28日の給食

画像1 画像1
献立名
 グリンピースご飯
 ほきのごまがらめ
 もやしの辛子和え
 呉汁
 牛乳です。
 グリンピースは、今が旬です。そこで今日はとれたてのグリンピースをご飯に炊き込みました。苦手な児童も多いけれど一口から食べてみましょう。春を感じることができますよ。

27日の給食

画像1 画像1
献立名
 春🍅はちナポ
 ツナポテトパイ
 果物
 牛乳です。
 はちナポは八王子のご当地グルメで、八王子の野菜を使い、刻み玉ネギがトッピングされているスパゲティです。今日の給食では、刻んで炒めた新玉ネギとうずらの卵をトッピングし、だしきかせたトマト味のスープにスパゲティを入れ、つけ麺のようにして食べます。

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 たけのこご飯
 いかの松笠煮
 塩肉じゃが
 果物
 牛乳です。
 春はたけのこが旬の季節です。そこで、旬のたけのこをご飯に炊き込みました。春だけの限定ご飯です。季節のおいしさを味わって食べましょう。

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 チキンライス
 うずらの卵のカレー風味煮
 野菜のスープ煮
 果物
 牛乳です。
 野菜スープ煮は、旬の新玉ネギと新じゃがいもを使いました。いつもと違う旬の美味しさを味わってください。
 

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 とりごぼうご飯
 竹輪のマヨネーズ焼き
 田舎汁
 牛乳です。
 とりごぼうご飯と竹輪のマヨネーズ焼きには、旬のサヤエンドウを入れました。鮮やかな緑が春を感じさせてくれます。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 焼き鳥丼
 わかめとエノキタケのスープ
 野菜のおひたし
 果物
 牛乳です。
 焼き鳥丼の焼き鳥には、鶏肉、ネギのほかにゴボウを入れました。ゴボウに鶏肉の味がしみてゴボウ嫌いでもおいしく食べられます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おたより

経営方針・計画・報告

教育課程

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより