9月5日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 磯ご飯 豆腐ハンバーグきのこソース みそ汁 フルーツ 牛乳

磯ごはんは、じゃこと調味料を混ぜて炊き上げ、炊き上がってすぐに乾燥わかめを混ぜて仕上げています。歯ごたえがあり食べごたえがあるようにしています。味噌汁には、大根・里芋がたっぷり入っています。

9月4日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 厚揚げと豚の味噌炒め えのきの佃煮 根菜汁 牛乳

「厚揚げと豚の味噌炒め」は、人参・キャベツ・たけのこの野菜がたっぷり入っています。野菜が苦手でも、人気の甘味噌味で食べやすく、トウバンジャンの辛味も食欲をそそりよく食べられていました。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】 まいたけご飯 焼きししゃも 白菜と肉団子のスープ 牛乳

今日は秋が旬の『きのこ』をたっぷりと使った『まいたけご飯』です。しめじもたっぷり入れました。きのこ類は、食物繊維が多く、おなかの調子を整えてくれます。その他、ビタミンB群も多く含み、肌や粘膜を強くする働きがあります。

9月2日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】豚すきやき丼 ごまあえに なすのみそ汁 牛乳

ごまあえには、小松菜・もやし・人参と野菜とごまたっぷりです。ごまは、栄養をしっかり吸収できるように半分をすりつぶして使用しています。味噌汁は、煮干しでとっただしに季節の野菜のなすを入れました。

9月1日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】 カレーライス ナムル わかめスープ 牛乳

今日のカレーライスのご飯は、アルファー化米を使っています。アルファー化米とは ごはんをフリーズドライ(乾かして 水分を抜いたもの)したものです。 地震や台風などで大きな被害を受け、電気やガスが止まってしまった時にも、お水さえあればごはんが食べられるように加工してあります。
このアルファー化米は、八王子市の防災課からいただきました。

7月17日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】ビビンバ 冬瓜スープ ナッツサラダ 牛乳

とうがんは冬のうりと書きますが、夏が旬の野菜です。これは、冬まで貯蔵出来るからと言われています。水分が多くビタミンCも含むので、夏バテや疲労回復にも効果があります。スープにはくずきりも入っています。

7月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】クッパ ポテトのバーモントソース 
スタミナきゅうり ふかしとうもろこし 牛乳


とうもろこしの皮を剥いてくれたのは、3年生のみなさんです。
また、とうもろこしは、八王子市川口の農家の方が、夜中2時頃から収穫してくれました。給食の時間には、根付きのとうもろこしの枝をもってクラスを回りました。とうもろこしの秘密や農家の方が夜中から収穫している事を伝えました。
その話を聞き、感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」が言えたクラスがありました。また、食べられないお友達に「農家さんが悲しむよ。」「とうもろこしとっても甘いから大丈夫食べられるよ!」と声をかけている姿も見られました。その声に1粒1粒と挑戦できていました。さすが四小の児童です。

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】コッペパン サーモンフライ スチームキャベツ 
    ミックスソテー バレンシアオレンジ(国産)牛乳

コッペパンに切り込みが入っているので、キャベツとサーモンフライをはさんでフィッシュカツサンドにします。教室では、ミックスソテーをサンドしたオリジナルサンドを作ったりと、楽しく美味しく味わっている様子がうかがえました。

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】ごはん ふりかけ いかの香味焼き トマト肉じゃが 

給食の人気メニューの1つに、「肉じゃが」があります。今日は、肉じゃがに夏野菜のトマトを加えました。さっぱりした味つけでよく食べられていました。

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】 きびご飯 鯖のマーマレード焼き ビーフン炒め 五目煮豆 牛乳

さばは、骨を丈夫にするカルシウムを作るのを助けるビタミンDがたくさんあります。また、ビタミンB12を含み貧血の予防や肩こりにも役立ちます。今日は、マーマレードとしょうゆに漬け込みオーブンで焼きました。

7月10日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】八王子ラーメン ベイクドスイートポテト うずら卵のしょうゆ煮 
     わかめサラダ 牛乳

八王子ラーメンの特徴は、長ねぎのかわりにきざみ玉葱がトッピング
されていることです。スープが玉葱の甘味を引き立てていました。


7月9日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】ゆかりごはん とり肉のねぎ味噌焼き ゴーヤチャンプルー
     にんじんともやしのごま和え 牛乳

ゴーヤーチャンプルーは沖縄料理です。ゴーヤはビタミンCを多く含み、夏バテに効く野菜です。風邪の予防や疲労の回復などに効果があります。加熱してもビタミンCが壊れにくい野菜です。
ゴーヤチャンプルー、どのクラスもしっかり食べられていました。

7月8日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】夏野菜のカレーライス 福神漬け コーンサラダ 
フルーツミックス缶 牛乳

夏野菜は、夏期に収穫されるものをいいます。カロチン、ビタミンC、ビタミンEを多く含み夏バテに効果があります。おくら、ピーマン、枝豆、とうがん、とうもろこし、ゴーヤ、かぼちゃなどが夏の旬の野菜です。アップルフルーツポンチからフルーツ缶ミックスに変更になりました。



7月7日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】七夕寿司 すまし汁 笹かまぼこのマヨネーズ焼き 牛乳

今日は、七夕寿司です。七夕をイメージしたお寿司になっています。
七夕は中国、台湾、日本、韓国、ベトナムなどにおける節句の一つです。すまし汁もゆばと星型かまぼこで天の川をイメージしました。


7月4日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】磯ごはん ちくわの2色揚げ なめこ汁 
キャベツのしょうが風味 プラム 牛乳

なめこのぬめりは、ムチンというタンパク質です。たんぱく質の分解吸収を良くし、胃や肝臓をいたわってくれます。なめこは、ミネラルがたくさんあります。夏は汗をたくさんかいてミネラルが失われてしまうので、夏にもってこいです。

 今日は、給食の時間に葉っぱつきの人参をもってクラスに回りました。
葉っぱだけを見せて 何の葉っぱがクイズを出しました。「大根!」「人参!」「パセリ!」といろいろな答えが出てきました。
さすが、四小の児童です、人参と答えられる児童が多かったです。そして人参の葉っぱを食べた事がある児童もクラスに4.5人!「人参の葉っぱ食べられるの?」と聞いた児童は、友達が食べたことあるのを聞き、興味津々でした。


7月2日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】かぼちゃマフィン きのこのクリームスープ 枝豆 オレンジジュース


クリームスープのキャベツと玉ねぎ、枝豆は八王子の農家さんから届けていただきました。7月はかぼちゃ、えだまめ、なす、きゅうり、トマト、とうもろこし、とうがんと夏野菜をたくさん使う予定です。できるだけ地場野菜を使用しています。

7月1日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】ご飯 マーボーナス とり肉と豆の炒め物 茎わかめのさっと煮 スイカ
 牛乳

人気メニューのマーボー豆腐に夏野菜のナスを入れてマーボーナスにしました。暑い1日にピリ辛で食欲が進んだようでよく食べられていました。

6月30日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】さんまのかば焼き丼 にらたま味噌汁 キャベツの煮浸し 牛乳

にらは、若葉を切り取っても、4.5日でたちまち伸びてくるほど、生きる力が強い野菜です。今日は、栄養満点のにらを味噌汁にしました。
「さんまの漢字がわかるかな?」と2年生にクイズを出題。「秋にヤリでしょ!」との回答が!おしいですがよく知っていますね、他のお友達も正解を聞いて「勉強になりました!」と答えてくれました。


6月27日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】スープスパゲッティ 和風サラダ 黒ごまケーキ 牛乳

ごまは、アフリカやエジプトなどが原産地の種実の仲間です。ごまを1日に大さじ1〜2杯食べると健康にいいそうです。ごまには、ビタミン、ミネラルが豊富なので、給食でもよく使われる食材です。今日は、黒ごまをすりつぶしてケーキに混ぜました。
1年生の教室でごまの栄養の話をすると、サラダのお皿に残っていた白ごまを、大切に食べる姿が見られました。

6月26日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】八王子ナポリタンサンド ますのハーブ焼き 野菜のスープ煮 
    さくらんぼ 牛乳

八王子ナポリタンは、(1)たっぷりの「きざみ玉ねぎ」がのっている。(2)八王子でとれた食材を使っている。(今日は、八王子市四谷町の農家さんでとれたたまねぎを使用しています。)(3)大学生に安くて、おなかいっぱいにたべてもらいとの思いで生まれたメニューです。給食では、ナポリタンの食缶にたまねぎをふりかけました。コッペパンにナポリタンをはさんで食べます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30