松枝小学校の様々な情報を発信します。

6月9日(金)

画像1 画像1
【今日の給食】

五目おこわ
野菜のみそ炒め
ワンタンスープ
牛乳

おこわとは、「こわめし」という意味です。お米が かたいことを昔から「こわい」と言っていたので、「かたい めし」という意味で「おこわ」という名前がつきました。
おこわは、いつも食べているごはんと違って、もち米というモチモチした米を使います。
みなさんがよくお正月などに食べるおもちは、このもち米からできています。
今日は、ホタテの貝柱や豚肉、たけのこ、ながねぎ、しょうがなどの野菜をたっぷり入れて中華風に仕上げました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ながねぎ:千葉県
しょうが:熊本県
キャベツ:茨城県
にんじん:茨城県
もやし:群馬県

米:北海道
もち米:秋田県
豚肉:静岡県

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30