学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

2月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・セサミトースト
・チキンビーンズ
・じゃこサラダ
・牛乳

2月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・野菜リゾット
・豚しゃぶサラダ
・ミニチョコカップケーキ
・牛乳

*バレンタインデーにちなみ、給食室から心を込めてミニケーキを焼きました♪

2月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ジャンバラヤ
・フライドチキン
・コールスロー
・クリーミートマトスープ
・牛乳

*ジャンバラヤは、スペイン料理のパエリアをもとにした料理と言われています。フライドチキンは、アフリカ系のアメリカ人労働者が生み出した料理です。コールスローはオランダ語でキャベツサラダ意味するコールスラから生まれたそうです。

2月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・鮭のごま味噌焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・はるみ
・牛乳

*五つの輪で体力アップ筋肉を作ろう献立です。強い筋肉を作るためにたんぱくしつとビタミンを多く含む食べ物をとりましょう。

2月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・豚肉の生姜焼き
・ホット白和え
・なめこのみそ汁
・牛乳

*6年1組1班の考えた体力をつけるスタミナ給食です。寒いので、元気になって体力をつけるために、スタミナがついて暖まるメニューにしました。元気に残りの3学期を過ごしましょう!

2月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・ふりかけ
・肉じゃが
・鶏肉の大豆炒め
・牛乳

2月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ガーリックライス
・鮭のねぎバジルソース
・かぼちゃのサラダ
・かぶのポタージュ
・牛乳

*鮭は、胃や腸を温めて消化を助ける働きがあり、疲れたときにおすすめの食材です。かぼちゃは、胃や腸を元気にする働きがあります。かぶは、食べ物の消化を助けて胃や腸を温め、体の水分の出入りをよくする食べ物です。

2月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・やきとり丼
・あさづけ
・みそけんちん汁
・牛乳

*6年2組2班の考えた、和食をテーマにした献立です。洋食にもいいところはいっぱいありますが、和食は世界の文化遺産に選ばれてるほどすごい、和食のおいしさを味わってほしいというメッセージがこめられています。

2月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・コッペパン
・ドリア
・フレンチきゅり
・オニオンスープ
・牛乳

2月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・セルフ恵方巻き
・煎り大豆
・つみれじる
・みかん
・牛乳

*恵方巻きはその年の縁起がいい方角である恵方を向いて、福を巻き込む太巻きを無言でまるかじりして健康を願う地域もあります。

1月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・親子丼
・茎わかめの生姜炒め
・豚汁
・スイートスプリング
・牛乳

*今日は6年1組1班の考えた栄養満点緑が丘定食です。かぜや病気にかからず、健康な体を作ってほしいとのメッセージをこめた献立です。

1月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・白身魚の香り揚げ
・小松菜としめじの炒め物
・こんにゃくの土佐煮
・具だくさんのみそ汁
・牛乳

*和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の1つは、栄養バランスがいいことです。和食が栄養バランスがよくなる秘密は、一汁三菜という和食の形にあります。

1月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・カレーライス
・福神漬け
・野菜スープ
・牛乳

*1月22日はカレーライスの日です。昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で一斉にカレーライスを出したことを記念してカレーライスの日になりました。

1月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・わかめごはん
・焼きししゃも
・みそすいとん
・キャベツのしょうが炒め
・牛乳

*戦争中食べ物がたりなかったころ、米が不足しかわりにすいとんを食べました。小麦粉を団子にして、みそしるなどに入れた料理です。

1月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・きなこ揚げパン
・洋風おでん
・アーモンド和え
・牛乳

*揚げパンが給食に登場したのは今から50年前!油でカリッと揚げて砂糖やきなこをまぶします。

1月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・さばのごま風味焼き
・けんちん汁
・茎わかめの生姜焼き
・スイートスプリング
・牛乳

1月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・塩ごはん
・手巻きのり
・鮭の塩焼き
・呉汁
・野沢菜の炒め煮
・牛乳

*今日から30日までの一週間は、全国給食週間です。まずは、給食の始まりとされる献立の再現です。

1月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・とりごぼうピラフ
・ツナポテトのマヨネーズ焼き
・ABCスープ
・牛乳

*冬が旬のごぼうは、根っこの部分を食べる根菜類で、食物繊維を多く含み、お腹の掃除をしてくれます。

1月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・味噌煮込みうどん
・ポテチサラダ
・豆ナッツ黒糖
・牛乳

1月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・スタミナ丼
・キャベツのピリ辛炒め
・みそ汁
・牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29