松枝小学校の様々な情報を発信します。

6月19日(月)

画像1 画像1
【今日の給食】

きびごはん
さんまの梅煮
野菜のいろどり和え
豚汁
牛乳

6月になって、梅雨の季節になりました。
雨がよく降る季節のことを「梅の雨」と書いて「梅雨」といいます。梅の実がなるころに降る雨だからです。
今日は旬の「梅」を使って「さんまの梅煮」を作りました。筒切りしたさんまをにんにく、しょうが、昆布とともに梅の入った調味液でじっくり煮ています。朝から時間をかけて煮ているので、骨まで軟らかくなっています。
梅は、とてもすっぱいですが、このすっぱさには、体に良いことがたくさん詰まっています。
まず、体が疲れたときに元気にしてくれます。また、梅干しはおにぎりの中に入れることが多いですが、おにぎりに梅干しを入れると、おいしいだけでなくご飯が腐るのを防いでくれます。

毎日の給食をしっかり食べて、梅雨の季節も元気に過ごしてほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
ながねぎ:千葉県
ごぼう:青森県
にんじん:茨城県
だいこん:青森県
じゃがいも:長崎県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
もやし:群馬県

米:北海道
さんま:北海道
豚肉:茨城県


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30