松枝小学校の様々な情報を発信します。

6月10日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】

うめごはん
生揚げのみそ炒め
茹でそらまめ
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

今日は、1年生がそら豆のさやむき体験をしました。
生そら豆のさやを見るのは初めての子が多かったようです。
真剣に取り組んでいました。
給食室で茹でそら豆にして出しました。

6月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ししじゅうし
海鮮しゅうまい
ハッチ君スープ
牛乳

今日は、たまねぎ、じゃがいも、にんじん、ピーマンを使って
はっち君スープを作りました。
はっち君は、八王子の食育キャラクターです。
八王子で獲れた野菜を食べてほしいという願いが込められています。
海鮮しゅうまいは、たらとえびのすり身をシュウマイの皮に
包んで蒸しました。

6月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

五穀ごはん
豆あじのから揚げ
茎わかめの炒め煮
けんちん汁
牛乳

今週は、歯の衛生週間にちなんでカミカミ献立を多く
とりいれています。
五穀ごはんは、米ともち米に麦、きび、ささげ、ごまを入れて炊きました。
豆あじは、頭まで食べられるほどカリッと揚げています。

6月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ひじきピラフ
ソルトビーンズ
冬瓜スープ
くだもの(河内晩柑)
牛乳

ひじきピラフは、バターライスにひじきの煮物を
混ぜました。ひじきには、カルシウムや鉄、食物繊維が
たくさん含まれているのでぜひ食べてほしい食材です。
苦手な人は、バターライスの香りで少しでも食べられるといいですね。
ソルトビーンズは、大豆を煮てからでんぷんをつけて、油で揚げました。
よくかんで食べていました。

6月4日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

ソフトフランスパン
ポークビーンズ
大根ごまサラダ
牛乳

6月4日は、虫歯予防デー、4日から10日は「歯の衛生週間」です。
食後はしっかり歯をみがき、そしてよくかんで食べましょう。
15回〜30回くらいかむことを「よくかむ」というそうです。
みなさんは食事をするときによくかんでいますか?

6月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

スパゲティーミートソース
キャベツとコーンのサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は、給食の中でも大人気のスパゲティーミートソースです。
たっぷりの玉ねぎとにんじん、豚ひき肉を炒めてから
ホールトマト等と一緒にじっくり煮込んでいます。
サラダは、キャベツの緑と人参のオレンジ、コーンの黄色で
彩りよく出来上がりました。

6月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

四川豆腐丼
ワンタンスープ
くだもの(河内晩柑)
牛乳

今日から6月に入りました。
暑い日が続きますが、朝・昼・晩の食事をきちんと食べて
元気に過ごしましょう。
今月は食育月間です。
給食では、「お箸のマナー」について、いろいろお知らせして
いきたいと思います。

写真下は、ワンタンの皮をほぐしながら
スープに入れているところです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30