地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成26年4月28日(月)

*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・ウィングスティックの醤油煮・けんちん汁・煮ナムル・果物です。ウィングスティックの醤油煮は大人気!鶏手羽骨付き肉を醤油・酒・みりん・砂糖・生姜・水を、加熱した調味料液の中に入れて、グツグツ煮込みます。味がしみ込んだ、骨から鶏肉がスッと離れるとても美味しい肉料理でした。けんちん汁は、肉を使わず、昆布と鰹節でダシをとり、たくさんの野菜の旨味が溶け込んだ汁ものです。今日も残さずよく食べてくれました。出来上がった醤油煮とけんちん汁の写真も載せておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年4月25日(金)

*給食室からこんにちは!今日の献立は、ガーリックライス・チキンビーンズ・牛乳・フレンチサラダ・りんごヨーグルトです。ガーリックライスは、固めに炊いたごはんをオリーブオイルとにんにくで炒めます。調理員さん(チーフ)が39Kのお米(炊きあがると81K)を一人で炒めてくれました。豆の入ったチキンビーンズと一緒にいただきます。チキンビーンズのルーの作っている様子も載せました。フレンチサラダは、旬の新鮮野菜がたっぷりです。今日も残さず食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年4月24日(木)

*給食室からこんにちは!今日の献立は、セサミパン・牛乳・おからコロッケ・ボイル野菜・野菜スープです。今日も野菜がたっぷりの献立です。春野菜が多く出回り、旬野菜のみずみずしさや、色がとても綺麗なので写真に載せました。美味しそうな野菜を見ていると嬉しくなりますね。また旬の野菜は色が綺麗なだけではなく、栄養価も高いのです。おからコロッケは、大評判でした。じゃがいもコロッケの具材の中に、おからを入れてたんぱく質や食物繊維など栄養満点!本当に良く食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年4月23日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、中華丼・牛乳・くずきりスープ・くだもの・ミニケーキです。今日も野菜がたっぷりの献立です。一日350g。ビタミンや食物繊維がたっぷりの野菜を食べて、体の調子を整えましょう!ミニケーキには、小麦粉・黒すりごま・砂糖・たまご・ベーキングパウダー・牛乳・ヨーグルトを合わせて、オーブンで焼きました。ごまの香りがとても良い、美味しいミニケーキです。

平成26年4月22日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、かきたまうどん・牛乳・かつお大根・じゃがもち味噌だれかけです。「かつお」・・・かつおには、旬が2回あります。春から初夏にかけて捕れるものを「初かつお」そのかつおが北上した後、南下してくる秋頃に捕れるものを「戻りかつお」と言います。今が旬の初かつおは、脂肪分が少なくあっさりしていて、戻りかつおは脂がのって濃厚な味です。かつおは、体を作るたんぱく質だけではなく、血液を作って貧血を防いでくれる鉄もたくさん含まれます。旬のかつおを味わってください。

平成26年4月21日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・カレー肉じゃが・牛乳・炒め茎わかめ・大豆といりこの揚げ煮です。今日の肉じゃがは、カレー味です。白いご飯に良く合う美味しい肉じゃがです。給食でも和食が多くなりました。主食、主菜、副菜、汁物が揃った献立が良いとされています。和食は、生活習慣病にならない健康な体を作ると言われています。今日も良く食べていました。

平成26年4月18日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、麦ゆかりごはん・牛乳・豆鯵のからあげ・京がんもの含め煮・キャベツとわかめの味噌汁・果物です。ご飯は、押し麦を入れて炊き、ゆかりを混ぜました。豆鯵は千倉産。丸ごと食べられるように、低めの油でじっくり調理員さんが揚げてくれました。サクサク、カルシュームが摂れますよ。京がんもの含め煮は、調味料の中にがんもどきと切り昆布を入れて、コトコト煮ました。味噌汁には、新キャベツを入れました。3月から5月の春に出回る春キャベツは、水分が多く葉が柔らかいので、生で食べるのが一番です。今日は、美味しいキャベツを、油で炒めて味噌汁に入れました。今日も残さず、美味しく食べてください!

平成26年4月17日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、たけのこご飯・牛乳・和風ごぼう入りハンバーグ・にらたまスープです。旬のたけのこを使って、たけのこご飯を作りました。旬のたけのこは、栄養価も良く、歯触りも良く、とても美味しい味でした。皆で春の香りを楽しみました!

26年4月16日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、みんな大好き!「スパゲティミートソース」です。給食のミートソースが美味しいわけは、玉葱をよーくよーく炒めるからです。玉葱の甘みとトマトが良く合います。そして、調理員さんが、じっくり煮込んでくれます。今日も本当に良く食べていました。

平成26年4月15日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日から、1年生の給食が始まります。健康な体を作るために、給食を残さずいただきましょう!○菜の花ごはん・・春になると黄色い花が一面に咲いていますね。今日のご飯は、そのようなイメージをして作ったご飯です。緑の野菜は、小松菜で、野菜でも歯や骨を丈夫にする栄養素「カルシューム」が多いことでも知られています。八王子市でも多く取れる野菜です。その小松菜といり卵で、菜の花をイメージしました。他には1年生の初めての給食なので、お祝いの魚「赤魚のごま風味焼き」となめこの味噌汁です。果物は「みしょうかん」と言って今が美味しい果物です。今日も美味しく食べてくださいね。

平成26年4月14日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ミルクブレッド・牛乳・豆腐のグラタン・ミネストローネスープ・果物です。今日も野菜がたくさん入った献立です。残さずにいただきましょう!明日から1年生の給食が始まります。今日の2時間目・3時間目に「給食が始まるよ!」という授業で、白衣の着方・手洗いの仕方・食器紹介などの学習をしました。明日からの給食を楽しみにしてくださいね。

平成26年4月11日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の給食は、みんな大好き!カレーライスです。給食のカレーが美味しいのは、玉葱の半分を、あめ色になるまで、よーくよーく炒めてうま味とあま味を出しているからです。そして、隠し味には、トマトケチャップ・りんご・醤油などが入り、調理員さんが「美味しくなーれ!」と愛情をこめて作ってくれるからです。カレーライスは残菜がほとんどなく、本当に良く食べていました。○ヨーグルトのいちごソースは、旬の生のいちごに砂糖をまぶして煮込みました。ヨーグルトにかけて食べてください。春の香りがいっぱいです。

平成26年4月10日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ウインナーホットドック・牛乳・クリームスープ・じゃがチップス・果物です。今日は、大好きなホットドックです。ウィンナーに、サルサソース(玉葱・トマトケチャップ・チリパウダー等)をからめて、パンにはさみ、オーブンで焼きました。クリームスープには、春の野菜がたくさん入っています。特に、新キャベツの美味しい季節。目に鮮やかな緑のキャベツを、たくさんたくさん煮込みました。甘みのある美味しい野菜の味を楽しみましょう!じゃがチップスは、じゃが芋を1枚1枚薄く切って、油で揚げました。手作りポテトチップスです。とても良く食べていました。

平成26年4月9日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日から1学期の給食が始まります。今年度も「安全で美味しく健康な心と体を作る」給食づくりに、給食室一同頑張ります。今日の給食は、皆さんの進級をお祝いして、「炊きおこわ」を作りました。一つずつ、お兄さん・お姉さんになって!勉強に、運動に、遊びに、給食をしっかり食べて、毎日を元気に過ごしてください。
今日の献立は、たきおこわ・牛乳・鰆の味噌焼き・しらす和え・紅白すまし汁です。鰆は魚へんに、春と書きます。春が旬の魚です。紅白のすまし汁は、進級お祝いなので、豆腐で練った白玉粉にトマトジュースを入れて、紅白のお団子を作りました。残さず美味しく食べてほしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 休日
年間行事
4/30 耳鼻科健診9:00
5/1 眼科健診9:00
5/2 遠足(3・4年)予備(2)
放課後子ども教室
4/30 放課後子ども教室開放予定日
5/1 放課後子ども教室開放予定日
5/2 放課後子ども教室開放予定日

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

全体計画

教育課程

研究

各学年のおたより

保健だより

図書館だより

学力向上

生活指導