10月17日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・五穀ご飯
      ・海苔の佃煮
      ・赤魚の塩焼き
      ・豚汁
      ・巨峰
      ・牛乳

       五穀は、精白米・赤米・もち米・押し麦・きびです。

       『海苔の佃煮』は、給食室でつくりました。
       海苔をちぎって、砂糖・しょうゆ・酒・みりんで煮つめ
       さらに茎わかめも刻んで入れて煮つめました。
       海苔は、日本の重要な水産物です。
       ビタミン・ミネラルが豊富です。
       

10月16日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・バターロール
      ・えびドリア
      ・とり手羽肉のガーリック煮
      ・ジュリエンヌスープ
      ・牛乳

      とり手羽肉は、肉はあまり多くはないですが、味のある部位です。
      煮物・揚げ物によく合います。今日は煮込みました。

      『ジュリエンヌ』とは、フランス料理で使われる切り方のことで
      千切りを意味しています。ですから千切りスープのことです。
      野菜は、すべて千切りです。
      野菜の味を知ることができるスープです。

10月15日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・四川豆腐丼
      ・中華玉子スープ
      ・茎わかめの当座煮
      ・みかん
      ・牛乳

      【茎わかめ】は、わかめの茎の部分です。
      炒めものや煮物にしても崩れません。
      ヨード、食物繊維が豊富に含まれています。
      ヨードは、基礎代謝を活発にし、毎日食べると太りにくい体が
      できると言われています。
      食物繊維は、便秘の改善に役立ちます。


10月12日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・切り干しご飯
      ・じゃが芋の味噌汁
      ・豆あじの南蛮漬け
      ・香りキャベツ
      ・みかん
      ・牛乳

      切り干しご飯は、切り干し大根の煮つけをご飯に混ぜたものです。
      【切り干し大根】は大根を刻んで干したもので、大根の保存食と
      して考え出されました。
      日光に当てて干すことにより、生の大根よりもカルシウム・ビタ
      ミン・鉄分がとても多くなります。これらは、日本人が不足しが
      ちな栄養素です。御家庭でもぜひ、切り干し大根をメニューにと
      り入れてください。
      
      

10月11日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ショートニングパン
      ・鶏肉の照り焼ききのこソースがけ
      ・あずき入り粉吹き芋
      ・野菜スープ
      ・ミニトマト
      ・牛乳

       粉吹き芋にあずきを入れてみました。
      あずきは、漢方薬にも使われるほど薬効があるといわれています。
      あずきの皮にはサポニンが含まれているので、中性脂肪やコレス
      テロールを低下させ高血圧を予防する効果があります。
      また、利尿効果もあり、むくみに有効であるとされています。

10月10日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・マーボー豆腐丼
      ・もずく玉子スープ
      ・ナッツといりこのごまがらめ
      ・みかん
      ・牛乳

       いりこは、カタクチイワシの稚魚です。
      丸ごと食べられる小魚には、カルシウムが豊富です。
      カルシウムは、歯や骨を丈夫にするだけでなく、イライラを
      抑える力もあります。  
      ナッツは、アーモンドです。

10月9日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・鶏ごぼうご飯
      ・さんまの梅煮
      ・さつま芋汁
      ・巨峰
      ・牛乳

      【さんまの梅煮】は、さんまに梅干しを入れて約2時間煮ました。
      骨までやわらかくなっています。
      梅干しは、疲労回復や殺菌などの効果があります。
      さんまは、鉄やビタミンB12が多く含まれているので血液を造り
      貧血予防に効果があります。 
      

10月5日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・チキンライス
      ・パリパリウインナー
      ・野菜スープ
      ・ピーチヨーグルト
      ・牛乳

      チキンライスは、鶏肉と野菜を炒めてトマトケチャップで味つけ
      し、ライスと合わせたものです。
      トマトケチャップは、トマトの加工品で完熟トマトを砕いて裏ご
      しし、塩・砂糖・酢・香辛料などを入れて調味したものです。
      トマトは苦手でもケチャップ味は、児童に人気です。

10月4日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・きびご飯
      ・鮭の照り焼き
      ・肉じゃが
      ・生姜きゅうり
      ・甲斐路
      ・牛乳

      今日は「きびご飯」です。黄色い粒がきびです。
      きびは、昔から食べられていた雑穀です。
      白米に比べて、カルシウム・食物繊維・鉄分などが多く含まれて
      います。動脈硬化を予防することができる雑穀のひとつです。

      今日の果物は、山梨県産の「甲斐路」です。 

10月3日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・きなこ揚げパン
      ・肉団子ときのこのスープ
      ・煮びたし
      ・ピオーネ
      ・牛乳

      きなこ揚げパンは、パンを油で揚げて砂糖ときなこをまぶした
      シンプルものですが、児童が大好きな献立です。
      
      果物は、巨峰ではなく「ピオーネ」です。
      ピオーネは、巨峰よりも甘みがあり、上品な風味なので人気の
      品種です。“黒い真珠”とも呼ばれています。山梨県産です。
      ぶどうの皮には、視力回復や血液をサラサラにする働きがあり
      ます。 
 
 

10月2日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・味噌ラーメン
      ・ベイクドポテト
      ・春雨ホットサラダ
      ・みかん
      ・牛乳

       ラーメンは、残りがほとんどない献立です。
      その中でも【味噌ラーメン】が一番よく食べています。
      給食では食器のカップが小さいため、おかわりをして食べて
      もらっています。
      今日のベイクドポテトは、バターにカレー粉を少し混ぜて
      じゃが芋にかけて焼きました。 
      

10月1日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・親子丼
      ・かわり味噌汁
      ・野菜のごま和え
      ・みかん
      ・牛乳

       親子丼の親子の言われは、鶏肉と卵を使うところからつけられた
      ものです。鶏肉のかわりに、牛肉や豚肉を使うと「他人丼・ままこ
      丼」などと呼ばれます。給食では親子煮は、カップに入っています
      ので、教室で児童が御飯の上にのせて、親子丼にして食べます。

       今日の味噌汁の具は、ひじき・わかめ・高野豆腐・油揚げ・長葱
      です。乾物中心の具にしてみました。
       

9月28日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・五目うどん
      ・焼きししゃも
      ・煮ナムル
      ・だんご〔あんこがらめ]
      ・牛乳

       今日は、だんごを作りました。
      それは、9月30日(日)が【お月見】だからです。
      秋は一年のうちで最も月がきれいな季節です。お月見は文字通り
      “月を見る”ことですが、ちょうどこの頃は、米や芋など、沢山
      の作物の収穫時期を迎えることから、収穫への感謝の気持ちを込
      めて、旬の作物をお供えしてお祝いするという意味もあります。
      さて、お月見といえば「月見だんご」ですね。
      そこで給食でも「だんご」を作りました。手作りあんこをからめて
      あります。

9月27日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★
    
      ・わかめご飯
      ・さばの唐揚げおろしソースがけ
      ・スタミナきゅうり
      ・いもの子汁
      ・牛乳

      【さば】は、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を多く含んで
      います。脂質は季節によって変化し、旬の時期(真鯖は秋
      ごま鯖は夏)に最も多くなります。
      DHAが脳の発育を促し脳細胞を活性化させ、EPAは血流を
      よくしたり血栓を溶かす働きがあると言われています。
      また血合い肉の赤黒い身の部分は、血をつくるもとになる鉄分
      を多く含んでいます。体にとても良い魚です。

9月26日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・パエリア
      ・人参ポタージュ
      ・ベイクドポテト
      ・ミニトマト
      ・飲むヨーグルト

      【パエリア】は、スペインの料理です。
      地中海でとれた魚介類をふんだんに使ったお米料理で、具材を
      オリーブ油で炒め、色と香りづけにサフランを使うのが特長です。
      しかしサフランはとても高価な香辛料なので、給食はターメリック
      を使いました。ターメリックはカレー粉の色です。

      ポタージュスープは、人参で作りました。
      人参を茹でてからミキサーにかけてなめらかにして、お米でとろみ
      をつけて牛乳を入れ仕上げに生クリームを入れました。
      とても美味しくできました。 
      

9月25日(火)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・野菜カレー
      ・福神漬け
      ・わかめサラダ(ごまドレッシング)
      ・花みかん
      ・牛乳

       野菜カレーは、豚肉・玉ねぎ・人参・じゃが芋に「なす」と
      「いんげん」をプラスしました。野菜が多めのカレーです。
       サラダと福神漬けで、さらに野菜をたくさんとることができる
       献立です。
       野菜には、ビタミンCや食物繊維が多いので、体を生き生きと
       させてくれます。野菜をたくさん食べましょう。

9月24日(月)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・ミルクパン
      ・白身魚のトマトソースがけ
      ・じゃがバタコーン
      ・玉子とコーンのスープ
      ・プルーン
      ・牛乳

      今日の果物は【プルーン】です。
      プルーンは、ドライフルーツで食されるのが主ですが
      今の時期は、生のまま食べることができます。
      プルーンには、ビタミン・ミネラルなどがバランスよく含まれ
      ています。そして食物せんいがとても多い果物です。
      ですから整腸作用や高血圧の予防に効果があります。

9月21日(金)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・中華風混ぜご飯
      ・ミニたらしゅうまい
      ・汁ビーフン
      ・黒糖ピーナッツ
      ・牛乳

      『黒糖ピーナッツ』は、胡桃とピーナッツを黒糖でからめました。
      胡桃は、中国では昔から貴族の美容食でした。
      胡桃は、少量でも栄養があるので病後の回復に最適です。
      また胡桃の油には、血圧を下げ動脈硬化を予防します。
      ピーナッツの油も、悪玉コレステロールを減らして血圧を下げる
      働きがあります。記憶力アップにも効果があると言われています。

9月20日(木)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・さんまのひつまぶし
      ・揚げボールの甘辛煮
      ・キャベツのピリカラ漬け
      ・なめこの味噌汁
      ・牛乳

       さんまは、秋にとれて形が刀に似ているので秋刀魚と書きます。
      秋にとれる秋刀魚は、あぶらがたっぷりのっているので美味しい
      です。今日は秋刀魚を短冊切りにして、上新粉をつけて油で揚げ
      甘ダレをかけてご飯に混ぜました。
      秋刀魚には、ビタミンB12という栄養が含まれています。
      これは、貧血に素晴らしい効き目がある栄養です。特に血合い部分
      とそのまわりです。このビタミンは、ほとんどの食べものに、ごく
      少量ずつ含まれていますが、さんまの量にはとてもかないません。
      秋刀魚を食べて貧血を予防しましょう。
       

9月19日(水)献立

画像1 画像1
      ★今日のきゅうしょく★

      ・えびとチンゲン菜のクリームスパゲティ
      ・コールスロー
      ・ミニトマト
      ・ブルーベリースコーン
      ・りんごジュース

      スコーンにブルーベリーの実を入れました。
      ブルーベリーは、八王子産です。
      ブルーベリーの色素には、視力に良いとされている
      『アントシアニン』とよばれる物質が含まれています。
      又「抗酸化作用」がある食材なので、生活習慣病予防に効果が
      あります。【若返りの果物】とも言われています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31