学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

10/10の給食

画像1 画像1
10/10は目の愛護デーです。
目の疲れにはビタミンAがおすすめです。
にんじんにはビタミンAが豊富に含まれます!

10/6の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク、最終日。
給食ではみんなの苦手な食べ物も出てくると思います。
食べないで残すのではなく、
まずひとくち、挑戦してみましょう。

10/5の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク4日目。
給食ではみなさんに必要な栄養素のバランスを
考えて献立をたててます。
ひとり分の量を確認して食べましょう!

10/4の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク3日目。
給食の食べ残しを減らすために、
みんなで協力して給食の準備をはやくしましょう。

10/3の給食

画像1 画像1
もったいない大作戦ウィーク2日目。
食品ロスを減らすために私たちができることは
なにがあるのか、ひとりひとりが考えてみましょう!

10/2の給食

画像1 画像1
5日間のもったいない大作戦ウィーク初日です!
生活委員さんが1週間かけて全クラスに紙芝居を
読み聞かせに行ってくれます。

9/29の給食

画像1 画像1
あいにくの曇り空で、おつきさまは見えるか
わかりませんが満月の十五夜です。
給食ではおつきさま団子はかぼちゃを練り込んで
黄色いおだんごにしました。

9/28の給食

画像1 画像1
中華風コーンスープは緑が丘で大人気のスープです!
まだまだ暑い日もありますが、しっかり食べて
元気に過ごしましょう。

9/27の給食

画像1 画像1
魚の骨に注意!と伝えましたが、
「おはし名人」を目指すみんなは上手に
骨が取れましたか?

9/26の給食

画像1 画像1
栗は秋の代表的な食材のひとつです。
たっぷりご飯にのせました。

9/25の給食

画像1 画像1
野菜たっぷりの給食でした!

9/22の給食

画像1 画像1
八王子しょうがは古くからある、
「東京江戸野菜」のひとつです。
給食ではご飯に炊き込んで食べました。

9/21の給食

画像1 画像1
肌寒い日もあるようになり、
給食にもシチューが登場です!

9/20の給食

画像1 画像1
冬瓜は今が旬の食材です。
八王子産を使用して給食で食べました。

提出物 9/19の給食

画像1 画像1
鯖のカレー焼きは脂の乗った鯖とカレー味が良く合い、
残菜量がとても少なかったです。

9/15の給食

画像1 画像1
大豆は植物性のたんぱく質が摂れます。
パークビーンズはパンとの相性もピッタリ!

9/14の給食

画像1 画像1
里芋は秋が旬の食材です。
秋の味覚、しっかり食べられましたか?

9/13の給食

画像1 画像1
バーベキューチキンが毎年大人気です!

9/12の給食

画像1 画像1
今日は赤米や黒米などの古代米を使ったごはんです。
食物繊維たっぷりなのでしっかり食べましょう。

9/11の献立

画像1 画像1
今日はラグビー選手に学ぶバランス献立でした!
品数が多かったですが、しっかり食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

その他の配布文書

学校評価

教育課程

学力向上