松枝小学校の様々な情報を発信します。

6月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

かやくごはん
ちくわの二色揚げ
キャベツの生姜風味
みそ汁
牛乳

ごぼうや油揚げなどの具を加えて炊き込んだご飯のことを「混ぜご飯」という呼び方の他に、「かやくごはん」とも呼びます。
この「かやく」とは、「火薬」ではなく「加薬」に由来します。「加薬」は、漢方などで主の薬に対し「補助的に添える薬」という意味を持ち、そこから料理の薬味として香味野菜をつけたり、細かく切った具を混ぜたりすることを「かやく」と呼ぶようになったそうです。
関西では、「色ごはん」ともいいいます。
今日は、細かく切ったにんじん、ごぼう、油揚げ、しいたけ、こんにゃく、鶏肉が入っています。

ちくわの二色揚げは、カレー味と青のり味です。彩りがきれいに仕上がりました。

今日使用した野菜の産地は、下記のとおりです。
ごぼう:青森県
さやえんどう:岩手県
キャベツ:茨城県
じゃがいも:長崎県
しょうが:熊本県
長ねぎ:茨城県
にんじん:茨城県
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30