ホタルの成虫

 水再生課の方にご指導いただいている、飼育箱からホタルの成虫が誕生しました。先週は「さなぎ」の様子を観察することができました。
画像1 画像1

食育の研究授業 3年

食育の研究授業(3年)を行いました。バランスのよい食事について考えました。食品を3色に分けたり、1食分の献立を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生のお話

今日は、全校朝会の日です。島田校長は、小学校時代の担任の先生との思い出を語りつつ「これは誰にも負けないぞと言えるくらいの得意なもの、夢中になるものをもちましょう」と呼びかけられました。
画像1 画像1

学校公開「子供祭り」

学校公開「子供祭り」の日です。雨天にもかかわらず、大勢の方にご来場いただきました。おはし検定やPTAのお店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は子ども祭りです☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日は子ども祭りです。どの学年のお店も準備は万端です!
たくさんのお客様のお越しをお待ちしております

けんこう集会

音楽室にて「けんこう集会」を行いました。保健給食委員会の子どもたちが進めてくれました。今回のテーマは「子どもの健康 うんちに注意」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

1学期最後の読み聞かせです。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動二日目

あいさつ運動二日目の様子です。たくさんの方からの声かけありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お店紹介集会2

お店紹介集会では、教員やPTAのお店もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

お店紹介集会1

体育館にて、子ども祭り(7/5)に向けたお店紹介集会を開きました。各学年からの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動一日目

7月2日青少対川口地区委員会、5校のPTAによるあいさつ運動1日目です。児童会のメンバーも加わり実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オオムラサキ

7月1日オオムラサキがさなぎから成虫になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活目標発表集会

7月に入りました。生活目標は「みんなで使う物を大切にしよう」です。「後片付けしたい」などそれぞれの学年の目標を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育朝会

6月30日(月)食育朝会を行いました。この時期「食中毒を防ごう」とのねらいで、しっかり手洗いをしようと視覚的な演出で呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

6月26日(木)セーフティ教室(けいたい教室)を行いました。低学年の部、高学年の部、保護者・教員の部の3つに分かれて行いました。意見交換会では「新たな発見をしました」「家庭のルールをもう一度見直したい」との感想や質問などが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年プール

6月27日(金)低学年プールがありました。2回目のプールです。しだいに天気が悪くなり、早めにあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オオムラサキ

6月27日(金)オオムラサキのさなぎを見つけました。これから教室で観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

6月26日(木)本日は学校公開日です。図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせも公開しています。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト2

画像1 画像1
本日、雨天でできなかったソフトボール投げなどのスポーツテストを実施しました。みんな、暑い中でしたが、一生懸命に取り組みました。心も体もしっかり鍛えていきましょう。

読み聞かせ

6月19日(木)図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。どの教室も静かに本の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

運営協議会記録(H26)