♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

音楽集会 11月

11月1日(木) 体育館にて音楽集会が行われました。

全校で「友達だから」を合唱しました。皆の歌声がひとつになって素敵な合唱になりました。
3・4年生は「空と風のきっぷ」を合唱しました。3年生は初めての合唱でしたが、4年生と心を合わせて歌うことができました。

チェロ演奏体験・アウトリーチコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(木) 音楽室にて
5年生が3校時チェロの演奏体験をし、4校時には演奏を聴きました。

子どもたちの感想から…
○チェロを初めて触った時、意外と軽かったです。弓のひく所は、意外に固いかんじでした。弦をおさえる時、小指でおさえるとへんな音しかなりませんでした。「キラキラ星」はちょっと難しかったです。
 チェロを初めて近くで聴き、心まで音が響いてきました。自分がひいていた時の音とは全く違い毎日聴いても飽きないくらいキレイな音でした。間近で聴けてよかったです。

○チェロを弾いてみて、「キラキラ星」がなんとなく弾けるようになったのでよかったです。ぼくは、バイオリンを弾いたことがあるので、自分でもうまく弾けたと思います。
 4時間目のチェロコンサートでは、「世界の約束」が、知っている曲だけど改めて良い曲だなと思いました。4曲目は知らないけれど、チェロの演奏者がこの曲をきっかけにしたと聞いたので、よく聴いたら良い曲だなと思いました。

音楽だより 10月

平成24年10月17日

保護者の皆様へ

八王子市立由木西小学校
校長    五十嵐 恒
音楽専科 星野  有子



音楽だより

秋の気配を感じる頃となりました。
夏休みには、鍵盤ハーモニカ・リコーダーのお掃除や宿題などご協力頂きましてどうありがとうございました。     
10月は、“学校だより”でもお知らせ致しました5年生を対象のチェロコンサートと験学習、11月は、音楽集会を行います。どうぞご参観くださいませ。



♪ チェロコンサートと体験学習へのおさそい ♪

ご存じの保護者の方も多いと思いますが、八王子市では3年ごとに「ガスパール・カド国際チェロコンクール」が行われています。コンクールを主催する団体が募集する学向けのコンサート・体験学習に応募したところ、今年度本校も選ばれました。      つきましては、保護者の皆様・地域の皆様にも鑑賞・体験をして頂ければと思います皆様のお越しをお待ちしております。

日 時 10月18日(木) 10:40〜12:15
10:40〜 体験
11:30〜 鑑賞

場 所 本校音楽室

演奏者 チェロ独奏   佐々木 大輔(ささき だいすけ)                                        ピアノ伴奏 吉田 美奈 (よしだ みな)

☆小さいお子様をお連れの方は、演奏の妨げにならないようにご配慮ください。


♪ 音楽集会へのおさそい ♪

10月の今月の歌は、「友達だから」です。11月の音楽集会では、「友達だから」合唱します、1・2年生は主旋律、3・4年生がソプラノパート、5・6年生がアルトートを歌います。
 そして、3・4年生の発表をします。お忙しい時間帯ではございますが、ぜひご鑑賞ださいますようご案内致します。



日時 11月1日(木) 8:20〜8:35

場所 本校体育館

内容 10月の歌「友達だから」(二部合唱)       全校
     発表   「空と風のきっぷ」(二部合唱)   3・4年生
    退場曲  「威風堂々」(ソプラノ・リコーダー)   5年生

音楽だより 7月

平成24年7月2日

保護者の皆様へ

八王子市立由木西小学校
校長   五十嵐 恒雄
音楽専科 星野  有子



音楽だより (7 月)

 曇りや雨の日が続いておりますが、楽しい夏休みまでもう少しです。  6月22日(金)の由木西小ミニコンサートには、多くの保護者・地域の皆様にお越し頂きましてありとうございました。子供達の感想には、「ドキドキして緊張した。」「楽しかった。」「おこととしゃみせん音がきれいだった。」という言葉が多くみられました。
 さて、長いお休みの間2学期のためにお家でやっておくこと・宿題についてお知らせ致します。


1・2年 
1学期間、たくさん使ってきた鍵盤ハーモニカのお掃除をお願い致します。   
〔お掃除のしかた〕
1 楽器つば出し口のところを指で押して、口を開く。
2 うた口をつける穴から強く息を吹き入れて中にたまっているつばを出す。
3 うた口は流水で洗い流す。
4 よく乾かす。
5 つば拭きタオルを洗う。


3〜6年    
ソプラノ・リコーダーのお掃除をします。子供達に声かけをお願い致します。

〔お掃除のしかた〕
1 楽器を分解する。
2 中を流水でよく洗う。
3 よく乾かす。
4 差し込み部分にグリスをうすく塗り楽器を組み立てる。
5 つば拭きタオル・ガーゼを洗う。

☆5・6年生で他の楽器を使った人も洗っておきます。

1ヶ月以上も楽器にふれていないと、1学期に練習したことを忘れてしまいます。復習のためにそれぞの学年で楽器演奏の宿題がでます。ご家族の方のご協力よろしくお願い致します。ぜひ、お子様の演奏をいてあげてください。



♪ 音楽集会へのおさそい ♪

今月の歌は、「子どもの世界」です。この曲は、前半と後半を合わせて歌うときれいなハーモニーが生れます。全校で分かれて歌うので、どうぞお楽しみにしていてください。
発表は5・6年生の2部合唱です。とても良い表情で歌えるようになってきました。
 大変お忙しい時間帯ではございますが、ぜひご鑑賞くださいますようご案内致します。

日時 7月12日(木) 8:20〜8:30
場所 本校体育館
内容 今月の歌  「子どもの世界」(合唱)
5・6年 「海を見に行こう」(2部合唱)
4年    「陽気な船長」(ソプラノ・リコーダー合奏) 退場曲


音楽集会日の変更

10月25日(木)の音楽集会は、11月1日(木)に変更になります。よろしくお願い致します。

音楽だより 6月

平成24年6月13日
保護者の皆様へ
 
八王子市立由木西小学校
校長   五十嵐 恒雄                           
音楽専科 星野 有子               



音楽だより (6 月)


 紫陽花の花が美しく咲く頃となりました。窓の外からは、ウグイスやホトトギスの鳴く声も聞こえてきます。                               第三回由木西小ミニコンサートを6月22日(金)学校公開日1日目に行います。是非、ご鑑賞ください。 鍵盤ハーモニカ・リコーダーの学習が本格的に始まっています。つばふき用の“ハンカチ・タオル”を必ず音楽ぶくろの中に入れておいてください。また、爪の伸びているお子さんが多数見られます。爪が伸びておりますと正しく楽器を扱うことができません。お家でしっかり爪を切ってくるように、どうぞよろしくお願い致します。



由木西小ミニコンサートへのお誘い

日  時 6月22日(金) 3・4校時
場  所 本校体育館


プ ロ グ ラ ム

みんなで歌おう 「校歌」

各学年の発表
1年 「ポップン ポップコーン」(斉唱)
2年 「へい! タンブリン」(斉唱)
3年 「山ねこバンガロー」(合唱奏)
4年 「さくら さくら」(箏合奏)
5年 「キリマンジャロ」(器楽合奏)
6年 「見上げてごらん夜の星を」(笛二部合奏)

みんなで歌おう 「世界がひとつになるまで」(合唱)


日本の音楽を聴きましょう

演奏者 生田流宮城社  
        渡邉 シヅ江 先生 (箏・三絃 大師範)
        峯岸 秀子  先生 (箏・三絃 教師)
        嶋崎 まどか 先生 (箏・三絃 教師)


演奏曲    日本の四季 〜春・夏・秋・冬・そして春〜
箏     峯岸 秀子
十七絃    渡邉 シヅ江
三弦 嶋崎 まどか

 

音楽だより 4月

平成24年4月25日
保護者の皆様へ


八王子市由木西小学校
校  長   五十嵐 恒雄
音楽専科  星 野 有子



音楽だより (4 月)


 新学年が始まって2週間たちました。1年生も学校生活にだんだん慣れてきたことでしょう。新しい学になったので、もう一度“音楽の持ち物”を確認しておいてください。                
♪音楽ぶくろの中に・・・
・教科書
・「歌はともだち」(歌集)
・ふでばこ
・A4のプリントが入るバインダー(1〜3年生は、入学時学校で購入した物・4〜6年生は各自用意した物)       
・リコーダーのセット(4〜6年生 3年生は購入後)
・鍵盤ハーモニカのセット(2年生 1年生は購入後)


鍵盤ハーモニカ・セットとは・・・
鍵盤ハーモニカ
楽器ケース
唄口
つばふきタオル

リコーダー・セットとは・・・
    ソプラノ・リコーダー(ジャーマン式)
    楽器袋
    つばふき棒(先に2×10センチメートルくらいの布を付ける。)
    つばふきタオル
   グリス
    (1年生は、教科書やファイルの入る音楽ぶくろを用意してください。)


「歌はともだち」(歌集)がない人は、350円(税込み)を持って星野まで買いにきてください。鍵ハーモニカの唄口・リコーダーのつばふき棒・グリスも学校で購入できます。


 さて、本校では年間4回の音楽集会(8時20分〜8時30分)と“由木西小ミニ・コンサート”(6月を行っております。今月の歌を全校児童で歌ったり学年の発表や鑑賞会を行います。保護者の皆様へ参観お誘いをしておりますので、どうぞお越しください。


音楽集会年間予定
5月17日(木)運動会の歌「ゴーゴーゴー」練習
6月22日(金)由木西小ミニ・コンサート                    7月12日(木)今月の歌 発表5・6年                    10月25日(木)今月の歌 発表3・4年                    12月 6日(木)今月の歌 発表5・6年“連合音楽会演奏曲”
3月 7日(木)今月の歌 発表1・2年     

☆学校メールでもお知らせ致しましたが、昨年度の連合音楽会を多摩テレビで放映しております。   放映される学校は、由木中央小・由木東小・由木西小・鹿島小・松が谷小・柏木小・南大沢小・宮上小 秋葉台小・別所小・愛宕小・松木小・下柚木小・上柚木小・長池小・鑓水小の16校です。      

期間・時間は、5月5日までの                          毎週土曜日19:00〜21:00(メインチャンネル)              毎日2回14:00〜16:00・19:00〜21:00(サブチャンネル) です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営報告

お知らせ

由木西小学校 校歌

校内研究

授業改善推進プラン

教育課程届