松枝小学校の様々な情報を発信します。

7月12日(水)

画像1 画像1
【今日の給食】

<沖縄料理>
ししじゅうし
ゴーヤチャンプル
もずくのスープ
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

今日は、沖縄県の料理です。沖縄県は、日本の一番南にある県です。私たちの住む東京よりもずっとあたたかいところです。
ししじゅうしは、沖縄の方言で「しし」は肉、「じゅうし」は、「たきこみご飯」を意味します。
ゴーヤチャンプルの「チャンプル」は、「ませこぜ」という意味で、ゴーヤや豆腐、卵などを炒めた料理のことです。
ゴーヤは、緑のカーテンとして利用することもありますね。別の呼び方で「にがうり」ともいい、その名のとおり苦味があります。塩もみしたり下茹でしたりすることで、苦味を抑えることができます。ご家庭では生のゴーヤをスライスして冷凍保存することもできます。                                      
また、スープに入っているヌルヌルとした細いものは、「もずく」です。日本中で食べられている「もずく」のほとんどが沖縄県でとれたものです。
「もずく」のヌルヌルには、おなかの病気を予防してくれる栄養があります。              


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ゴーヤ:沖縄県
にんじん:青森県
しょうが:熊本県
もやし:栃木県
チンゲン菜:茨城県
万能ねぎ:福岡県

米:茨城県
たまご:青森県
豚肉:静岡県
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31