一校一取り組み3

体力づくりも継続が大切です。3学期には縄跳び月間を予定していますが、これを機会に休み時間には、走り回る遊びや続けて持久走も取り組むなど、心肺機能をフルに活動させる子になっていくと良いですね
画像1 画像1
画像2 画像2

学校司書

学校司書が活動しました。2学期までの各学年の読んだ本の冊数をまとめました。その結果です。括弧内の冊数は昨年の冊数です。本の分野にも影響しますが、全体的に昨年よりも読書量が増えていますね。

1年生373冊      2年生457冊(253冊) 3年生261冊(235冊) 
4年生254冊(216冊) 5年生104冊(263冊) 6年生127冊(94冊)

今日の昼休みは、1人の児童が図書室で本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土の発展につくした人たちの学習

今まで調べたことを基に、新聞にまとめる活動をしています。見出しを工夫していました。しかし結構苦労しているようです。資料に出てくる言葉の理解、読めない漢字などが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野鳥自然観察会1

日野カワセミ会の皆さんを講師に、野鳥観察をしました。季節の変化で野鳥がどのように変わったでしょうか。十種類以上野鳥を観察することができました。講師の先生から鳥について様々教えて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野鳥自然観察会2

ヒヨトリ ムクドリ ハクセキレイ キジバト ハシブトカラス ハシボソカラス 

ジョウビタキ  シジュウカラ トンビ モズ アオサギ  ウグイス カケス 

カシラダカ   カルガモ キセキレイ  コジュケイ  スズメ  セグロセキレイ 

ダイザギ  ホオジロ  ルリビタキ   3コースで見た鳥です。
 

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野鳥自然観察会3

鳥の写真ブックから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室1

自転車ルールを一緒に学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室2

ルールを学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室3

自転車を乗るときのルール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室4

マナーも学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室5

マナーを知りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室 6

マナーも知りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室7

安全走行をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室8

安全走行をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室9

安全に走行しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室10

安全に乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全教室11

子供のおこした自転車事故は、保護者の責任が問われます。子供たちに安全な乗り方を指導しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の考えを生き生きと表現する児童の育成 1

国語単元「ずうっとずっと 大すきだよ」 「主人公『ぼく』とペット『エルフ』の思いを考えよう」をめあてに学習を進めました。まず全員で役割分担して音読をしました。大きな声ではっきりと読んでいました。そのあと前時までの振り返りをして、物語のあらすじや背景を全員で確認しました。これから学ぶ同じ舞台に全員が立ちました。そこで今日の課題「いっしょにねなくてはいけない?」が提示されました。いっしょにねるとべつべつにねる どちらかに自分の考えをまとめさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えを生き生きと表現する児童の育成 2

全員が自分の考えを話型を使って発表しました。一人一人の考えが分かるように工夫しています。考えは分かれました。分かれたところで今日のめあて「ぼくとエルフのおもいを考えよう」についてまとめさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えを生き生きと表現する児童の育成3

ねらいを達成するための授業の工夫が、二つの考えをだし、自分の考えをもたせることにありました。子供たちの今日のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより