松枝小学校の様々な情報を発信します。

1月23日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
手巻きのり
焼き魚(鮭)
けんちん汁
くだもの(みかん)
牛乳

給食には、120年以上の歴史があります。
来週1週間は、全国学校給食週間です。
その取り組みとして学校給食の歴史をふりかえります。
今日は、日本で初めての給食を真似て作りました。

1月22日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

四川豆腐丼
にらたまスープ
くきわかめのサラダ
牛乳

今日のサラダは、くきわかめを使ったサラダです。
コリコリ感がとてもおいしいです。

1月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ちゃんぽん麺
さつまいものごまがらめ
中華サラダ
牛乳

ちゃんぽん麺は長崎の郷土料理で、肉や魚介、野菜など10種類ほどの
具材を炒めそこへスープを注ぎ、麺を煮たものです。
給食でも豚肉とえび、ちくわ、きくらげ、野菜などを使って作りました。
今日はとても寒かったので子どもたちも大喜びでした。

1月20日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
ほきのレモンソースかけ
生揚げと豚肉のみそ炒め
牛乳

「ほき」という魚は、給食でたびたび使われる魚です。
白身魚で身がやわらかく、フライなどに使われます。
今日は、「ほき」に片栗粉をつけてから油で揚げ、しょうゆとレモン汁、
砂糖、みりんで作ったソースをかけました。

1月19日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ジャンバラヤ
かぶのチャウダー
いかとセロリの炒め物
リンゴジュース

今日のチャウダーは、かぶを入れて作りました。
かぶは、生で食べてもおいしいですが、煮ると
とろけるようにやわらかくなり、特に寒い時期においしい
野菜です。

1月16日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

きりぼしごはん
厚焼き卵
具だくさんみそ汁
くだもの(みかん)
牛乳

今日のごはんは、切り干し大根と油揚げ、にんじん、
ちりめんじゃこを甘辛く煮てごはんに混ぜました。
切り干し大根は、栄養価も高く食物繊維が豊富に含まれているので
ぜひ食べてもらいたい食材です。

1月15日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

たこチャーハン
鶏肉の黒こしょう炒め
三色ナムル
牛乳

今日の給食は、八王子市の中学校給食から「鶏肉の黒こしょう炒め」と
「三色ナムル」を紹介しました。
粗挽きの黒こしょうをピリッときかせた炒めものと、
人参ともやし、小松菜を使った彩りもきれいな和え物です。

1月14日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
さばのみそ焼き
いりどり
きのこ汁
牛乳

今日は、「さば」にみそとしょうゆで下味をつけて焼きました。
この時期のさばは「寒魚」と言って脂がのってとてもおいしいです。

1月13日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ピザパン
野菜のスープ煮
くだもの(はるか)
牛乳

今日はお皿型に焼いたパンに、ツナやチーズを
入れて、オーブンで焼きました。
スープ煮には、たくさんの野菜が入っていて
身体が温まります。

1月9日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

七草ぞうすい
竹輪の二色揚げ
肉じゃが
くだもの
牛乳

3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
今日は、七草の中のせりとすずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)を
入れて雑炊を作りました。
今年もしっかり食べて元気に過ごしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31