子市の防災課からいただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31