地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

9月15日(金)

🍞パン
🍆秋ナスと豆腐のグラタン
*パリパリアーモンドサラダ
🍊果物(オレンジ)
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)

🍚ごはん
🐡ホキのゴマがらめ
*じゃこキャベツ
🥚かきたま汁
🍇果物(ピオーネ)
🥛牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)

*あんかけ焼きそば
*中華スープ
🥔ベイクドポテト
🥛牛乳

今日のあんあけ焼きそばの麺は、油を絡めてパリッとするように
オーブンで焼いて作りました😊

画像1 画像1

9月12日(火)

🍚かやくごはん
🐡鰆のみそ漬け
*ごんぼ汁
🥬小松菜の炊いたん
🥛牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)

🍚スタミナ丼
🥬チンゲンサイと卵のスープ
*豆黒糖
🥛牛乳

豆黒糖は一度オーブンで空焼きしてから、黒砂糖と合わせて作ります。
焦がさないように火加減に気を付けて丁寧に作っています😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)

🍞桑都あげパン
*ウィンナーと野菜のスープ煮
*わかめとじゃこのサラダ
🍊果物(みかん)



画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)

🍛カレーライス
*豆サラダ
*ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
🥛牛乳

今日は八王子市の恩方町で採れた生のブルーベリーを使ってブルーベリージャムを作りました!ヨーグルトに混ぜて美味しくいただきました😊
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)

🍚ごはん
*ひじきのふりかけ
*呉汁
🐡焼きししゃも
*冬瓜のそぼろ煮
🥛牛乳

冬瓜は約95%が水分でできており”冬”がつきますが、夏が旬の野菜です。給食では煮崩れを防ぐために皮を薄めに剥き、翡翠色で仕上げています😊
画像1 画像1

9月5日(火)

🍖やきとり丼
*さといものうま煮
*玉ねぎのみそ汁
🥛牛乳

今日のやきとり丼は、下味をつけた鶏肉と長ねぎを鉄板に並べて、
焼き色がつくまで焼いた後に、甘辛タレで煮て作りました🍚
さといものうま煮はだし汁と調味料でコトコトと煮含ませて作りました。

画像1 画像1

9月4日(月)

🍚ごはん
🐡赤魚の薬味焼き
🍠さつま汁
*梅おかかキャベツ
🍊果物(オレンジ)
🥛牛乳

今日は果物にプルーンを予定していましたが、食材の入荷状況により、
オレンジを提供させていただきました。
さつま汁の中に入れたさつまいもはとても美味しく、みんなもよく食べてくれました😊
画像1 画像1

9月1日(金)

*ビビンバ(α化米)
🥚たまごスープ
🐡ごまめナッツ
🥛牛乳

9月1日は防災の日ということで、今日の給食ではα化米を使用しました。八王子市では災害に備えて、避難所などにある防災倉庫に保管をしています。


画像1 画像1

8月31日(木)

🍚開拓丼
🍜とまこまいカレーラーメン風スープ
*ヨーグルトのハスカップソース
🥛牛乳

今日は八王子市と苫小牧市が姉妹都市盟約50周年ということで、
5年生が交流給食を行いました。
オンラインでの交流ということで、第三小学校では苫小牧市にちなんだ献立を食べて、楽しい時間を過ごしました😊

画像1 画像1

8月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*中華ちまき
*春雨スープ
🥔そぼろポテトサラダ
🥛牛乳

中華ちまきは、大きな筍の皮にもち米を包んで蒸しあげました。
蒸しかごに並んだたくさんのちまきは圧巻です!
給食時間、ちまきをみたときの子どもたちの歓声は
とても嬉しかったです😊

8月29日(火)

🍜八王子ラーメン
🥟カレーポテト餃子
🍊果物(冷凍みかん)
🥛牛乳

今日の八王子ラーメンはつけ麺風でいただきました。
自分たちの住んでいる地名の入ったご当地ラーメンがあるなんて
なんだか嬉しい楽しい気持ちになりますね☺
カレーポテト餃子は調理員さんたちが力を合わせて一つ一つ包んで
揚げてくれました✨
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月)

画像1 画像1
🍚チリコンカンライス
*ペイザンヌスープ
🍇果物(巨峰)
🥛牛乳

今日から給食が始まりました。今日も美味しいよ😊
とニコニコ笑顔で声をかけてくれる子供たち♪
嬉しい気持ちとともに、力が湧いてくる給食室です✨

二学期も安心安全な美味しい給食づくりに励んで参ります。
保護者様におかれましては、給食当番の際に使用する、白衣の洗濯、ボタン付けなどご協力いただくこともありますが、どうぞ引き続き二学期もよろしくお願いいたします。

夏休みの様子

夏休みの学校の様子です。

今日は、図書室の開放がありました。これだけ暑いので、誰も来ないかなと思いましたが、延べ人数で15人ぐらいの子ども達が本を借りに来てくれました。

夏休みは時間もあり、本を読むにはとても良いかと思います。

音楽室では、納涼大会に向けて、音楽委員会・音楽クラブの子ども達が一生懸命に練習していました。

皆楽しそうに上手に練習していました。本番が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)

🍞チリビーンズサンド
*パンプキンシチュー
🍉果物(すいか)
🥛牛乳

今日は1学期最後の給食でした。新しいクラスにも慣れて、給食の時間をお友達と楽しむ様子が見られました😊今年の夏は暑いので、夏休み中もごはんをしっかり食べて、2学期にまた元気な姿で会えるのを楽しみにしています☆彡
保護者様におかれましては、白衣の洗濯や、アイロンがけ、ボタン付けなどのご協力をありがとうございました。
2学期の給食は8月28日(月)より始まります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7月18日(火)

🍚ごはん
🐟鯖の味噌煮
*のっぺい汁
🥕野菜のおかか和え
🥛牛乳

魚の献立の中でも
ファンの多い鯖の味噌煮。
落し蓋をし、じっくり煮込んで作っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金)

🍚ごはん
🐟白身魚の香り揚げ
*野菜炒め
🍄なめこの味噌汁
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)

🍞国産小麦パン
🐟タンドリーフィッシュ
🥔ジャーマンポテト
*下中たまねぎと豆のスープ
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会
保護者会(5年・6年)14:45〜
クラブ展示会(終)
3/5 学校いじめ対策委員会
3/6 クラブ
3/7 お別れハピフレ
安全下校指導
3/8 読み聞かせ(3年・4年)
補習タイム
学校運営協議会
Dr.肥沼命日

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

学校だより

学校運営協議会

あおぞら

小中一貫教育

学校評価

各種情報提供

その他