松枝小学校の様々な情報を発信します。

6月15日(木)

画像1 画像1
【今日の給食】

かてめし
ちくわの二色揚げ
湯葉のすまし汁
キャベツの生姜風味
牛乳

かてめしとは、八王子に昔から伝わる料理で、ごはんに野菜やきのこを混ぜて作ります。

ちくわの二色揚げは、黒ごまと青のりの二種類の衣を作り、油で揚げました。

今日の汁物の中には湯葉が入っています。
湯葉は大豆からできています。
大豆をしぼると、豆乳という汁が出ます。これを温めてできる薄い膜が「湯葉」です。
特に栃木県の日光でとれる「日光湯葉」が有名です。
今日は、湯葉のほか、わかめ、水菜、豆腐を入れたすまし汁を作りました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:茨城県
水菜:茨城県
キャベツ:茨城県
しょうが:熊本県
しめじ:長野県
えのきたけ:長野県

米:茨城県

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30