☆☆お知らせ☆

 小中一貫教育の取り組みとして、川口中学校、川口小学校、美山小学校、松枝小学校と連携し、1学期家庭学習重点週間と銘打ち本日より28日までを家庭学習の重点的に取り組むと位置づけています。
 学力向上はどの学校でも課題です。新年度がスタートし、気の引き締まっているこの時期に家庭学習の習慣を身につける努力をさせましょう。
 上川口小学校では、家庭学習の手引き、学習スタンダードを決めて全校で統一して取り組んでいます。ホームページへもアップしていますので、再度確認し家庭での取り組みをお願いします。
 各学年かける10分が時間の目安です。学校からも宿題が出ますが、発達年齢に応じて学習内容を工夫してください。
 まず時間を決めておくことが必要です。テレビや音楽等も止め、目の届くところで取り組ませることも工夫の一つです。分からない箇所への早い対応がやる気を出させる一つにもなります。
 古い時代(50年以上前)には、夕方の決まった時間になると、教科書を読む声がどの家庭からも聞こえてきた時もありました。(夕読みと言っていたかな?)
 全体で取り組むことも子供たちにはすんなり受け入れられる事に繋がるのではないでしょうか。
 重点週間を一つのきっかけとして、家庭学習の定着を図っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30