松枝小学校の様々な情報を発信します。

7月6日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

たこめし
揚げボールの照り煮
呉汁
小松菜のおひたし
牛乳

7月1日が「半夏生」だったことにちなんで、給食室では、たこめしを作りました。
「半夏生」とは、農家において、田植えを終える目安の頃とされています。「半夏生」に「たこ」を食べるのは、田んぼに植えた苗が「たこ」のように、大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにという願いが込められているからです。

揚げボールの照り煮は、子どもたちに人気のメニューでした。低学年のクラスでは、「揚げボール」を「ミートボール」と思っている子どももいて、白身魚からできていることを伝えると驚いていました。
給食室では、揚げボールをさとう、しょうゆ、みりんで煮つけ、照りを出しました。

呉汁には、すりつぶした大豆の他に、豚肉、にんじん、だいこん、ながねぎ、じゃがいも、豆腐、こんにゃくが入っています。じゃがいもは、八王子産のものを使用しました。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
じゃがいも:八王子
しょうが:熊本県
にんじん:千葉県
だいこん:青森県
ながねぎ:茨城県
もやし:栃木県

米:茨城県(コシヒカリ)
豚肉:茨城県
たこ:モロッコ

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31