プール開き

画像1 画像1
天候、水温、気温、なんとかもちました。
今年のプールが始まります。


図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4年生の図工では、様々なチラシの写真が何に見えるか考えながら、切って並べていきました。

トウモロコシを足に見立ててみたり、ピザを人の顔に見立ててみたりして、様々な作品ができてきました。


ウグイの放流体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候が危うい中でしたが、何とか行って帰って来られました。ウグイが自然に生息できるような川にしていきたいと改めて思いました。

清掃工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
ごみの投入体験をさせてもらったり、工場内を見学させてもらったりしました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の図工の時間では、4年生がゴミ問題に関するポスターを描きました。

それぞれが問題だと思うことを考えて、文字や絵を考えて描きました。

ポイ捨て禁止や、不法投棄、リサイクルなどの様々なポスターが出来上がりました。

この後、このポスターは八王子市のコンクールに応募されます。

ホタルの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
北野環境学習拠点作り委員会いきものワーキンググループの皆さんと一緒に教室でホタルの幼虫を育てています。1組はゲンジ、2組はヘイケボタル。
今日は、2組の水槽に上陸箱を設置しました。(1組は先週行いました。)

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工の時間では、桜の木の花びらを指で塗っていきました。

桜の花びらはいろんな色合いがあり、少しずつ混色しながら2〜3種類の色を作っていきました。

最後に春の雰囲気を背景に描き完成です。

遠足延期に

画像1 画像1
学年で、1年生を迎える会での出し物の相談をしています。

3・4年 縦割り班話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(火)の1時間目、体育館で3・4年生の縦割り班で、顔合わせと話し合いを行いました。

この縦割り班で、今週の金曜日(18日)に昭和記念公園で遠足を行います。

15日は、それぞれの班でルールやめあての確認を行いました。

楽しみにしている様子が、とてもよく伝わり、しっかり話し合いを行うことができました。

図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4年生の図工の時間では、桜の木をスケッチしました。

じっくり木の幹や枝を観て、少しずつ鉛筆で描いていきました。

その後は、図工室で指と絵具で着色していきます。

どんな作品になるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31