地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成25年5月28日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、鰹と鶏肉のあずまに丼・牛乳・ひじき入り味噌汁・キャベツと胡瓜のしらす和え・くだものです。鰹は、今が旬。この季節にとれる鰹を初鰹と言います。また、秋の鰹をもどり鰹と言います。鰹節でダシをとったり、鰹のたたきで、生で食べる料理もありますが、給食では、鶏肉と一緒に油で揚げて、甘辛のたれに漬け込みました。子供たちは良く食べていました。

平成25年5月24日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ししじゅうし・牛乳・豆腐のチャンプル・もずくの味噌汁・果物です。豆腐のチャンプルには、ゴーヤを入れました。沖縄では、にがうり・つるれいしのことをゴーヤと呼びます。ビタミンCのとても豊富な野菜です。ゴーヤのビタミンCは、加熱しても壊れにくい。料理をするときには、種と綿を取り炒め物にします。少し苦いですが、食欲が出て夏バテに効果があります。給食の献立に入れてみて、食べてくれるかな。と教室を回りましたが、「始めどうかな?と思ったけれど、食べてみたら美味しかった!」と言う感想も聞こえてきました(1年生)。

平成25年5月23日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!マーブル食パン・牛乳・鮭のパン粉チーズ焼き・コーンマッシュ・アスパラソティー・トマトと卵のスープです。●旬の野菜アスパラガス・・・アスパラガスは、大地からニョキニョキと出てきます。ぐんぐん伸びるので、ギリシャ語で「新芽」という意味があります。この季節が旬でとても柔らかいアスパラガスです。疲労回復に効果のある野菜です。今日は、ベーコンとソティしました。

平成25年5月22日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・のりのつくだ煮・あじのフライ・豚汁・果物です。のりのつくだ煮は手作りです。のりを1枚1枚、分量の水につけてふやかし、調味料を入れて煮詰めます。茎わかめも入れました。海藻は海の野菜と言われるほど、ビタミン・ミネラルが豊富です。栄養満点のつくだ煮ですね。白い御飯と一緒にいただきましょう。鯵のごまフライ。鯵は1年中捕れますが、5月から7月が旬で美味しい時です。鯵に下味をつけて、ごまフライにしました。サクサクとした美味しいフライです。もうすぐ運動会。皆さん、給食でスタミナをつけて頑張ってください!

平成25年5月21日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ドライカレー・牛乳・コンソメスープ・ヨーグルトのイチゴソースです。ドライカレーは、みんなの人気献立です。玉葱をとてもたくさん使う料理ですが、5月の玉葱は水分がたっぷり含まれるので、煮込むのが(水分をなくすのが)とても時間がかかります。今日は、調理員さんが朝からずっと釜について煮込んでいました。美味しいドライカレーです。イチゴソースも手作りです。酸味の強いイチゴに砂糖を入れて、コトコト煮込みました。ヨーグルトにかけていただきます。今日も残さず食べてほしいですね。

平成25年5月20日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ハムカツサンド・牛乳・野菜ソテー・中華たまごスープ・くだもの(みしょうかん)です。三小はもうすぐ運動会がありますね。今年は、赤組が勝つか?白組が勝つか?ハムカツに縁起をかけて作りました。
 皆さん、ハムカツサンドで、栄養をつけて運動会の練習を頑張ってください。

平成25年5月17日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・ひじきの煮物・鯖のマーマーレード焼き・卵スープです。鯖のマーマレード焼きは、砂糖・みりんの代わりに、オレンジマーマレードを入れて味付けしました。ひじきの煮物も良く食べていました。ひじきは海藻の仲間で、食物繊維や鉄分、カルシュームが豊富です。今日は主食・主菜・副菜・汁ものが揃った和食の献立です。

平成25年5月16日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、パエリア・牛乳・空豆のポタージュ・大豆のサラダです。空豆は空に向かって実が付くので、空豆と言う名前が付きました。柔らかく煮てミキサーにかけ、牛乳を入れました。●パエリアは、スペイン料理。ターメリックを入れて炊いたごはんに、たこ・エビ・いかを入れた具を和えました。綺麗で美味しい御飯です。

平成25年5月15日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、そぼろごはん・牛乳・あげボールの甘煮・野菜の彩り和え・ゆばのすまし汁です。そぼろごはんは、きびとうるち米を合わせて炊きました。その上に、鶏肉のそぼろをかけていただきます。湯葉のすまし汁は、来月6年生が日光に行きますが、日光のある栃木県産の干し湯葉を使いました。昆布とかつお節で美味しくダシを取りました。今日も良く食べていました。

平成25年5月14日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ジャージャー麺・牛乳・炒めわかめスープ・じゃがころ揚げです。ジャージャー麺は、中華麺をしょうゆと油で味付けをして、オーブンで蒸し焼きにします。麺の上には、肉みそ(豚ももひき肉・筍・葱・人参等のみじん切り野菜を炒めて、味噌で味付けしたもの)ともやし炒めをのせ、良く麺と混ぜていただきます。炒めわかめスープは、生わかめをごま油で炒めてスープに入れました。コクのある美味しいスープになりました。今日も本当に良く食べていました。嬉しいですね。

平成25年5月13日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、はちみつレモントースト・牛乳・ポークビーンズ・野菜サラダです。今日のトーストは、はちみつ・国産レモン汁・砂糖・バターを合わせて、パンに塗りました。レモンの香りが爽やかな、初夏に似合うトーストです。ポークビーンズは、大豆を使った美味しい献立です。大豆には、良質のたんぱく質が含まれます。ご家庭でも、大豆を素材から食べてほしいですね。

平成25年5月10日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは。今日の給食は、チゲ豆腐どんぶり・牛乳・コーンと卵のスープくし型焼きポテト・果物です。チゲ豆腐どんぶりのチゲとは、韓国の鍋料理です。キムチが入っています(あまり辛くない)。5月になり気候が暑くなってきたので、少しピリカラで、食欲を増してくれます。コーンと卵のスープは、クリームコーン・ホールコーン・玉葱・卵の入った、子供たちの大好きなスープです。

平成25年5月9日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、えびのクリームスパゲティ・みかんジュース・コールスロー・白インゲン豆のミニ豆ケーキです。スパゲティは、クリームソースをかけて、よく和えていただきましょう!白インゲン豆のミニケーキは、豆を甘く煮てケーキの中に入れました。小麦粉・ベーキングパウダー・バター・砂糖・牛乳・生クリームを合わせた、和風ケーキです。

平成25年5月8日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、下野ごはん・牛乳・しらす干し入り卵焼き・味噌汁・昆布の佃煮です。下野ごはんは、栃木県の郷土料理。「しもつけごはん」と言います。この地方では、かんぴょうが良く取れるので、かんぴょうを甘辛く煮て、ごはんに混ぜました。美味しい御飯です。しらす干し入り卵焼きは、旬のしらす干しを入れて焼きました。しらすは、春と秋の2回、旬があります。今日も残さず食べてほしいですね。

平成25年5月7日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、セサミパン・牛乳・筍ハンバーグ・ジャーマンポテト・野菜スープ・ミニトマトです。筍ハンバーグは、旬の筍をハンバーグに入れました。歯触りを感じてもらうために、筍は色紙切りに切って入れました。大根おろしソースをかけていただきます。野菜スープには、春野菜がたっぷり入っています。旬の春野菜には、栄養も美味しさも、ギュッと詰まっていますよ。残さずいただきましょう!

平成25年5月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*給食室からこんにちは!今日の献立はこどもの日の行事食献立です。中華ちまき・牛乳・若竹うどん・ごまめナッツ。●中華ちまきは、米・もち米に炒めた具(人参・新筍・椎茸・葱など)を筍の皮に包んで蒸します。640個のちまきを調理員さんが包んでくれました。釜にたっぷりのお湯を沸かして45分蒸すと、いい匂いがしてきます。とても美味しい中華ちまきでした。子供たちからも先生方からも、「美味しい!」と好評でした。●若竹うどん・・・新筍・わかめの入った美味しいうどんです。●ごまめナッツ・・・いりことアーモンドをオーブンで煎り、たれをからませた、歯や骨を丈夫にするカルシュームたくさんの献立です。

平成25年5月1日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、うめわかごはん・牛乳・鯵のカレーてんぷら・新じゃがの煮物・金時豆の煮物・果物です。●うめわかごはん・・・酸っぱくて美味しい梅干しには、クエン酸やリンゴ酸などがたくさん含まれ、疲れた時に食べるのが効果的です。梅干しの種を取りきざんで細かくしたもの・白いりごま・わかめ・ちりめんじゃこを入れて炊いたご飯です。ビタミン・ミネラル・食物繊維・カルシュームが摂れる美味しい御飯です。●鯵のカレー揚げ・・・鯵は5月から7月が旬の魚です。●新じゃがいもの煮物。新じゃが芋が美味しい季節です。加熱しても壊れにくいビタミンCがたくさん含まれます。●金時豆の煮物・・・豆を食べよう!素材で食べましょう!良質のたんぱく質が含まれ、丈夫な体を作ります。

平成25年5月1日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、うめわかごはん・牛乳・鯵のカレーてんぷら・新じゃがの煮物・金時豆の甘煮・くだもの(美生かん)です。今日から5月。新緑が目に鮮やかな季節になりました。5月は旬の食材がたくさん出回ります。たけのこ・あじ・アスパラガス・空豆・グリンピース・かつお・新ごぼう・メロン等。給食でも多くの旬食材が登場します。旬を味わいましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日(終) 6年登校(8:50〜10:30) 前日準備

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

全体計画

教育課程

研究

各学年のおたより

総合避難訓練

給食費の返金