♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

音楽だより(4月)

音楽だより (4 月)

 新学年が始まり1週間がたちました。1年生も学校生活にだんだん慣れてきたことでしょう。新しい学年になりました。もう一度“音楽の持ち物”を確認しておいてください。                

♪音楽ぶくろの中に・・・
 ・教科書
 ・「歌はともだち」(歌集)
・ふでばこ
・A4のプリントが入るバインダー(学校で購入した物)
・リコーダーのセット(4〜6年生 3年生は購入後)
・鍵盤ハーモニカのセット(2年生 1年生は購入後)
 ・ノート(4〜6年生 4年生は購入後)

鍵盤ハーモニカ・セットとは・・・
鍵盤ハーモニカ
楽器ケース
唄口
つばふきタオル

リコーダー・セットとは・・・
ソプラノ・リコーダー(ジャーマン式)
楽器袋
つばふき棒(先に2×10センチメートルくらいの布を付ける。)
つばふきタオル
グリス

(教科書やファイルの入る音楽ぶくろを用意してください。)

「歌はともだち」(歌集)がない人は、350円(税込み)を持って星野まで買いにきてください。鍵盤ハーモニカの唄口・リコーダーのつばふき棒・グリスも学校で購入できます。
さて、本校では年間4回の音楽集会(8時20分〜8時30分)と“由木西小ミニ・コンサート”(6月)を行っております。今月の歌を全校児童で歌ったり学年の発表や鑑賞会を行います。保護者の皆様へ参観のお誘いをしておりますので、どうぞお越しください。


音楽集会年間予定

5月14日(木)運動会の歌「ゴーゴーゴー」練習
6月20日(土)由木西小ミニ・コンサート
7月16日(木)今月の歌 発表5・6年
10月 8日(木)今月の歌 発表3・4年
11月19日(木)今月の歌 発表5・6年“連合音楽会演奏曲”
3月 3日(木)今月の歌 発表1・2年




音楽だより(6月)

音楽だより (6月)

紫陽花の花が美しく咲く季節となりました。
6月は、毎年子供達も楽しみにしております“由木西小ミニコンサート”がございます。そして、嬉しいお知らせです。
 昨年度、3月11日に行った“東日本大震災を忘れない「防災朝会」”で全校児童による「花は咲く」ミュージックビデオを撮影致しました。皆様にもお知らせしておりましたが、このビデオでNHK「100万人の“花は咲く”」プロジェクトに参加致しました。6月5日、NHKより採用のご連絡を頂きました。今回は、NHK総合テレビでの全国放送です。放送予定をお知らせ致します。是非ご覧ください。




♪ 「100万人の“花は咲く”」放送予定 ♪

明日へ1min 〜 100万人の花咲く 〜

6月11日(木) 19時56分から(1分) 【NHK総合】

※ニュース枠の拡大などにより急遽放送予定が変更されることもあります。
別途放送される場合は、改めて放送日時をお知らせします。
ホームページで掲載されるミュージックビデオとは異なります。




♪ 由木西小ミニコンサートへのおさそい ♪

学校公開日にあわせ、“第6回由木西小ミニコンサート”を行います。各学年の発表とお招きしたゲストの演奏を聴きます。
 保護者の皆様・地域の皆様にも鑑賞して頂ければと思います。小さいお子様をお連れの方は、演奏の妨げにならないようにご配慮ください。皆様のお越しをお待ちしております。


日 時 6月20日(土) 10:40〜12:00

場 所 本校体育館

ゲスト フルート独奏   新井 紀子先生

ピアノ伴奏    北岸 純子先生


プログラム

1 みんなで歌おう 「校歌」
2 5年 合唱奏  「風になりたい」
3 3年 斉唱 「春の小川」「まほうのチャチャチャ」
4 1年 斉唱     「ミッキーマウス マーチ」「わくわく キッチン」
5 4年 箏合奏    「さくら さくら」
6 2年 斉唱     「メッセージ」「わくわく むずむず」
7 6年 斉唱     「おぼろ月夜」「千の風になって」 
8 みんなで歌おう 「世界がひとつになるまで」
9 ゲスト演奏                      

          



音楽だより(7月)

音楽だより (7 月)

 楽しい夏休みまであと10日余りです。             6月20日(土)の由木西小ミニコンサートには、多くの保護者・地域の皆様にお越し頂きましてありがとうございました。

子供達の感想から
・練習の成果をきちんとだせました。
・どの学年もとってもうまくてすごいなと思いました。
・フルートの音を初めて聴きました。
・フルートの音が、あんなにきれいだなんて知りませんでした。

 さて、長いお休みの間2学期のためにお家でやっておくこと・宿題についてお知らせ致します。

   1・2年    1学期間、たくさん使ってきた鍵盤ハーモニカのお掃除をお願い致します。

〔お掃除のしかた〕
1 楽器つば出し口のところを指で押して、口を開く。
2 うた口をつける穴から強く息を吹き入れて中にたまっているつばを出す。
3 うた口は流水で洗い流す。
4 よく乾かす。
5 つば拭きタオルを洗う。

   3〜6年    ソプラノ・リコーダーのお掃除をします。子供達に声かけをお願い致します。

〔お掃除のしかた〕
1 楽器を分解する。
2 中を流水でよく洗う。
3 よく乾かす。
4 差し込み部分にグリスをうすく塗り楽器を組み立てる。
5 つば拭きタオル・ガーゼを洗う。

1ヶ月以上も楽器にふれていないと、1学期に練習したことを忘れてしまいます。復習のためにそれぞれの学年で楽器演奏の宿題がでます。ご家族の方のご協力よろしくお願い致します。ぜひ、お子様の演奏を聴いてあげてください。よろしくお願い致します。


♪ 音楽集会へのおさそい ♪

7月の今月の歌は、「世界がひとつになるまで」です。ミニコンサートでも歌いましたが、今回は手話で歌います。 そして、5・6年生の発表もあります。お忙しい時間帯ではございますが、ぜひご鑑賞ください。


日時 7月16日(木) 8:20〜8:35

場所 本校体育館

内容 7月の歌「世界がひとつになるまで」(手話)     全校

発表  「明日という大空」(二部合唱)    5・6年生

退場曲 「歌のにじ」(合奏)           4年生




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

由木西小学校 校歌

保健室

授業改善推進プラン

教育課程届

学校運営協議会