地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

平成26年3月11日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日は、ハピフレ給食です。縦割班で交流給食を行いました。
献立は、6年生のリクエストのから揚げ丼です。鶏肉は調味料で味をつけたら、今日は油で揚げずに、オーブンで焼きました。さつま芋の天ぷらも作りました。ごはんの上に、鶏肉から揚げ(焼き)とさつま芋の天ぷら(タレ付き)をのせていただきましょう!

平成26年3月10日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日から3日間、6年生のリクエスト献立が登場します。今日の献立は、みんな大好き!スパゲティミートソースです。他には、牛乳・グリーンサラダ・フルーツヨーグルトです。卒業する6年生の皆さん!味わって食べてくださいね。朝から、調理員さんが、玉葱をじっくり炒めて甘みを出した、美味しい!美味しい!ミートソースです。

平成26年3月7日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、中華おこわ・牛乳・青菜と豆腐の炒め物・ごまめ大豆です。ごまめ大豆は、いりこをオーブンで焼いて、大豆は柔らかくゆでて、でんぷんをつけて油で揚げました。いりこと大豆をあまからのタレでからめて、ごまめ大豆の出来上がりです。良質のカルシウム(いりこ)と良質のたんぱく質(大豆)が摂れる献立です。

平成26年3月6日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごまごはん・牛乳・韓国風肉じゃが・鯵のカレー揚げ・果物です。今日も残さずいただきましょう!

平成26年3月5日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、スープスパゲティ・牛乳・コールスロー・いちごスコーンです。スープスパゲティのスープは、和風味。スパゲティにからめていただきましょう!スコーンは、イギリスのお菓子。給食では、小麦粉・バター・ヨーグルト・ベーキングパウダー・砂糖を混ぜて、成形してオーブンで焼きました。素朴な味の手作りスコーンです。いちごジャムをつけて食べてくださいね。今日も美味しく食べてください!

平成26年3月4日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、6年生のリクエスト献立その1、「みんな大好ききなこ揚げパン」・牛乳・じゃがもち(味噌だれ)・けんちん汁・いかと大根の煮物です。卒業をする6年生に、リクエスト献立を聞いてみました。リクエスト献立の上位4つを、3月の献立に組み入れてあります。その4つは、きなこ揚げパン・鶏肉のから揚げ・味噌ラーメン(ラーメン)・スパゲティミートソースです。6年生の皆さん、味わって食べてくださいね。

平成26年3月3日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!3月3日はひな祭りです。「病気をせずに元気に育ってほしい」と言う願いをこめて、ひな人形を飾り、桃の花や菱餅をそなえて、子供の健やかな成長と、厄除けを願ってお祝いをする大切な行事です。桃の花が咲くころに行われ、桃には魔よけの力があるとされたことなどから「桃の節句」とも呼ばれます。今日の献立は、ちらし寿司・いちごジョア・すまし汁・白玉あずきです。美味しく食べてくださいね。

平成26年2月28日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立はみんな大好き!チキンカレーライス。ほとんどのクラスで、食缶が空っぽ!本当に良く食べてくれました。ポテチサラダは、蒸かしてドレッシングで味付けした野菜の上に、ジャガイモを線切りにして、油で揚げたポテチをのせていただきます。皆さん、毎日給食を残さず食べてくれて、ありがとう!

平成26年2月27日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ビビンバ・牛乳・春雨サラダ・わかめスープです。ビビンバは韓国の料理で、野菜たっぷりのナムルと大豆入りの肉そぼろをのせて、白いご飯と混ぜていただきましょう!今日も野菜がたっぷりの献立です。残さずいただきましょう!

平成26年2月26日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ガーリックトースト・牛乳・豆とポークのシチュー・フレンチサラダです。ガーリックトーストは、バター・オリーブオイル・にんにく・バジル・パセリを混ぜて、パンにぬり焼きました。美味しいトーストです。とても良く食べていました。

平成26年2月25日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ご飯・牛乳・鯖の味噌煮・ひじきの炒め煮・きのこ汁です。鯖の味噌煮は、魚料理の中では、子供たちにとても人気がありますね。白いご飯と一緒にいただきましょう!ひじきは海藻の仲間です。海の野菜と言われるほど、ビタミン・ミネラルが豊富で、体の調子を整えます。今日も好き嫌いなく食べてほしいです。

平成26年2月24日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、和風きのこピラフ・牛乳・いかのハーブ焼き・豆乳コーンスープです。きのこピラフには、椎茸・しめじ・エリンギ等3種類のきのこが入りました。きのこの食感を味わってください。いかのハーブ焼きは、にんにく・パセリ・バジル・セロリ・白ワイン・オリーブオイル・塩を混ぜ合わせたタレにいかを漬け込んで、オーブンで焼きました。豆乳コーンスープは、豚肉・しめじ・じゃが芋・玉葱・バターを煮込んで、全てミキサーにかけ、その中に豆乳・牛乳を入れて、塩・こしょうで味を調えたポタージュスープです。今日も残さず食べてくださいね。

平成26年2月21日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉の照り焼き・味噌汁・きんぴら・パインヨーグルトです。今日の献立は、主食(ごはん)、牛乳、主菜(鶏肉の照り焼き)、副菜(きんぴら)、汁物(味噌汁)、果物(パインヨーグルト)が揃った和食です。鶏肉の照り焼きは、鶏胸肉の切り身を、調味料に漬け込み、でんぷんをつけてから揚げにしました。子供たちは大喜び!残菜は、ほとんど0でした。給食を残さず食べてくれてありがとう!

平成26年2月20日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、マーブル食パン・牛乳・ほうれん草のキッシュ・野菜のスープ煮(カレー味)・くだもの(ネーブルオレンジ)です。ほうれん草のキッシュは、今が旬のほうれん草をたっぷり入れた美味しい卵料理です。○キッシュとは、卵と生クリームを使って作るフランス・アルザスロレーヌ地方の郷土料理です。今日は、ほうれん草・玉葱・卵・生クリーム・牛乳などを加えて、オーブンで焼きました。美味しく食べてくださいね。

平成26年2月19日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!スパゲティミートソース・牛乳・ミモザサラダ・フルーツポンチです。みんな大好き!ミートソース!今日も本当に良く食べて、残りはなんと1.5パーセント。嬉しいですね。朝から、調理員さんが玉葱をじっくり炒めて、美味しくなーれと心を込めて作ったミートソースです。ミモザサラダは、ドレッシングで合えた野菜の上に、いり卵をかけました。卵の黄色が、ミモザの花に似ていることから、名前がつきました。

平成26年2月18日(火)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、根菜ピラフ・鯵のごまマヨネーズ焼き・ポトフ(野菜ジュース)です。先週金曜日・土曜日の大雪のため、交通事情がマヒして、17日・18日と飲用牛乳が届きませんでした。対応策としまして、今日は牛乳の代わりに、野菜ジュースを出しました。根菜ピラフには、レンコン・エリンギ・人参・玉葱を炒めて入れました。ポトフはフランスの鍋料理。大きめに切った、じゃがいも・人参・蕪・キャベツ等を煮込みました。体が温まる料理です(根菜類を食べましょう!体を芯から温める野菜です。

平成26年2月14日(金)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、バターライス・エビのクリームソース・牛乳・オニオンサラダ・トマトスープです。今日も美味しく食べましょう!

平成26年2月13日(木)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、チゲ豆腐どんぶり・牛乳・ワンタンスープ・小松菜と油揚げの煮びたしです。今日も野菜がたっぷりの献立です。小松菜は八王子産で、安全・新鮮な野菜です。小松菜はビタミンが豊富ですが、カルシウムもたくさん含まれています。しゃきしゃき歯触りも良く、タンパク質と一緒に摂るとカルシウムの効率がアップします。

平成26年2月12日(水)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、チキンライス・牛乳・ポテトの包み揚げ・ABCカレースープです。皆さんが喜ぶチキンライスは、鶏肉と野菜を炒めて、ケチャップで味付けした、日本の焼き飯です。ポテトの包み揚げは、ジャガイモを蒸かしてマッシュして、炒めた野菜と合わせて(コロッケの具のような)餃子の皮に包み、油で揚げました。
ABCスープは、アルファベットや数字のマカロニ入りで、ほんのりカレー味です。今日も美味しく残さず食べてほしいです。

平成26年2月10日(月)

画像1 画像1
*給食室からこんにちは!今日の献立は、麦ごはん・牛乳・鮭の塩焼き・野沢菜のごま油炒め・田舎汁です。給食では、月に数回、ご飯(白いご飯・主食)、鮭の塩焼き(主菜)主なおかず、野沢菜のごま油炒め(副菜)、田舎汁(汁もの)がそろった献立を出します。美味しい日本の和食の献立です。田舎汁には、体を温める根菜類(大根・人参・牛蒡等)がたっぷり入っています。「今日の鮭は美味しくて、皮まで食べちゃった!」とか、「野沢菜をご飯にかけて食べると美味しいよ!」「野菜のたくさん入った田舎汁は好きだよ。」との感想でした!今日もとても良く食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式通し練習
3/19 給食終 卒業式予行練習
3/20 卒業式前日準備
3/21 春分の日
放課後子ども教室
3/15 サタデースクール

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

全体計画

教育課程

研究

各学年のおたより

総合避難訓練

給食費の返金