4月16日の給食

画像1 画像1
はいがパン
マカロニグラタン
野菜スープ
きよみオレンジ
牛乳
(今日から、1年生の給食がスタートします。配膳しやすい献立から始めました。素早く準備して、食べる時間を長くとれるようにしたいです。)

4月15日の給食

画像1 画像1
桜えびごはん
厚揚げのきのこソース
みそ汁
やきのり
牛乳
(桜えびは、ゆでると、鮮やかな色に変わります。その美しさから、「海の宝石」とも呼ばれます。4月から6月が旬です。桜えびごはんは、桜えびに炒り卵で、春の彩りです。目で春を感じて欲しいです。)

4月14日の給食

画像1 画像1
スパゲッティーミートソース
オニオンスープ
オレンジケーキ
牛乳
(今日は、オレンジデーです。オレンジは、「花嫁の喜び」という花言葉をもち、ヨーロッパでは、花嫁の髪かざりにオレンジの白い花が使われます。オレンジデーでは、オレンジやオレンジ色のものを贈る日としてPRされています。)

4月13日の給食

画像1 画像1
海鮮中華丼
棒餃子
わかめとえのきのスープ
牛乳
(4月13日は水産デーです。海鮮を入れた中華丼にしました。明治34年のこの日、旧漁業法が制定されました。)

4月10日の給食

画像1 画像1
大豆ピラフ
フィッシュバーグ
きのこのスープ
牛乳
(大豆は、和食に多く用いられますが、今日は、洋風のピラフに入れました。ケチャップ味の大豆も美味しいです。)

4月9日の給食

画像1 画像1
キムチクッパ
チヂミ
春雨サラダ
デコポン
牛乳
(今日は、韓国料理です。チヂミは、「平たくのばして焼いたもの」という意味です。日本のお好み焼きに似ていますね)

4月8日の給食

画像1 画像1
チキンカレー
コンソメスープ
ラーサイ
牛乳
(今日から、給食が始まりました。学校のカレーは、ルーから手作りです。りんごを入れ、味に深みを出します。チキンも、ワインにひたして、オーブンで焼いてから入れました。愛情のこもった給食です。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30