学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

2/9の給食

画像1 画像1
みぞれ汁はだいこんおろしが入った汁物なので
思っている以上に野菜が食べられる方法です。
野菜もしっかり食べ、汁物で体を温めましょう。

2/8の給食

画像1 画像1
給食のやきとり丼の鶏肉は釜で野菜と炒める前に
オーブンで焼き、焼き色や香ばしい香りを出しています。

2/7の給食

画像1 画像1
甘平は今が旬の果物で、ジューシーな果肉が
特徴のみかんの一種です。

2/6の給食

画像1 画像1
岡山県の郷土料理「和み献立」です。
岡山県には桃太郎のもとになったと言われる神話が
伝わっている「吉備津神社」があります。

2/2の給食

画像1 画像1
明日は節分です。
恵方巻はその年の縁起がいい方角を向いて
太巻きを無言でまるかじりし、健康を願う風習です。
今年は東北東です。

2/1の給食

画像1 画像1
国産小麦のパンは今年度2回目の登場です。
国産の食材を使うことは運搬のコストを抑えることができ、
SDGsに繋がります。

1/31の給食

画像1 画像1
八王子産米の酒粕を使った粕汁でした。
香りや風味があり、残菜もとても少なく、
体も温まったと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

その他の配布文書

教育課程

学力向上