学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

10/13の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ちゃんこうどん
・あべかわ芋
・野菜のおかか和え

今日のあべかわ芋は、蒸したさつまいもを油で揚げてきな粉と砂糖をまぶして仕上げました。あべかわ芋は福井県の郷土料理だそうです。昨日に引き続き福井県の料理を知り、しっかり食べられましたか?

10/12の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・鯖の塩焼き
・さといものころ煮
・呉汁

今日の給食は和み献立〜郷土料理〜として、福井の郷土料理でした。福井県は日本で一番恐竜の化石が発掘されていることから「恐竜王国」とも言われています。
今日の給食にも出てくる鯖は若狭湾周辺でとれ、脂がのって味がよく、昔は朝廷のある京都まで運ばれていたそうです。

10/11の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・磯ごはん
・豚肉の生姜焼き
・ピリ辛きゅうり
・にらたま味噌汁
・果物(シャインマスカット)

今日の給食は赤・黄・緑の料理がそろったバランスの良い献立です。小学生時代は体づくりに大事な時期です。しっかり食べて、心も体も大きく成長しましょう!

10/8の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・人参ごはん
・ミニいが蒸し
・野菜のあえもの
・かきたま汁

今週の日曜日は目の愛護デーです。人参に含まれるビタミンAには、目の疲れを回復させるだけではなく、視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防いだりする働きがあります。
今日の給食の人参ごはんはお米と一緒に炊き上げ、とても鮮やかできれいなごはんになりました。

10/7の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・古代ごはん
・焼きししゃも
・じゃがいものそぼろ煮
・ごまあえ

今日の古代米は私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。古代米は白米よりも栄養たっぷりです!食物繊維やビタミンBは多く含まれています。

10/6の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・豆腐のうま煮
・もやしのかおり炒め
・じゃがいものみそ汁


今日は給食時間前に給食室から豆腐のうま煮のごま油の香りが漂っていました。かおり炒めのにんにくの香りや豆腐のうま煮のごま油の香りは食欲を増進させます。今週は10月にもかかわらず暑い日が続いているのでたくさん食べて体力をつけましょう。

10/5の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・さばのみそ煮
・ピリ辛キャベツ
・沢煮椀

鯖は秋が旬のお魚です。旬の魚は脂がのってとても美味しいですよ!お魚にはたんぱく質やDHA・EPA、ビタミンが含まれます。しっかり食べられましたか?

10/4の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ミルクパン
・照り焼きチキン
・コーンポテト
・野菜と豆のカレースープ煮
・果物(みかん)

今日は久々のパンです。丸い形なので真ん中を割って照り焼きチキンを挟んで食べても美味しいかもしれません!カレースープ煮はコトコト煮込んで野菜のうま味が出ているのでパンをつけて食べても美味しいかもしれません!みなさんもおすすめの食べ方がありますか?

10/1の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・夕焼小焼やき
・小松菜ともやしのおひたし
・豚汁

童謡「夕焼小焼」の作詞者である中村雨紅先生は八王子市の上恩方町(当時は恩方町)の出身です。今日の夕焼小焼やきはこの動揺「夕焼小焼」をモデルにした魚料理です。マヨネーズににんじんを入れたソースを、紅い夕焼けに見立てて魚にかけて焼いた八王子市の給食オリジナル料理です。

9/30の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・白身魚の香り揚げ
・青菜の酢みそ和え
・けんちん汁
・果物(冷凍みかん)

今日は今年最後の冷凍みかんでした。冷凍みかんが皆さんのところに届くまでに溶けていまわないよう、給食室ではみかんと冷凍みかんは洗い始める時間が違うんです!最近は肌寒い日もありますが、今日は今年最後の冷凍みかんを味わって食べられましたか?

9/29の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・コーンピラフ
・バーベキューチキン
・野菜のスープ煮

今日の給食に出てくる野菜のスープ煮は野菜のうま味を感じてもらうために、朝から丁寧にことことと煮込みました。じっくり煮込むことで柔らかく食べやすかったと思います。お肉だけでなくしっかり野菜も食べられましたか?

9/28の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ジャージャー麺
・冬瓜と卵のスープ
・フルーツミックス缶

冬瓜は6月から9月が旬の野菜です。冬瓜は熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。
写真は「冬瓜と卵のスープ」とジャージャー麺の麺を蒸すために油をまぶしているところです。

9/27の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・秋の彩ごはん
・笹かまぼこのマヨネーズ焼き
・根菜ごま汁
・果物(みかん)

今日は秋の彩ごはんで、今年初めての栗を使用しました。甘く炊いた栗や油揚げのうま味が活きた仕上がりになりました。秋の味覚をしっかり感じられましたか?

9/24の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・八王子しょうがごはん
・ししゃもの磯辺揚げ
・塩肉じゃが
・切り干し大根の煮物

今日の八王子しょうがごはんに使用されている八王子しょうがは「江戸東京野菜」のひとつです。江戸東京野菜とは、東京の伝統野菜で、市場に出回らないのでとても貴重な野菜です。

9/22の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ホッキ貝カレー
・野菜のピクルス
・わかめスープ

今日は苫小牧市の北寄貝を使用したカレーです。苫小牧市の北寄貝は「市の貝」に制定されていて、水揚げ量日本一を誇る名産品です。八王子市のみなさんで大切にいただきましょう。緑が丘小の給食室でも丁寧に煮込みました。

9/21の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・こぎつねごはん
・芋の子汁
・お月見団子

今日は十五夜です。十五夜とは「中秋の名月」ともいい、1年の中で月が最も美しく見える日だと言われています。今晩の月はどうでしょうか?お月見は秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。皆さんも秋の収穫に感謝して食べられましたか?

9/17の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲティミートソース
・きゃべつとベーコンのスープ
・スイートポテト

今日はいつも大人気のスパゲティミートソースに、スープとスイートポテトでした。スイートポテトに使用したさつまいもは紅はるかでした。ほくほくとした食感を楽しんでもらえましたか?

9/16の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・さんまの蒲焼き
・おひたし
・すまし汁
・果物(冷凍みかん)

今日のさんまの蒲焼きは菅沼先生のかねてよりのリクエストでした!4月に転任してきた際に「秋にはさんまの蒲焼きを!」と給食に関心を持ってくださっていました。みんなも菅沼先生のように好きな給食ありますか?

9/15の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・枝豆ごはん
・いかの香味炒め
・ひじき煮
・かきたま汁

今日はいかの香味炒めとかきたま汁の写真を載せました。かきたま汁の卵は異物が入り込まないよう、2人で確認しながら丁寧に入れていきます。これがたまごをふんわりと散らすことにも繋がっています。みんなしっかり食べてくれましたか?

9/14の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・マッシュサンド
・クリームシチュー
・じゃこわかめサラダ
・リンゴジュース

今日のマッシュサンドのじゃがいもは八王子産のものを使用しました。ねっとりとした質感がマッシュポテトに適していたのでみんなにも大人気でした。玉ねぎの甘味やじゃがいもの種類による質感など、食材特有のものを感じてもらえると嬉しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 小中一貫教育の日
安全指導
3/3 6年生を送る会(5校時)
5・6年保護者会
3/4 1・2年 午前授業
1・2年 保護者会
体育館外部貸し出し停止
3/7 5時間授業
5年 いじめゼロ発表