学習の様子

国語 読む
起承転結で書かれている物語文を読み取っていきます。
今日は行動をつかませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

そろばん
3年生で学びました。覚えていたでしょうか。年2時間しかありませんがふれさせていくと良いでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

社会科

農業の学習をしています。
ベスト3を見つけ、そこから分かることを全員に言わせました。
名前カードをシャッフルし無作為で発表者が決まります。いつあたるか分かりません。
指名の仕方も、くさかんむりのついている子や画数などから誰かを当てさせ、少しスリリング的に指名をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子1

生活科発表
1年生を迎えて飼ってきた生き物について、食べ物 飼い方 特徴 を発表したり クイズで分からせたり 触らせたり 写真で見せたり 図で表したり して伝えていました。

調べる まとめる 伝え方を工夫する ペアのところは分担する等 学習の 読む 書く 話す 聞く 協働する を取り入れた学習です。

子どもたちはフルに脳を動かして(考えて)取り組んだことでしょう。次に大切なことは、この学習を次にどう活かすか、振り返りが大切ですね。

 各教科には、教科の目標があります。その目標をこのようなアクティブな学習形態で達成するのも一つです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子2

子どもたちは1年生に分かるように、原稿を読むだけでなく、話し言葉で説明している子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子3

生き物へ水を与えさせたり、実物を見せたりするなど工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子4

質問では、難しいのもあり1年生の答えが分かれる問題もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子5

1年生も数人に分かれ回りました。しっかり聞いていました。来年の準備にもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子6

発表するときの立つ位置や掲示の仕方も工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子7

子どもたちには興味がありますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子8

丁寧にまとめてきたことが伝わってきますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子9

生き物を身近で見せながらの説明でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子10

手に触れさせてもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子11

足の出てきたオタマジャクシもいました。

発達年齢に応じて学びを提供していく事が学校の大きな使命です。
大きな感動を得ると、一生を決める仕事に出会うこともあります。

子どもたちの可能性は一人一人無限です。一人一人の特性、個性を見つめ学ぶ楽しさを与えられたら良いですね。
画像1 画像1

保護者会

4年生保護者会ありがとうございました。
いきなりの夕立、雷鳴轟きましたが保護者会への参加ありがとうございます。
担任から諸連絡がありましたが、子どもたちの良いところを褒めていただき、意欲をもって2学期を迎えさせてください。
画像1 画像1

学習の様子1

生活科
これまで生き物を飼って調べてきました。
明日1年生へ紹介します。今日は練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子2

どのような生き物を飼ってきたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子3

学校の周りには、自然がいっぱいです。生きた教材がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子4

大人にとっては触りたくない生き物もいますが、子どもにとっては興味を持たせますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

算数習熟です。
何問終えることができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

学校運営協議会