着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
川や海へ遊びに行く機会が増える夏休み、着衣水泳で水の事故から身を守る方法を学びました。洋服を着てプールに入った子供たち、水を吸った洋服で思うように体が動きません。万が一水の事故に遭ってしまったら「ペットボトルや浮き袋などをおなかにのせて浮く」「洋服は体温を保つために脱がないこと」が大切です。溺れている人を見つけたら、すぐに大人を呼ぶことも教わりました。安全で楽しい夏休みになるといいですね。

とうもろこしの皮むき体験

とうもろこしの皮むきをしました。今日の朝、まだ暗いうちに収穫された新鮮なとうもろこしです。「わあ〜、皮が二十枚もついてるよ」「赤ちゃんとうもろこしだ」今日の給食は、とうもろこしでした。甘くてとてもおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3年生の図工の時間では、4つ切り画用紙を二つつなげた大きな紙に描いた下地に、様々な色を重ねて塗っていきました。

いろんな同系色が混ざり合い、美しい色合いになっていき、子供たちは大喜びでした。

最後に鑑賞して、みんなのいい所をたくさん褒め合いました。
1学期最後の授業は、とても楽しく終わることができました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の三年生の図工の時間では、4つ切り画用紙2枚を組み合わせた紙に、大きなものを描きました。
くじらや、花火、宇宙、大仏など、ユニークな作品がたくさんできてきました。

ローラーで下地を塗って、上から白絵具で描きました。
次回は、上から絵具とコンテで色を塗っていきます。

出来上がりが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31